遺跡発掘師は笑わない イクパスイの泪

遺跡発掘師は笑わない イクパスイの泪

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年03月22日
判型:
文庫判
ページ数:
368
ISBN:
9784041159774
label

遺跡発掘師は笑わない イクパスイの泪

  • 著者 桑原 水菜
  • イラスト 睦月 ムンク
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年03月22日
判型:
文庫判
ページ数:
368
ISBN:
9784041159774

果てなき大地に響くアイヌの聲。時を超えた謎に天才発掘師が挑む!北海道編

北海道の南部、日本海を望む上ノ国町の中世の館らしき遺跡の調査に派遣された西原無量たちは土の中から漆塗りのイクパスイを発見する。
イクパスイとはアイヌ民族が神(カムイ)に祈りを捧げる時に用いる祭祀の道具。
美しさに息を飲む一同だったが、その遺物と全く同じ姿形のものを地元の住人が所有していたことが判明する。
それは戊辰戦争時に旧幕府軍の兵を助けた礼として「土方歳三から贈られた御礼の品」だと一族には伝わっていた。

そのイクパスイに添えられた書面には、旧幕府軍に〈龕灯と蝋燭〉を貸し渡した際の担保として預けたことが記載されているのみで、およそ500年前の土坑跡から見つかったイクパスイとの接点は見いだせない。
無量とソンジュはこの2つのイクパスイのつながりを解明すべく、調査を開始する。

時を同じくして、明治元年に江差沖で座礁した開陽丸の水中発掘調査のため北海道にやってきていた司波孝たちに、突然「水中発掘をやめるように」との連絡が入る。
どうやら江差沖で新たに発見された謎の和船の船箪笥にその理由があるようで、調査チームも困惑する中、ついに調査用ボートの船外機が何者かによって破壊されてしまう。
萌絵と忍は、中止要請を出した者とその目的を探ることになったのだが、謎の和船について調べを進めると、沈没時に〈龕灯と蝋燭〉を積んでいたことが史料から明らかになった。

「としぞうのイクパスイ」と沈没した謎の和船に現れた〈龕灯と蝋燭〉という共通のことば。
幕末の出来事と現代の事件に影を落とす、そのことばの意味は果たして…?

大人気発掘ミステリシリーズ第20弾は果てなき大地へ…北海道編!
北海道の南部、日本海を望む上ノ国町の中世の館らしき遺跡の調査に派遣された西原無量たちは土の中から漆塗りのイクパスイを発見する。
イクパスイとはアイヌ民族が神(カムイ)に祈りを捧げる時に用いる祭祀の道具。
美しさに息を飲む一同だったが、その遺物と全く同じ姿形のものを地元の住人が所有していたことが判明する。
それは戊辰戦争時に旧幕府軍の兵を助けた礼として「土方歳三から贈られた御礼の品」だと一族には伝わっていた。

そのイクパスイに添えられた書面には、旧幕府軍に〈龕灯と蝋燭〉を貸し渡した際の担保として預けたことが記載されているのみで、およそ500年前の土坑跡から見つかったイクパスイとの接点は見いだせない。
無量とソンジュはこの2つのイクパスイのつながりを解明すべく、調査を開始する。

時を同じくして、明治元年に江差沖で座礁した開陽丸の水中発掘調査のため北海道にやってきていた司波孝たちに、突然「水中発掘をやめるように」との連絡が入る。
どうやら江差沖で新たに発見された謎の和船の船箪笥にその理由があるようで、調査チームも困惑する中、ついに調査用ボートの船外機が何者かによって破壊されてしまう。
萌絵と忍は、中止要請を出した者とその目的を探ることになったのだが、謎の和船について調べを進めると、沈没時に〈龕灯と蝋燭〉を積んでいたことが史料から明らかになった。

「としぞうのイクパスイ」と沈没した謎の和船に現れた〈龕灯と蝋燭〉という共通のことば。
幕末の出来事と現代の事件に影を落とす、そのことばの意味は果たして…?

大人気発掘ミステリシリーズ第20弾は果てなき大地へ…北海道編!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

同じシリーズの作品

「遺跡発掘師は笑わない イクパスイの泪」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 今回もしっかり勉強させてもらいました。ソンジュはまだ信用ならない。無量推しなので。一気に読みました。面白かった。 今回もしっかり勉強させてもらいました。ソンジュはまだ信用ならない。無量推しなので。一気に読みました。面白かった。
    うめきち
    2025年03月23日
    8人がナイス!しています
  • 北海道江差、歴史の地層と謎解きは縁の糸に導かれる。2人のトシゾウさま。《いいか、とし蔵。結局、頼めるもんは自分しかいねえ。殿様も上様もあてにゃなられえことが俺にはようくわかった。自分たちの国を作れ。自 北海道江差、歴史の地層と謎解きは縁の糸に導かれる。2人のトシゾウさま。《いいか、とし蔵。結局、頼めるもんは自分しかいねえ。殿様も上様もあてにゃなられえことが俺にはようくわかった。自分たちの国を作れ。自分自身を常に手入れしろ。》《俺は俺自身を取り戻す。俺の言葉を、俺の名前を。》自分自身に成るのは、難しいよ。ソンジュは忍と、同じ答に辿り着いたのか?今の忍は夢に行く前のケリ作業中なのね。ケリ……まだまだ続きそうです。桑原水菜の小説は、なぜか一気呵成に読めちゃう。そして、私にはとても心地よい。 …続きを読む
    なな
    2025年03月19日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品