掲載開始日 2025年02月07日
満足度10点満点中9.5点! 実践的なPRスキルで受講生が続々とメディア取材獲得! トップPRコンサルタント犬飼奈津子さんによる『広報・PR講座』第4期が2025年3月27日(木)スタート
オンライン開催 ※事前申込制
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、ライフシフト事業「brand new ME!」主催にて、“PRの力で事業を拡大したい”企業や個人事業主、フリーランスの広報・PR向けオンライン講座『社会から信頼され応援されてビジネスがさらに加速する犬飼流広報・PR集中講座』第4期を2025年3月27日(木)よりスタートいたします。
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、ライフシフト事業「brand new ME!」主催にて、“PRの力で事業を拡大したい”企業や個人事業主、フリーランスの広報・PR向けオンライン講座『社会から信頼され応援されてビジネスがさらに加速する犬飼流広報・PR集中講座』第4期を2025年3月27日(木)よりスタートいたします。

背景:SNS+メディアで社会に信頼される情報発信の重要性が高まっている
急速なSNS普及により、若者の76.4%がテレビ離れしていると指摘される一方、70.9%の人がテレビの必要性を感じています。
即時的な情報取得にはSNS・インターネットを活用し、網羅的な情報取得にはテレビ・新聞・雑誌の3媒体を活用するなど使い分ける傾向にあり(媒体利用の実態調査 Job総研調べ 2023年)、情報の信頼度はSNSの39.7%に比べ、61.7%が

7割の人がテレビを必要だと思っている
テレビを信頼できると感じています。(もっと知りたいZ世代~情報・人の接し方とは~(株)ネオマーケティング調べ 2021年)また、テレビ視聴時間は減少しているものの、10代~20代の6割が習慣としてほぼ毎日テレビを視聴していることから、依然としてメディアの影響力は大きいと言えます。(若者のテレビ視聴状況に関する調査 アンテナドクター調べ2024年)

SNSよりテレビの情報が信頼されている
溢れる情報社会において、事業を大きく発展させたい企業や個人事業主にとって、情報拡散力のある若者にも認知が広まり、他社と差別化しつつ顧客開拓・信頼構築をしていくためには、SNS発信はもちろん、メディアを通して『社会に信頼され応援される広報・PR』を行うことが重要であり、そのニーズが高まっています。

若者の6割がほぼ毎日テレビを見ている
テレビ取材年間500件、総取材対応実績1万件以上! 予約の取れないトップPRコンサルタントが講師を担当

講師を担当する(株)Wo-one代表取締役 犬飼奈津子さんは、名古屋駅の百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」で広報を15年間担当。『日本一露出する百貨店』を目標に、テレビ取材を年間500件へと導きました。
バレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」では、多数のメディア露出により30億円の売上に貢献。取材対応実績は1万件以上で、自身も多数のメディアに出演。
メディア関係者との信頼関係を築き上げ、情報番組出演時には「推しが強すぎると業界で話題」とテロップを出されるほどの名物広報として活躍。
『広報・PRの力で、人や企業のステージを上げたい』との想いから2023年6月にPRコンサルタントとして独立起業。企業広報内製化・広報担当者育成を支援するほか、KADOKAWA広報・PR講座講師、中日新聞ビズトレWEB社内報講座講師、社内報アワード審査員、PR TIMES 社プレスリリースエバンジェリスト、亀山ブランドアンバサダーなど、多岐に渡り活動中。
満足度10点満点中9.5点! 初心者でも取材が獲得できる実践的なPRスキルを習得
これまで開催した第3期までに合わせて82名が受講し、受講後アンケートでは平均満足度10点満点中9.5点と非常に多くの方にご好評いただいております。下記は受講生のコメント一例です。
「PR初心者でも講座で習ったことを素直に実践し新聞社3社に取材されました」(飲食事業経営者様)
「取材件数1万件以上という圧倒的な“場数”に基づいた具体的なアドバイスを出し惜しみなく教えてもらいました。犬飼さんの熱い講座を受けるとそれだけでモチベーションが上がります」(PRフリーランス様)
「単なる露出や売上だけでなく、クライアントの存在価値や文化を創造していく視点で話し合えるようになり、クライアントとより深い関係性を築けるようになりました」(PRフリーランス様)
「自社の状況に合わせた具体的なアドバイスをもらい、即実践したところテレビ局1社・新聞社3社に取り上げられ認知度が大きく向上しました。従業員も職場に誇りを感じてくれて良かったです」(生産事業経営者様)
有名企業の広報担当者も受講後の大きな変化を実感
さまざまな企業の広報担当者の方々にもご受講いただき、ご好評いただいております。
◆広報の可能性を大きく広げてくれる講座です!
広報メンバーがまだ若く、担当者の教育に悩んでいました。テクニックだけではなく、犬飼さんの経験に基づいた話は説得力があり、広報マインドも伝えていただけたことが特に良かったです。この講座を受けてもらった社員は、自分なりの工夫を考えるようになり、確実に成長を感じています。広報の教育体制が整っていない、少人数で広報をやっている会社にすごくおすすめです。

東京名物土産「東京ばな奈」などを展開する株式会社グレープストーン様
特に若手広報担当の教育に悩んでいる会社は広報の可能性がぐっと広がると思います。
――株式会社グレープストーン 企画開発部 ブランドコミュニケーション部 クリエイティブディレクター様
◆2万円の高額商品の抽選に応募が殺到しました!
講座で学んだことをすぐに活かす機会があり、会社160周年記念商品のプレスリリースを作成しました。講座で教わったテンプレートに忠実に作ったプレスリリースの反響は驚くほど良く、地元新聞の一面掲載や業界誌2誌への掲載につながり、大きな反響にPRの力を実感しました。受講していなかったらと思うとゾッとします。消費者にどのように自分たちのことを知ってもらうかがすごく学べるので、自社や商品の認知度を上げたい方におすすめです。
――関谷醸造株式会社 営業部 広報担当者様
◆その他、ご受講いただいた企業例

新たなオプションプランも登場「プレスリリースエバンジェリストによるプレスリリース添削」
広報・PR集中講座の卒業生だけが入会できるオンラインコミュニティ「WO-ONE PR研究所」には、プレスリリース配信サービス最大手の「PR TIMES」が認定する3名のプレスリリース・エバンジェリストが参加しています。第4期からはその3名からプレスリリースの添削を受けることができるオプションプランも開始します。

田中華さん(第二期認定エバンジェリスト)

勝又祐子さん(第二期認定エバンジェリスト)

神田園子さん(第三期認定エバンジェリスト)
講座概要
ほかの講座にはない7つの特徴
- 圧倒的な経験と実績に基づく実践的なノウハウを伝授
- メディア関係者から「お手本」と言われたプレスリリースの雛形を大公開
- メディア関係者もゲストに登壇し、生の声を聞かせてもらえる
- SNS運用のプロから、PRパーソンのためのSNS活用法を教えてもらえる
- KADOKAWAの正式なプレスリリースを作成して実績づくりができる
- PR戦略と経営戦略をリンクさせて、成果を最大化する方法がわかる
- これぞ犬飼流! メディア関係者に愛され頼られる「共感され取材したくなる伝え方」をレクチャー
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7006/table/16343_1_862a077258ca2b9aa5d39fb1fd69642a.jpg ]
講座のみでなく、充実した特別特典で手厚いサポート
【特典1】受講から3か月はアーカイブ視聴可能
しっかりとスキルを身につけたい方のために、各回の講座を録画し再視聴できるようにします。
これまでも多くの受講生が、自分が身につけたい内容の回を何度も見返してスキルを身につけています。
【特典2】メディア関係者との懇親会を企画
メディア関係者との人脈がなかなか作れないというかたのために、メディア関係者を交えた懇親会を開催します。第3期では東京と名古屋で開催し、両方の会に参加した方も多数いました。
【特典3】本講座を受講した方だけが入会できるPRオンラインコミュニティに入会可能
犬飼さんが主催するPRパーソン向けオンラインコミュニティ「WO-ONE PR研究所」では、犬飼さんの最新の取り組みがシェアされる「シェア会」を月1回開催、ビジネス用チャットツールSlackを使用したコミュニティメンバー間での情報共有、イベントレポートや受講生インタビューを掲載したメディアプラットフォームnoteなど、犬飼さんのコミュニティならではの情報網で捉えた貴重な情報がやりとりされております。コミュニティには本講座を受講した方のみが入会可能となっております。
ゲスト講師
Day3:中日新聞社 牧野 新さん

牧野 新
株式会社中日新聞社 経営企画室新規事業部
事業構想修士(MPD)
発行部数200万部の中日新聞社(東京新聞)元記者。2015年名古屋外国語大学フランス語学科卒業後、株式会社中日新聞社に入社。記者を7年間務め、執筆記事本数は約1500本。2022年新規事業開発に自ら希望し携わる。2024年事業構想大学院大学にて事業構想修士(MPD)を修了。
Day4:SNSコンサルタント 艸谷 真由さん

艸谷 真由
株式会社grams 代表取締役
新卒で株式会社TOKYO BASEに入社、わずか3ヶ月で全社1位の月間個人売上を達成。当時の最年少店長を経験し、一年で退職後、専業主婦を経て2018年に起業。2019年著書『「こだわり」が収入になる!インスタグラムの新しい発信メソッド』(同文舘出版)が累計発行部数2万部を超え、2023年に『最新版 インスタグラムの新しい発信メソッド』として改訂版を発売。2作目著書『会わなくても“指名”されるトップ販売員のInstagram力』(大和出版)ともに中国語繁体字に翻訳され、台湾・香港でも展開されている。
ニーズに合わせて4プラン~犬飼奈津子さんの個別コンサルティング付きも~
現在個人向けにコンサルティングを行なっておらず、法人についても問い合わせが殺到してご依頼をお受けすることが困難である犬飼さんとの「個別コンサルティング」が受けられるのは、本講座ならではの貴重なプランとなっております。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7006/table/16343_2_1094df40cbc7836f703a45a7622b71a2.jpg ]
▼本講座の詳細・お申し込みはこちら
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029tt2zbkp841.html

【法人プラン】
法人としてお申し込みいただくと2つの特典があります。
※個人の方は対象外。
法人プランの詳細・お申込みは下記のお申込フォームまたはQRコードよりご確認ください。
◆2人目以降の受講費用が半額
法人として複数名で受講される場合、2人目以降の受講料が半額となります。
例:3名でスタンダードプランを受講する場合の受講料
138,000円+(138,000円×1/2)×2=276,000円
※オプションプラン、再受講プランは対象外
◆請求書でのご対応
本講座は原則クレジットカードでのお支払いをお願いしておりますが、法人プランのみ請求書支払いに対応しております。
▼法人プランの詳細・お申し込みはこちら
https://forms.gle/sHN92XE2dMYASZUJ9

早期お申し込み特典
(1)2025年3月4日(火)までにお申し込み
⇒『犬飼さんグループコンサルティング』に参加できます。
※1回2~4人、30分程度。広報・PRに関することであれば、どんなことでもご相談いただけます。
(2)2025年3月17日(月)までにお申し込み
⇒「WO-ONE PR研究所」のメンバーのみ参加できる『シェア会』に特別参加できます。
※2025年4月17日(木)スペシャルゲスト・秋元詳治さんの「メディア取材にもつながる!ヒット商品を生み出す方法」にご参加いただけます。

秋元 詳治
事業創出家/株式会社やろまい 代表取締役
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ チーフコーディネーター
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC教授
NPO法人G-nets理事(創業者)
2001年、起業家人材育成と地方創生をテーマにG-net創業し、33歳で岡崎市の公的産業支援機関「オカビズ」センター長に就任。開設11年で累計2万7000件・4100社の相談対応を行う。
Yahoo!ニュースオーサー、ForbesJAPANオフィシャルコラムニスト、朝日新聞ツギノジダイなどで執筆、TBS「Nスタ」、CBC「イッポウ」、KBS京都「京ビズ」等に出演。受賞歴、公職多数。著書に『20代に伝えたい50のこと』(ダイヤモンド社)。
本講座の内容が気になる方に向けて無料セミナー開催! 2025年2月27日(木) KADOKAWA×PR TIMES共催「認知拡大→事業グロースを実現する広報PR戦略」

KADOKAWA×PR TIMES共催にて、講師の犬飼奈津子さん、ヤッホーブルーイング広報PR担当の渡部翔一さん、KADOKAWA『ウォーカープラス』編集長の浅野祐介による、PRパーソン・メーカー・メディアそれぞれの目線で広報PRの秘訣を伝えるクロストーク形式の無料セミナーを開催いたします。

渡部 翔一
株式会社ヤッホーブルーイング ヤッホー広め隊(広報)ユニットディレクター
東京農工大学大学院農学府修士課程を修了後、2017年ヤッホーブルーイングに新卒で入社。プロモーションユニットでPR起点の動画プロモーション「チーム“ビール”ディング」や、SNSを活用した製品プロモーションを担当。2019年に広報ユニット(ヤッホー広め隊)に異動し、2022年にユニットディレクターに就任。「隠れ節目祝いbyよなよなエール」「ゆっくりビアグラス」などのPR領域を担当。

浅野 祐介
株式会社KADOKAWA『ウォーカープラス』編集長
無料プレスリリース配信サービス「PressWalker」運営
出版社2社を経て2014年1月に株式会社KADOKAWAに入社。同年10月より「知りたい!」「行きたい!」をかなえるトレンド情報メディア『ウォーカープラス』編集長に就任。2022年3月に無料のプレスリリース配信サービス「PressWalker」の運営スタート。前職はサッカーキング編集長。
【セミナー概要】
開催日時:2025年2月27日(木)14:00~16:00
開催形式:会場/オンライン配信
会場参加場所:KADOKAWA五番町グランドビル7階 セミナールーム(東京都千代田区五番町3−1)
オンライン参加:ZOOM(参加URLは申込み完了後お送りいたします)
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://tayori.com/f/250227kadokawapr/

▼講座・セミナーに関するお問い合わせ
lsm-brandnewme@ml.kadokawa.jp
ジャンル: