自分を傷つけることで生きてきた 自傷から回復するための心と体の処方箋

自分を傷つけることで生きてきた 自傷から回復するための心と体の処方箋

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年10月02日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784046071798

自分を傷つけることで生きてきた 自傷から回復するための心と体の処方箋

  • 著者 村松 英之
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年10月02日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784046071798

たとえ自傷しても、自分を責める必要なんてない

学生のうち10人に1人が自傷経験がある時代。なかなか自傷から抜け出せず、大人も自傷する傾向にある。しかし、社会的には自傷に対する偏見もあり、たとえ回復しても友人や家族に言い出せなかったり、傷を隠しながら生きなければならない。
著者の村松英之は形成外科医としてリストカットの患者の治療を行いながら、2022年には、日本自傷リストカット支援協会を設立。患者のサポートのほか、医師への啓蒙活動を行ってきた。
本書は、当事者へのインタビューを通して、心と体の守り方を紹介する。
学生のうち10人に1人が自傷経験がある時代。なかなか自傷から抜け出せず、大人も自傷する傾向にある。しかし、社会的には自傷に対する偏見もあり、たとえ回復しても友人や家族に言い出せなかったり、傷を隠しながら生きなければならない。
著者の村松英之は形成外科医としてリストカットの患者の治療を行いながら、2022年には、日本自傷リストカット支援協会を設立。患者のサポートのほか、医師への啓蒙活動を行ってきた。
本書は、当事者へのインタビューを通して、心と体の守り方を紹介する。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「自分を傷つけることで生きてきた 自傷から回復するための心と体の処方箋」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 最後の手術の方法のところ以外読んだ。自傷から回復して1年、半袖を着る時はまだ生徒にバレないかと少し気になるけど、プライベートではだいぶ気にせず過ごせるようになってきた。形成外科医からの目線が新しかった 最後の手術の方法のところ以外読んだ。自傷から回復して1年、半袖を着る時はまだ生徒にバレないかと少し気になるけど、プライベートではだいぶ気にせず過ごせるようになってきた。形成外科医からの目線が新しかった。決めつけたり、否定したりせず、人間として自傷をする人の気持ちに寄り添おうとし、なおかつ医師として実際的に処置を行おうことができる筆者は、仏かと思う。 …続きを読む
    あゆお
    2025年01月25日
    6人がナイス!しています
  • 493(内科学)、図書館本。2024年10月2日発行。自傷行為(本書では主にリストカット)について形成外科医の著者が外来患者の傷痕について考え、自傷について向き合っていく患者の社会(家庭・学校・職場)への再接続 493(内科学)、図書館本。2024年10月2日発行。自傷行為(本書では主にリストカット)について形成外科医の著者が外来患者の傷痕について考え、自傷について向き合っていく患者の社会(家庭・学校・職場)への再接続についての考えがまとめられた内容。医学系の本というよりかはエッセイ的な内容で、普段本を読まない人でも読み易そうな文体。自分はリストカットへの偏見少な目、コスパのいいストレスコーピング手段だと考えているので、sosとしての自傷、自分への赦免としてのリスカへの理解は進んでほしい。od・飲酒より経済的。 …続きを読む
    🍭
    2024年11月07日
    4人がナイス!しています
  • 精神医療の切り口からではなく、形成外科の視点で自傷を記述している本。どんな気持ちで自分に傷をつけ、どんな気持ちで傷と共存したり、傷を手放しているのか、書かれているのが新鮮だった。こころとからだの結びつ 精神医療の切り口からではなく、形成外科の視点で自傷を記述している本。どんな気持ちで自分に傷をつけ、どんな気持ちで傷と共存したり、傷を手放しているのか、書かれているのが新鮮だった。こころとからだの結びつきは、私が思っているより深いのだと気付いた。 …続きを読む
    mersea
    2024年12月22日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品