エジプト人の「いい加減」でがんばりすぎない生き方 「やれたらやります精神」で人生は楽になる

エジプト人の「いい加減」でがんばりすぎない生き方 「やれたらやります精神」で人生は楽になる

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年03月13日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784046072177

エジプト人の「いい加減」でがんばりすぎない生き方 「やれたらやります精神」で人生は楽になる

  • 著者 八十 恵
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年03月13日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784046072177

頑張りすぎなあなたに捧ぐエジプトの気負わない文化

メディア出演多数&YouTubeチャンネル「THEエジプト人です!」でエジプト文化を発信する八十恵(やそ・めぐみ)の初書籍!
日本人の夫と結婚し、日本とエジプト、両方の国で暮らした著者だからこそわかる、日本人に伝えたいユニークなエジプト文化や生き方を紹介します。
書籍制作中にエジプトに里帰りした著者撮影の現地写真も収録!旅行に役立つハックも盛り込んだ大満足の1冊です。

・家族との時間を大切にしたいので、残業はしない。飲み会も基本的に行かない。
・頼み事を頼まれたときの無敵ワード「インシャラー」
・雨がほとんど降らないので、「傘」という単語がそもそも存在しない

はじめにより
マイペースに見えて、がんばりすぎないようでいながらも手は抜かず、緻密な仕事をやってのける。
こうしたエジプトスタイルには、ふだんから一生懸命すぎる人が“ラクに生きるためのヒント”があるのかもしれません。
(中略)
日本の方に「エジプトといえば?」と聞くと、きっと砂漠とピラミッドのイメージで埋め尽くされるのではないでしょうか。
学校の教科書に載っているような古代エジプトのことしか知られていないのではないかとも感じます。
でも実際は……、日本人が知らない面白いエジプトの一面がたくさんあります。
そのことを多くの人に知ってもらいたくなったんです。今回この本を出そうと決めたのも同じ理由です。
“もっとエジプトのことを知ってほしい!”
そういう想いから、エジプトの最新事情やエジプト人のキャラクターなどについてまとめてみました。
日本人にとっては、はっとする生き方のヒントもあるのではないかと思います。
本書を通じてぜひエジプトのリアルを感じてみてください。
メディア出演多数&YouTubeチャンネル「THEエジプト人です!」でエジプト文化を発信する八十恵(やそ・めぐみ)の初書籍!
日本人の夫と結婚し、日本とエジプト、両方の国で暮らした著者だからこそわかる、日本人に伝えたいユニークなエジプト文化や生き方を紹介します。
書籍制作中にエジプトに里帰りした著者撮影の現地写真も収録!旅行に役立つハックも盛り込んだ大満足の1冊です。

・家族との時間を大切にしたいので、残業はしない。飲み会も基本的に行かない。
・頼み事を頼まれたときの無敵ワード「インシャラー」
・雨がほとんど降らないので、「傘」という単語がそもそも存在しない

はじめにより
マイペースに見えて、がんばりすぎないようでいながらも手は抜かず、緻密な仕事をやってのける。
こうしたエジプトスタイルには、ふだんから一生懸命すぎる人が“ラクに生きるためのヒント”があるのかもしれません。
(中略)
日本の方に「エジプトといえば?」と聞くと、きっと砂漠とピラミッドのイメージで埋め尽くされるのではないでしょうか。
学校の教科書に載っているような古代エジプトのことしか知られていないのではないかとも感じます。
でも実際は……、日本人が知らない面白いエジプトの一面がたくさんあります。
そのことを多くの人に知ってもらいたくなったんです。今回この本を出そうと決めたのも同じ理由です。
“もっとエジプトのことを知ってほしい!”
そういう想いから、エジプトの最新事情やエジプト人のキャラクターなどについてまとめてみました。
日本人にとっては、はっとする生き方のヒントもあるのではないかと思います。
本書を通じてぜひエジプトのリアルを感じてみてください。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「エジプト人の「いい加減」でがんばりすぎない生き方 「やれたらやります精神」で人生は楽になる」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 昨年エジプトに実際に行って、観て、聴いて、触れて、空気を吸って、感じて、初めて知ることばかり。それでも1週間では文化や習慣、ましてやその背景などまではなかなか。エジプトへの興味が尽きない中、また新たな 昨年エジプトに実際に行って、観て、聴いて、触れて、空気を吸って、感じて、初めて知ることばかり。それでも1週間では文化や習慣、ましてやその背景などまではなかなか。エジプトへの興味が尽きない中、また新たな発見ができた。 …続きを読む
    Masa
    2025年04月09日
    4人がナイス!しています
  • エジプト出身・日本在住の著者による、エジプトの文化・生活・人々について紹介した本。良くも悪くも、観光でエジプトを訪れた日本人が語るエジプトとはだいぶ違う内容(そりゃ遊ぶと住むとじゃ大違いだが)なので、 エジプト出身・日本在住の著者による、エジプトの文化・生活・人々について紹介した本。良くも悪くも、観光でエジプトを訪れた日本人が語るエジプトとはだいぶ違う内容(そりゃ遊ぶと住むとじゃ大違いだが)なので、どちらが本当かではなく、どちらも本当でエジプトには様々な面があるということだと思う。イスラム教の国の中では比較的厳しくないというイメージは当たっているようだ。 …続きを読む
    かつ子
    2025年03月29日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品