日本神話の考古学

日本神話の考古学

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年01月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
256
ISBN:
9784040825366
label

日本神話の考古学

  • 著者 森 浩一
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年01月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
256
ISBN:
9784040825366

古代日本人は海洋民だった

神話はその舞台となった土地と驚くほど一致していた。イザナきとイザナミの「国生み」、実見を許されない「三種の神器」の推定、水上交通拠点としての地形があった「古代出雲」、南九州から近畿への「神武東征」……そこには古代人の先進的な海洋民文化の影響が読み取れる。「物語」を考古学の成果に照らし合わせ、ヤマト朝廷誕生以前の日本古代史を見通す、「古代学」の第一人者による名著!

【目次】
第1部 国生みとイザナミの死
 第1章 国生み物語と海上交通
 第2章 黄泉の国の世界
第2部 三種の神器
 第3章 草薙剣
 第4章 八咫鏡
 第5章 八咫鏡(続)
 第6章 八坂瓊勾玉
第3部 出雲と日向
 第7章 大国主命と出雲の古地形
 第8章 海幸・山幸と隼人地域
 第9章 "神代三陵" と隼人文化
第4部 神武東征
 第10章 船団による移動
 第11章 高地性遺跡と戦乱の時代
 第12章 河内の "湾岸戦争" から熊野への迂回
 第13章 ウダでの山地戦から大和平定へ
解説 辰巳和弘(考古学・古代史研究者)
神話はその舞台となった土地と驚くほど一致していた。イザナきとイザナミの「国生み」、実見を許されない「三種の神器」の推定、水上交通拠点としての地形があった「古代出雲」、南九州から近畿への「神武東征」……そこには古代人の先進的な海洋民文化の影響が読み取れる。「物語」を考古学の成果に照らし合わせ、ヤマト朝廷誕生以前の日本古代史を見通す、「古代学」の第一人者による名著!

【目次】
第1部 国生みとイザナミの死
 第1章 国生み物語と海上交通
 第2章 黄泉の国の世界
第2部 三種の神器
 第3章 草薙剣
 第4章 八咫鏡
 第5章 八咫鏡(続)
 第6章 八坂瓊勾玉
第3部 出雲と日向
 第7章 大国主命と出雲の古地形
 第8章 海幸・山幸と隼人地域
 第9章 "神代三陵" と隼人文化
第4部 神武東征
 第10章 船団による移動
 第11章 高地性遺跡と戦乱の時代
 第12章 河内の "湾岸戦争" から熊野への迂回
 第13章 ウダでの山地戦から大和平定へ
解説 辰巳和弘(考古学・古代史研究者)

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1部 国生みとイザナミの死
 第1章 国生み物語と海上交通
 第2章 黄泉の国の世界
第2部 三種の神器
 第3章 草薙剣
 第4章 八咫鏡
 第5章 八咫鏡(続)
 第6章 八坂瓊勾玉
第3部 出雲と日向
 第7章 大国主命と出雲の古地形
 第8章 海幸・山幸と隼人地域
 第9章 "神代三陵" と隼人文化
第4部 神武東征
 第10章 船団による移動
 第11章 高地性遺跡と戦乱の時代
 第12章 河内の "湾岸戦争" から熊野への迂回
 第13章 ウダでの山地戦から大和平定へ
解説 辰巳和弘(考古学・古代史研究者)

「日本神話の考古学」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 建国記念日(紀元節)という国家創生譚の詐称記念日に読むのにふさわしい本 https://x.com/bamboo4031/status/1889114827488153672 建国記念日(紀元節)という国家創生譚の詐称記念日に読むのにふさわしい本 https://x.com/bamboo4031/status/1889114827488153672
    月をみるもの
    2025年02月13日
    8人がナイス!しています
  • #読了 イザナギ・イザナミの国産みから神武天皇の東征まで、『記紀』の記述と考古学研究の成果を符合させていく。30年前の書籍の新書化ということで古新聞化している部分もあるのだろうが、それはそれとして楽しんだ #読了 イザナギ・イザナミの国産みから神武天皇の東征まで、『記紀』の記述と考古学研究の成果を符合させていく。30年前の書籍の新書化ということで古新聞化している部分もあるのだろうが、それはそれとして楽しんだ。 漢代に中国・越と九州北部の生活習慣などが似ている点はとても興味深かった。 継体天皇も面白そう。 図書館 …続きを読む
    フク
    2025年02月03日
    8人がナイス!しています
  • 国生み物語: 創造の過程ーイザナキとイザナミがオノコロ島で婚姻・日本列島(大八島)を創造 大八島の概念ー国生みの島々は多様な地形・律令体制下の国の概念と関連 イザナミの死と葬制: 死と変化ーイザナミの死は 国生み物語: 創造の過程ーイザナキとイザナミがオノコロ島で婚姻・日本列島(大八島)を創造 大八島の概念ー国生みの島々は多様な地形・律令体制下の国の概念と関連 イザナミの死と葬制: 死と変化ーイザナミの死は物理的変化・古代の追葬慣習と関連 古墳時代の葬制ー粘土密閉と石室葬・追葬を経て納骨 海上交通: 役割ー大八島の形成は海上交通と結びつき地域間交流を促進 地域の重要性ー吉備や出雲が神話の中で特別な位置を占める 国生み神話と考古学的視点を交え古代日本の歴史的背景を再評価 …続きを読む
    Go Extreme
    2025年02月07日
    1人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品