toggle navigation
日本史【目次】
■ 旧石器時代
人骨、遺跡、石器
■ 縄文時代
生活形態
土器・石器、呪術的習慣
交易の証明、遺跡
■ 弥生時代
特徴、北海道・沖縄
農業、生活・住居
墓、クニ
中国の歴史書
遺跡
■ 古墳時代
ヤマト政権の制度①
ヤマト政権の制度②
生活・風習
朝鮮半島、渡来人
古墳①
古墳②
史料
大伴金村
蘇我稲目、物部尾輿、蘇我馬子
■ 飛鳥時代
厩戸皇子
蘇我入鹿
中大兄皇子①
中大兄皇子②
朝鮮半島・中国北部
天武天皇、持統天皇
■ 奈良時代
奈良時代の組織①
奈良時代の組織②
藤原不比等
長屋王、藤原四子
橘諸兄
藤原仲麻呂
道鏡、藤原百川
領土の拡大①
領土の拡大②
農民①
農民②
■ 平安時代
桓武天皇①
桓武天皇②
嵯峨天皇・藤原冬嗣
藤原良房
藤原基経
藤原時平
藤原忠平
藤原実頼
藤原道長、藤原頼通
後三条天皇
白河上皇
後白河上皇
平清盛①
平清盛②
奥州藤原氏
律令制度①
律令制度②
荘園の種類①
荘園の種類②
国の経営①
国の経営②
国の経営③
■ 鎌倉時代
鎌倉幕府の組織
初代将軍 源頼朝
守護・地頭、初代執権 北条時政
2代執権 北条義時
承久の乱①
承久の乱②
3代執権 北条泰時
5代執権 北条時頼、8代執権 北条時宗
9代執権 北条貞時
14代執権 北条高時
武士の生活①
武士の生活②
■ 室町時代
建武の新政の組織
後醍醐天皇
室町幕府の組織
初代将軍 足利尊氏
3代将軍 足利義満、4代将軍 足利義持
4代将軍 足利義持
6代将軍 足利義教
8代将軍 足利義政
貿易①
貿易②
守護大名・地頭
村
平安~室町時代の土地関係
農業
町①
町②
経済
税
■ 戦国時代
応仁の乱後
戦国大名の国内統治
宣教師
織田信長
豊臣秀吉①
豊臣秀吉②
豊臣秀吉の政策
中国との外交のまとめ①
中国との外交のまとめ②
■ 江戸時代(1)
江戸幕府の組織
初代将軍 徳川家康
2代将軍 徳川秀忠
3代将軍 徳川家光①
3代将軍 徳川家光②
4代将軍 徳川家綱
江戸初期の外交①
江戸初期の外交②
鎖国①
鎖国②
農村①
農村②
農村③
農村④
町
経済
江戸時代の流通
交通、蝦夷地
5代将軍 徳川綱吉
6代将軍 徳川家宣、7代将軍 徳川家継
■ 江戸時代(2)
8代将軍 徳川吉宗①
8代将軍 徳川吉宗②、9代将軍 徳川家重
10代将軍 徳川家治
11代将軍 徳川家斉①
11代将軍 徳川家斉②
12代将軍 徳川家慶
藩政改革
幕府側の改革、12代将軍 徳川家慶、
13代将軍 徳川家定
鎖国の崩壊 開国まで①
鎖国の崩壊 開国まで②
鎖国の崩壊 開国①
鎖国の崩壊 開国②
将軍継嗣問題
14代将軍 徳川家茂①
14代将軍 徳川家茂②
14代将軍 徳川家茂③
長州藩①
長州藩②
15代将軍 徳川慶喜
■ 明治時代(1)
明治政府の方針
明治政府の組織
税制改革
通貨制度
殖産興業①
殖産興業②
地方制度
身分制
教育
社会・労働運動、兵制
交通・その他
特殊銀行、御雇外国人・外国人
私擬憲法、宗教
条約改正①
条約改正②
外交〔清・朝鮮・琉球〕
第1次産業革命
■ 明治時代(2)
朝鮮・韓国①
朝鮮・韓国②
内治優先派 vs. 征韓派
政府①
政府②
自由民権運動①
自由民権運動②
政府③
自由民権運動③
不平士族の動き
第1次伊藤博文内閣、黒田清隆内閣
第1次山県有朋内閣、
第1次松方正義内閣
第2次伊藤博文内閣
第2次松方正義内閣、
第3次伊藤博文内閣、
第1次大隈重信内閣
第2次山県有朋内閣
第4次伊藤博文内閣、第1次桂太郎内閣
第1次西園寺公望内閣
第2次桂太郎内閣、
第2次西園寺公望内閣
■ 大正時代
第3次桂太郎 内閣、第1次山本権兵衛内閣
第2次大隈重信内閣、寺内正毅内閣
原敬内閣
高橋是清内閣
加藤友三郎内閣、第2次山本権兵衛内閣
清浦奎吾内閣
第1次・2次加藤高明内閣
大正デモクラシー〈思想〉
大正デモクラシー〈社会・経済①〉
大正デモクラシー〈社会・経済②〉
■ 昭和時代(1)
第1次若槻礼次郎内閣
田中義一内閣①
田中義一内閣②
浜口雄幸内閣
第2次若槻礼次郎内閣、犬養毅内閣
斎藤実内閣、岡田啓介内閣
広田弘毅内閣、林銑十郎内閣、
第1次近衛文麿内閣①
第1次近衛文麿内閣②
平沼騏一郎内閣、阿部信行内閣
米内光政内閣、第2次近衛文麿内閣
第3次近衛文麿内閣、東条英機内閣①
東条英機内閣②
小磯国昭内閣、鈴木貫太郎内閣
東久邇宮稔彦内閣、連合国による日本統治
幣原喜重郎内閣
■ 昭和時代(2)
五大改革指令①
五大改革指令②
五大改革指令③
五大改革指令④
第1次吉田茂内閣、片山哲内閣
芦田均内閣、第2次~5次吉田茂内閣①
朝鮮戦争の影響
サンフランシスコ平和条約①
サンフランシスコ平和条約②
第2次~5次吉田茂内閣②
第1次〜3次鳩山一郎内閣、
石橋湛山内閣、
第1次・2次岸信介内閣
第1次〜3次池田勇人内閣
第1次〜3次佐藤栄作内閣
第1次・2次田中角栄内閣、
三木武夫内閣、福田赳夫内閣、
大平正芳内閣、鈴木善幸内閣
中曽根康弘内閣、竹下登内閣
■ 平成時代
宇野宗佑内閣、海部俊樹内閣、
宮沢喜一内閣、細川護煕内閣、
羽田孜内閣
村山富市内閣、橋本龍太郎内閣、
小渕恵三内閣、森喜朗内閣、
小泉純一郎内閣
■ 昭和・平成時代
日本経済の流れ①
日本経済の流れ②
■ 飛鳥文化
寺・仏像
絵画、工芸、文学・その他、渡来僧
■ 白鳳文化
寺・仏像
壁画、歌
■ 天平文化
宗教
寺・仏像、絵画
工芸、教育、施設
文学
■ 弘仁・貞観文化
平安仏教
寺・仏像
絵画、教育
文学、書道、その他
■ 国風文化
宗教
怨霊思想・御霊信仰、寺・仏像、絵画
文学
書道、その他
■ 院政期の文化
寺・仏像
絵画
文学、その他
■ 鎌倉文化
宗教、旧仏教
鎌倉新仏教
寺・仏像
絵画、工芸、教育、書道
文学
■ 南北朝時代の文化
文学、その他
■ 北山文化
宗教
建築、絵画、文学、田楽・猿楽
■ 東山文化
宗教
建築、絵画
文学
教育、茶道、生花
■ 建築のまとめ
各時代の建築法と特徴
■ 桃山文化
建築
絵画、工芸
出版、茶道、歌舞伎、浄瑠璃節
■ 江戸前期・寛永期の文化
思想、建築
絵画、陶芸など、文学、俳諧
■ 元禄文化
宗教、朱子学派、陽明学派
古学派、文学
学問
歌舞伎、人形浄瑠璃、俳諧
絵画、工芸
■ 宝暦・天明期の文化
思想、国学
洋楽・医学、経世思想
文学、俳諧
浄瑠璃、絵画
■ 化政文化
国学、洋楽・医学
経世思想、農学
文学
俳諧、歌舞伎、絵画
■ 私塾・藩校のまとめ
私塾、藩校・郷学
■ 明治の文化
宗教
明治期の思想の流れ、①啓蒙思想
②国家主義、③社会主義
教育施設、建築・彫刻
自然科学、人文科学
美術、文学①
文学②
出版・印刷、演劇
音楽、生活
■ 大正の文化
文学
自然科学・人文科学
美術、新劇、生活文化
■ 昭和の文化
社会・経済
ノーベル賞、環境破壊
TOPへ
東山文化
宗教
建築、絵画
文学
教育、茶道、生花