Wi-Fi幽霊 乙一・山白朝子 ホラー傑作選

Wi-Fi幽霊 乙一・山白朝子 ホラー傑作選

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年03月22日
判型:
文庫判
ページ数:
448
ISBN:
9784041158920
label

Wi-Fi幽霊 乙一・山白朝子 ホラー傑作選

  • 著者 乙 一
  • 著者 山白 朝子
  • 編者 千街 晶之
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年03月22日
判型:
文庫判
ページ数:
448
ISBN:
9784041158920

乙一&山白朝子の怪奇ホラー傑作選

乙一&山白朝子の初期~現在までの怖い作品ばかりを厳選収録した怪奇ホラーコクション企画。「夏と花火と私の死体」でデビューした乙一は、デビューから「死」を描いてきた。山白朝子は、怪談雑誌「幽」 の創刊時、デビューした怪談作家。今回は、ホラーを描き続ける作家二人の初のホラー文庫企画。ホラー文庫創刊30周年のフィナーレを飾る記念企画。作品のセレクトはホラー評論家&ミステリ評論家の千街晶之さん。本書刊行にあたり表題作となる中編「Wi-Fi幽霊」を書き下ろし。 乙一&山白朝子の初期~現在までの怖い作品ばかりを厳選収録した怪奇ホラーコクション企画。「夏と花火と私の死体」でデビューした乙一は、デビューから「死」を描いてきた。山白朝子は、怪談雑誌「幽」 の創刊時、デビューした怪談作家。今回は、ホラーを描き続ける作家二人の初のホラー文庫企画。ホラー文庫創刊30周年のフィナーレを飾る記念企画。作品のセレクトはホラー評論家&ミステリ評論家の千街晶之さん。本書刊行にあたり表題作となる中編「Wi-Fi幽霊」を書き下ろし。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

目 次
階 段 乙一 
SEVEN ROOMS 乙一 
神の言葉 乙   一 000
鳥とファフロッキーズ現象について 山白朝子 
〆 山白朝子 
呵々の夜 山白朝子 
首なし鶏、夜をゆく 山白朝子 
子どもを沈める 山白朝子 
Wi-Fi幽霊  乙一 ※書下ろし
 解説 千街晶之

「Wi-Fi幽霊 乙一・山白朝子 ホラー傑作選」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 第一話の『階段』からかなり怖くてビビる。乙一に山白朝子のホラー傑作集、読まないという選択肢はない!和泉蠟庵と耳彦登場の2編に大感激。相変わらずとんでもない方向音痴の蠟庵のせいで、割りを食う耳彦。2人に輪 第一話の『階段』からかなり怖くてビビる。乙一に山白朝子のホラー傑作集、読まないという選択肢はない!和泉蠟庵と耳彦登場の2編に大感激。相変わらずとんでもない方向音痴の蠟庵のせいで、割りを食う耳彦。2人に輪を加えた道行きの新刊、首を長くして待っている。が、しかし白眉は最終話、書き下ろしの表題作だ。スマホを使う人間はいつ、こんな怪異に巻き込まれてもおかしくない⁉こわっ!が不気味さだけに止まらずミステリとしての面白さも。「AI探偵」登場か。さすが乙一、である。 …続きを読む
    みっちゃん
    2025年04月03日
    106人がナイス!しています
  • ゼロ年代の乙一のスプラッタな雰囲気と山白朝子名義の現代的な雰囲気のホラー、両方が楽しめる一冊。父親に支配される家族を描く『階段』、何者かに監禁される姉弟を描く『SEVEN ROOM』、エグい描写が多いのに藤子F ゼロ年代の乙一のスプラッタな雰囲気と山白朝子名義の現代的な雰囲気のホラー、両方が楽しめる一冊。父親に支配される家族を描く『階段』、何者かに監禁される姉弟を描く『SEVEN ROOM』、エグい描写が多いのに藤子FのSF短編味のような品を感じさせもする『神の言葉』、鳥をモチーフにした切ない『〆』『鳥とファフロツキーズ現象について』など良作揃いだった。虐待される少女と首を切られた鶏が象徴的にリンクする『首無し鶏、夜をゆく』再読だが『子供を沈める』、そして表題作『Wi-Fi幽霊』が特に面白かった。 …続きを読む
    佐倉
    2025年03月30日
    22人がナイス!しています
  • 「乙一&山白朝子」そりゃ読むでしょ!既読の作品もあったが、どっぷりと乙一世界に浸れて満足。最後の『Wi-Fi幽霊』AIの活躍がどこかユーモラスで、現代のスマホ社会への警鐘も兼ね、そしてなにより心霊譚+ミステ 「乙一&山白朝子」そりゃ読むでしょ!既読の作品もあったが、どっぷりと乙一世界に浸れて満足。最後の『Wi-Fi幽霊』AIの活躍がどこかユーモラスで、現代のスマホ社会への警鐘も兼ね、そしてなにより心霊譚+ミステリーとしてみごと。さすがです。 …続きを読む
    一華
    2025年04月11日
    19人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品