トピックス

掲載開始日 2025年03月31日

戦後80年。いま読むべき戦争文学集が、漫画家・今日マチ子のカバーイラストで発売!

遠藤周作、茨木のり子ら、戦時下に生きた作家たちの詩、児童文学、小説を収録

2025年3月、株式会社汐文社(本社:東京都千代田区)は、『戦争がわたしたちを見つめている 戦争文学セレクション』(全3巻)を発売しました。

戦争、震災、いじめ、貧困などの難しい社会問題にも正面から挑む漫画家・今日マチ子氏がカバーを担当。遠藤周作氏、茨木のり子氏といった戦争を体験した作家たちによる詩、児童文学、小説が収められた小学校高学年から読める作品集となっています。

日本では戦後80周年を迎えますが、世界ではいまもなお争いは続いています。
戦争に苦しむ人たちにも目を向けなければと思いながらも、直視するのは決して簡単ではありません。
あのときの日本で、戦争を見つめていた作家たちは、何を思い、何を伝えようとしたのか…。
これからの未来を担う子どもたちにも読んでもらいたい戦争文学集です。



少年が見た戦争書名:戦争がわたしたちを見つめている
   第1巻 少年が見た戦争
装画:今日マチ子
編:宮川健郎
著:三木卓 茨木のり子 宮沢賢治 他
発売日:2025年1月
判型:四六版
頁数:208頁
定価:1800円+税
ISBN:978-4-8113-3223-9
対象年齢:小学校高学年から高校生
作品紹介ページ:https://www.choubunsha.com/book/9784811332239.php





こわされたまち書名:戦争がわたしたちを見つめている
   第2巻 こわされたまち
装画:今日マチ子
編:宮川健郎
著:原民喜 峠三吉 三崎亜記 他
発売日:2025年2月
判型:四六版
頁数:202頁
定価:1800円+税
ISBN:978-4-8113-3224-6
対象年齢:小学校高学年から高校生
作品紹介ページ:https://www.choubunsha.com/book/9784811332246.php





戦火のあとで書名:戦争がわたしたちを見つめている
   第3巻 戦火のあとで
装画:今日マチ子
編:宮川健郎
著:太宰治 遠藤周作 あまんきみこ 他
発売日:2025年3月
判型:四六版
頁数:214頁
定価:1800円+税
ISBN:978-4-8113-3225-3
対象年齢:小学校高学年から高校生
作品紹介ページ:https://www.choubunsha.com/book/9784811332253.php




編者プロフィール●宮川健郎(みやかわ・たけお)
1955年東京都生まれ。児童文学研究者。立教大学文学部日本文学科卒。同大学院修了。宮城教育大学助教授等を経て、武蔵野大学名誉教授。一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団理事長。
著書に『国語教育と現代児童文学のあいだ』『現代児童文学の語るもの』『子どもの本のはるなつあきふゆ』『物語もっと深読み教室』など、編著に『日本の文学者54人の肖像(全3巻)』など多数。

装画家プロフィール●今日マチ子(きょう・まちこ)
漫画家。過去4度文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選出。戦争を描いた『cocoon』は「マームとジプシー」によって舞台化。2014年に手塚治虫文化賞新生賞、2015年に日本漫画家協会賞大賞カーツーン部門を受賞。『みつあみの神様』は短編アニメ化され海外で23部門賞受賞。コロナ禍の日常を絵日記のように描いた『Distance わたしの#stayhome日記』は2022年1月に『報道ステーション』にて特集で紹介。近著に『かみまち』『すずめの学校』『おりずる』。2025年には『cocoon』のアニメ化が決定、NHK BSで3月29日に先行放送、NHK総合で8月に本放送される。