- 著者 石黒 成治
- 定価: 1,650円 (本体1,500円+税)
- 発売日:
- 2024年04月11日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 208
- ISBN:
- 9784046068767
認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法
- 著者 石黒 成治
- 定価: 1,650円 (本体1,500円+税)
- 発売日:
- 2024年04月11日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 208
- ISBN:
- 9784046068767
日々のストレスが認知症を生む!新しい「脳の老化」予防法
◎認知症になるリスクを最大限に減らす65歳以上の5人に1人が認知症になっている日本。認知症になるリ
…続きを読む
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
<構成>
1章 ストレスが認知症を作る
2章 ストレスを感じやすい人、感じにくい人の特徴
3章 僕自身が実践してきた「ストレス」をはねのける方法
4章 運動が「脳の老化」を防ぐ
5章 認知症を予防する生活習慣
1章 ストレスが認知症を作る
2章 ストレスを感じやすい人、感じにくい人の特徴
3章 僕自身が実践してきた「ストレス」をはねのける方法
4章 運動が「脳の老化」を防ぐ
5章 認知症を予防する生活習慣
「認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法」感想・レビュー
-
認知症にならない為には、一つは「腸内環境を良くする」ことだそうです。「腸内環境が悪い人はクヨクヨしやすい」「善玉菌を増やすとストレスに強くなる」など、腸内環境を整えると、確かにいつも気分が良くなり、イ …続きを読む2024年11月05日7人がナイス!しています
-
ながら行動が脳の活性化に良いと言うのは、確かにそうだな。学生時代、ながら勉強がいけないとか言われていたが。2024年04月27日6人がナイス!しています
-
腸のお医者さんが書いた本。カーッとしたら「感情をラベリングする」「ニュースを見過ぎない」等、メンタル面のアドバイスから、運動、食事、生活行動と誰でも取り組める具体的な提案がわかりやすい。1日の中で「食 …続きを読む2024年07月01日4人がナイス!しています