転生厨師の彩食記 下 異世界おそうざい食堂へようこそ!

転生厨師の彩食記 下 異世界おそうざい食堂へようこそ!

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年12月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
336
ISBN:
9784049160062
label

転生厨師の彩食記 下 異世界おそうざい食堂へようこそ!

  • 著者 桂 真琴
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年12月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
336
ISBN:
9784049160062

心もお腹も満たされ、もっと甘やか。中華転生お料理譚、下巻

厨師、香織。身分違いの恋をする。

転生先の中華風異世界で、香織が開店した食堂は大繁盛。毎日香織の手作りご飯を食べたい耀藍との距離も近づくが、いずれ朝廷に上がる彼との別れを予感し、切なさを胸に秘めていた。
そんな折、都では塩を喰う怪異「白い妖」の被害が広がり、塩不足に。耀藍と共に妖退治に繰り出すが……。さらに花街では、香織の主婦力が試される新たな試練が待ち受けていた! 
中華転生お料理譚、下巻。書き下ろし「秘密のオヤツを秘密の場所で」収録。
厨師、香織。身分違いの恋をする。

転生先の中華風異世界で、香織が開店した食堂は大繁盛。毎日香織の手作りご飯を食べたい耀藍との距離も近づくが、いずれ朝廷に上がる彼との別れを予感し、切なさを胸に秘めていた。
そんな折、都では塩を喰う怪異「白い妖」の被害が広がり、塩不足に。耀藍と共に妖退治に繰り出すが……。さらに花街では、香織の主婦力が試される新たな試練が待ち受けていた! 
中華転生お料理譚、下巻。書き下ろし「秘密のオヤツを秘密の場所で」収録。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第五章 妖退治
第六章 騒動
第七章 転禍為福
終章 この何気ない日常が
秘密のオヤツを秘密の場所で

同じシリーズの作品

「転生厨師の彩食記 下 異世界おそうざい食堂へようこそ!」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • シリーズ2作目。今回は前世の香織の夫と子供たちが登場。香織がいなくなって香織の大変さや偉大さに気づいた。子供たちは香織のようにできなくても、できることからやろうと行動し始めたのは凄い。香織が一生懸命家 シリーズ2作目。今回は前世の香織の夫と子供たちが登場。香織がいなくなって香織の大変さや偉大さに気づいた。子供たちは香織のようにできなくても、できることからやろうと行動し始めたのは凄い。香織が一生懸命家族のためにやってきたことが伝わっていたんだなと思った。香織は吉兆楼で嫌がせにも負けずに頑張って、妓女たちのまかないを任せてもらえるようになった。香織の料理が好き、食べる人たちを健康にしたいという思いが伝わって良かった。あとは香織と耀藍のその後も読みたいから書籍化してほしい。 …続きを読む
    Kana
    2024年12月27日
    15人がナイス!しています
  • 中華風の異世界に転生した43歳の主婦の奮闘を描いた中華ファンタジー小説の下巻。この作品から主婦というか料理の大切さを実感する次第で。『今日は心のおそうじ日和』でも感じたけど主婦も立派な職業だよなぁと思う 中華風の異世界に転生した43歳の主婦の奮闘を描いた中華ファンタジー小説の下巻。この作品から主婦というか料理の大切さを実感する次第で。『今日は心のおそうじ日和』でも感じたけど主婦も立派な職業だよなぁと思う。続編出そうと思えば出せそうだったし出るんなら是非読みたい …続きを読む
    栗山いなり
    2025年01月11日
    8人がナイス!しています
  • 上巻からお話がいろいろ展開して一気読みだった。まず、妖退治でいつものんびり貴族なヒーローが活躍。カッコいい一面が見られた。妖退治の最後、子どもたちのお話が涙を誘った…。ヒーローとは身分が違うことを紅蘭 上巻からお話がいろいろ展開して一気読みだった。まず、妖退治でいつものんびり貴族なヒーローが活躍。カッコいい一面が見られた。妖退治の最後、子どもたちのお話が涙を誘った…。ヒーローとは身分が違うことを紅蘭に示された香織は、それでも妓楼の仕事を頑張ってまかない作りの役をもぎ取ったのがカッコよかった。だからこそラストの甘いシーンが心地よかった。書き下ろしの甘々もよきでしたが、この後どうなるのか…ヒーロー、朝廷行くんだよね?気になるので続編あってほしい。あと個人的に蔡紅蘭様が男前で好きです。 …続きを読む
    ren
    2024年12月29日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品