大学の先生と学ぶ はじめての公共

大学の先生と学ぶ はじめての公共

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年09月02日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
368
ISBN:
9784046069498

大学の先生と学ぶ はじめての公共

  • 著 渡部 竜也
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年09月02日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
368
ISBN:
9784046069498

好評既刊に公共が登場。よりよい社会をつくるために必要なこととは?

「公共」は2022年4月から実施されている新教育課程において、「現代社会」に代わって設置された新科目です。おそらく多くの方が「どんな科目だか具体的にイメージできない」「『現代社会』と何が違うの?」「なんでこんな科目が今登場したの?」と思い悩んでいることでしょう。

そこで! 当代きっての社会科教育学者に、この科目について解説してもらうことにしました。本書は、「公共」の魅力を感じてもらうと同時に、「公共」について根源的に問い直し、そのあり方を議論していこうという、ちょっと欲張りなことをねらいにしています。

「公共」という未知の世界へようこそ!

【内容】
序章 公共で育成がめざされる資質・能力&見方・考え方

<第1部 公共の扉>
第1章 今なぜ「公共」が必要なのだろうか?
第2章 建設的な話し合いのできる「公共的な空間」づくり
第3章 社会的な諸課題・諸問題を合理的に考察・議論するために
第4章 アイデンティティの形成と「公共的な空間」

<第2部 法・政治的課題を考える>
第5章 日本国憲法について知ろう
第6章 社会問題の解決手段としての司法と議会
第7章 正義の実現にむけて
第8章 司法への市民参加を考える
第9章 社会生活における民法の存在意義
第10章 私たちは選挙で何を問われているのだろうか?
第11章 なぜ差別はなくならないのだろうか?
第12章 生命倫理問題を議論してみよう
第13章 日本の安全保障をどう考えるか
第14章 異議申し立ての大切さを知ろう

<第3部 経済・社会的課題を考える>
第15章 消費者主権と高福祉・高負担社会
第16章 格差社会と人口減少社会
第17章 地方再生に向けて私たちのできることは何か
第18章 学校への発信、生徒からの発信
「公共」は2022年4月から実施されている新教育課程において、「現代社会」に代わって設置された新科目です。おそらく多くの方が「どんな科目だか具体的にイメージできない」「『現代社会』と何が違うの?」「なんでこんな科目が今登場したの?」と思い悩んでいることでしょう。

そこで! 当代きっての社会科教育学者に、この科目について解説してもらうことにしました。本書は、「公共」の魅力を感じてもらうと同時に、「公共」について根源的に問い直し、そのあり方を議論していこうという、ちょっと欲張りなことをねらいにしています。

「公共」という未知の世界へようこそ!

【内容】
序章 公共で育成がめざされる資質・能力&見方・考え方

<第1部 公共の扉>
第1章 今なぜ「公共」が必要なのだろうか?
第2章 建設的な話し合いのできる「公共的な空間」づくり
第3章 社会的な諸課題・諸問題を合理的に考察・議論するために
第4章 アイデンティティの形成と「公共的な空間」

<第2部 法・政治的課題を考える>
第5章 日本国憲法について知ろう
第6章 社会問題の解決手段としての司法と議会
第7章 正義の実現にむけて
第8章 司法への市民参加を考える
第9章 社会生活における民法の存在意義
第10章 私たちは選挙で何を問われているのだろうか?
第11章 なぜ差別はなくならないのだろうか?
第12章 生命倫理問題を議論してみよう
第13章 日本の安全保障をどう考えるか
第14章 異議申し立ての大切さを知ろう

<第3部 経済・社会的課題を考える>
第15章 消費者主権と高福祉・高負担社会
第16章 格差社会と人口減少社会
第17章 地方再生に向けて私たちのできることは何か
第18章 学校への発信、生徒からの発信

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

序章 公共で育成がめざされる資質・能力&見方・考え方

<第1部 公共の扉>
第1章 今なぜ「公共」が必要なのだろうか?――リベラリズムと共和主義
第2章 建設的な話し合いのできる「公共的な空間」づくり
第3章 社会的な諸課題・諸問題を合理的に考察・議論するために
第4章 アイデンティティの形成と「公共的な空間」

<第2部 法・政治的課題を考える>
第5章 日本国憲法について知ろう
第6章 社会問題の解決手段としての司法と議会――同性婚承認をめぐって
第7章 正義の実現にむけて――刑法と刑事裁判
第8章 司法への市民参加を考える
第9章 社会生活における民法の存在意義
第10章 私たちは選挙で何を問われているのだろうか?
第11章 なぜ差別はなくならないのだろうか?
第12章 生命倫理問題を議論してみよう――「中絶問題」
第13章 日本の安全保障をどう考えるか
第14章 異議申し立ての大切さを知ろう――社会運動と直接請願

<第3部 経済・社会的課題を考える>
第15章 消費者主権と高福祉・高負担社会――戦後日本経済史前編:成長経済期
第16章 格差社会と人口減少社会――戦後日本経済史後編:経済低迷期
第17章 地方再生に向けて私たちのできることは何か
第18章 学校への発信、生徒からの発信

同じシリーズの作品

「大学の先生と学ぶ はじめての公共」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 「公共」では、現代社会の諸課題・諸問題を取り扱っていく。意見の異なる人とも開かれた場所で議論をすることで、お互いの問題点を明らかにし、より良い解決策を模索することができる。世間一般で議論になっている課 「公共」では、現代社会の諸課題・諸問題を取り扱っていく。意見の異なる人とも開かれた場所で議論をすることで、お互いの問題点を明らかにし、より良い解決策を模索することができる。世間一般で議論になっている課題も有権者が主体的に取り組んでいくことで、幅広い合意を得ることができる。 …続きを読む
    ゼロ投資大学
    2024年10月08日
    3人がナイス!しています
  • 公共で育成がめざされる資質・能力&見方・考え方 公共の扉: なぜ公共か 建設的な話し合い・公共的な空間 社会的な諸課題・諸問題を合理的に考察・議論 アイデンティティの形成と公共的な空間 法・政治的課題: 日 公共で育成がめざされる資質・能力&見方・考え方 公共の扉: なぜ公共か 建設的な話し合い・公共的な空間 社会的な諸課題・諸問題を合理的に考察・議論 アイデンティティの形成と公共的な空間 法・政治的課題: 日本国憲法 社会問題の解決手段・司法と議会 正義の実現 司法への市民参加 社会生活・民法の存在意義 選挙で何を問われているか 差別 生命倫理問題 日本の安全保障 異議申し立ての大切さ 経済・社会的課題; 消費者主権と高福祉・高負担社会 格差社会と人口減少社会 地方再生 学校への発信・生徒からの発信 …続きを読む
    Go Extreme
    2024年09月26日
    3人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品