平安時代の男の日記

平安時代の男の日記

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年07月31日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
354
ISBN:
9784047037281
label

平安時代の男の日記

  • 著者 倉本 一宏
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年07月31日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
354
ISBN:
9784047037281

『小右記』をはじめ16の日記を厳選。男女の日記の違い、読みどころを解説

平安時代の日記と聞いて思い浮かべるのは、女性が仮名で書いた『枕草子』『蜻蛉日記』ではないだろうか。しかし、男性貴族や皇族も儀式や政務を子孫に伝えるため、和風の漢文で日記(古記録)を書いていた。応仁・文明の乱の戦禍では、当時の貴族たちは『源氏物語』を見捨てて『御堂関白記』を守り抜いた。古記録は人々が覚悟と努力で遺したものであった。『小右記』『権記』をはじめ16の日記を厳選。男女の日記の違いや、読みどころを解説する。 平安時代の日記と聞いて思い浮かべるのは、女性が仮名で書いた『枕草子』『蜻蛉日記』ではないだろうか。しかし、男性貴族や皇族も儀式や政務を子孫に伝えるため、和風の漢文で日記(古記録)を書いていた。応仁・文明の乱の戦禍では、当時の貴族たちは『源氏物語』を見捨てて『御堂関白記』を守り抜いた。古記録は人々が覚悟と努力で遺したものであった。『小右記』『権記』をはじめ16の日記を厳選。男女の日記の違いや、読みどころを解説する。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

女の日記
『蜻蛉日記』と藤原道綱母
『和泉式部日記』と和泉式部
『枕草子』と清少納言
『紫式部日記』と紫式部
『更級日記』と菅原孝標女

男の古記録─平安時代中期
『宇多天皇御記』と宇多天皇
『醍醐天皇御記』と醍醐天皇
『村上天皇御記』と村上天皇
『貞信公記』と藤原忠平
『清慎公記』と藤原実頼
『九暦』と藤原師輔

男の古記録─平安時代後期
『権記』と藤原行成
『御堂関白記』と藤原道長
『小右記』と藤原実資
『左経記』と源経頼
『春記』と藤原資房

おわりに

関係地図(平安京)
関係地図(平安京外)
大内裏図
内裏図
略年表
参考文献

この著者の商品

最近チェックした商品