掲載開始日 2025年04月25日
KADOKAWA提供のYouTubeMCN「CSP」利用クリエイターを「ニコニコ超会議2025」に招待、イベント体験やレポート公開で「魅力」を発信

KADOKAWA提供のYouTubeMCN「CSP」利用クリエイターを「ニコニコ超会議2025」に招待、イベント体験やレポート公開で「魅力」を発信
株式会社KADOKAWA(東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛、以下「KADOKAWA」)が提供するYouTubeMCN(*)「CSP(クリエイターサポートプログラム)」は、2025年4月26日(土)、27(日)まで幕張メッセにて開催される「ニコニコ超会議2025」に、「CSP」を利用するクリエイターを招待することをお知らせいたします。
当社はMCNとして、YouTubeクリエイターの活動を支援するとともに、SNS等に投稿されるイベント体験レポートの公開を通して「ニコニコ超会議2025」の認知拡大や、各出展社や、「クリエイタークロス」にご出展されるクリエイター皆様のコンテンツの魅力を伝えることに貢献いたします。
■『ニコニコ超会議2025』とは

ニコニコ超会議2025
『ニコニコ超会議2025』とは、ネット発!みんなで作る日本最大級の文化祭。登録会員数10,000万人を超える「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ユーザーが主体となりネットとリアルで開催するニコニコ最大のイベントです。
【開催概要】
日時:2025/4/26(土) 10:00~18:00(最終入場17:30)
2025/4/27(日) 10:00~17:00(最終入場16:30)
会場:幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール・イベントホール
公式サイト:https://chokaigi.jp/
■「CSP(クリエイターサポートプログラム)」とは

CSP(クリエイターサポートプログラム)
「CSP」とは、YouTubeが提供するMCN(*1)機能と、KADOKAWAが独自で開発した二次利用の管理・収益分配システムを活用し、クリエイターや権利者の皆様が、新たな収益やPRの機会を得られるサービスです(2022年3月提供開始)。
KADOKAWAグループは、「世界の才能と、感動をつなぐ、クリエイティブプラットフォーマーへ」というコーポレートミッションのもと、CSPを展開することで、自社のアニメ(一部)やクリエイターのコンテンツ等、著作物(IP)の二次利用を許諾し、世界中で「創作の連鎖」が生まれることを目指しています。
現在、VTuber・ストリーマーら国内外のクリエイターをはじめ、アニメ公式や切り抜きなど、幅広いYouTubeチャンネルがCSPを利用しており、利用チャンネル数は600チャンネル以上、累計チャンネル登録者数は6,000万人以上(*2)にのぼります。
CSPにご興味のあるクリエイターや権利者の皆様は、お気軽にお問い合わせください。
(*1)MCNとは、複数のYouTubeチャンネルと提携し、視聴者の開拓、コンテンツのプログラミング、クリエイターのコラボレーション、デジタル著作権管理、収益化、営業などを含むサービスを提供するサードパーティサービスプロバイダです。
引用:YouTubeヘルプ(https://support.google.com/youtube/answer/2737059?hl=ja)
(*2)2024年12月末時点
以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ先】
株式会社KADOKAWA「CSP(クリエイターサポートプログラム)」担当
E-mail:csp-info@ml.kadokawa.jp
X(Twitter):https://twitter.com/CreatorSupportP