対怪異アンドロイド開発研究室2.0

対怪異アンドロイド開発研究室2.0

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年03月28日
判型:
四六変形判
ページ数:
264
ISBN:
9784041160794

対怪異アンドロイド開発研究室2.0

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年03月28日
判型:
四六変形判
ページ数:
264
ISBN:
9784041160794

恐怖を感知しない超高性能AI vs. 中学校の七不思議!

白川教授によって開発された「怪異調査」アンドロイド・アリサは月代中学校に存在する奇妙な怪談を検証することに。少女型の試作ボディに記憶と人格をコピーした彼女は、中学校に潜入&「異常存在リサーチ部」の生徒と共に様々な「怪異」の真相を突き止めていく。だが、謎が解き明かされるにつれ、アリサの周りでは少しずつ違和感が生じ始めた。そして白川教授にも、どうしても思い出せない記憶がひとつあり――。

話題の新感覚ホラー×SFエンターテインメント、待望の続編が登場!
白川教授によって開発された「怪異調査」アンドロイド・アリサは月代中学校に存在する奇妙な怪談を検証することに。少女型の試作ボディに記憶と人格をコピーした彼女は、中学校に潜入&「異常存在リサーチ部」の生徒と共に様々な「怪異」の真相を突き止めていく。だが、謎が解き明かされるにつれ、アリサの周りでは少しずつ違和感が生じ始めた。そして白川教授にも、どうしても思い出せない記憶がひとつあり――。

話題の新感覚ホラー×SFエンターテインメント、待望の続編が登場!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

同じシリーズの作品

「対怪異アンドロイド開発研究室2.0」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 高性能AI搭載アンドロイドが怪異調査をするSFホラーの続編。今回は学校の七不思議調査ということで、なんかスケールダウンしたような気がしたが、そこは伏線だった訳で、終盤に前作の謎(の一部)を含めて回収してて 高性能AI搭載アンドロイドが怪異調査をするSFホラーの続編。今回は学校の七不思議調査ということで、なんかスケールダウンしたような気がしたが、そこは伏線だった訳で、終盤に前作の謎(の一部)を含めて回収してて良かった。しかしながら、さらに発散していきそうな展開で、まだまだ続くのかなあと心配。怪異に対してAIやヒトの認識を絡めて解釈してるところが非常に好みで、そこに面白みを感じているのだが、ラストがまた余計にややこしくなってて、次作は「全裸刑事チャーリー」の世界観になるのかな?と苦笑(そんなことはないはず)。 …続きを読む
    KGG23
    2025年04月13日
    6人がナイス!しています
  • 待望の続編。ボディを子どもサイズに縮小された「アリサβ」が中学校に潜り込み、学校の7不思議にまつわる怪異に臨む。前回の明るいノリがかなり減じ、全体としてシリアスな展開に。知らず知らずのうちに、すべての人 待望の続編。ボディを子どもサイズに縮小された「アリサβ」が中学校に潜り込み、学校の7不思議にまつわる怪異に臨む。前回の明るいノリがかなり減じ、全体としてシリアスな展開に。知らず知らずのうちに、すべての人間の認識、常識が怪異によって歪められてゆく描写がかなり怖い。小田雅久仁の「そして月がふりかえる」(「残月記」収録)を読んだ時の薄気味悪さを想起した。 …続きを読む
    anxiety
    2025年04月02日
    5人がナイス!しています
  • 舞台が中学校の七不思議になり、アリサも中学生ボディに。怪異に対してのクールっぷりは相変わらずだが、学校に限らず地域全体に認識の歪みがでてきている様子もあり、得体の知れないものに呑み込まれているようなお 舞台が中学校の七不思議になり、アリサも中学生ボディに。怪異に対してのクールっぷりは相変わらずだが、学校に限らず地域全体に認識の歪みがでてきている様子もあり、得体の知れないものに呑み込まれているようなおっかなさがあった。どこからおかしくなっていたのかわかんないし解決したのかもよくわかっていない。正直続巻が刊行されるとは思ってなかったので驚きもあったが、果たして次巻はあるのだろうかも気になるところ。 …続きを読む
    にぃと
    2025年04月20日
    4人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品