ただ君に幸あらんことを

ただ君に幸あらんことを

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

作品特設サイト
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年01月31日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784041146583

ただ君に幸あらんことを

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年01月31日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784041146583

夫と妻、兄と妹、母と息子、そして受験。ラランド・ニシダ待望の第二作。

―――
【収録作品】

「国民的未亡人」
誰もが知るスター俳優であった夫を亡くした私は、一般人にして有名「未亡人」となった。
夫との美しい思い出とともに逗子で静かな暮らしを送っていたが、没後三年の追悼特番に出演するため都内のテレビ局へ向かう。

「ただ君に幸あらんことを」
大学受験期に僕が母から受けてきた酷い仕打ちを、今は六歳下の妹が受けている。
一人暮らしの家に妹を避難させ、母との間に入って守ろうとするが、僕自身の傷がうずき出していた。
―――
【収録作品】

「国民的未亡人」
誰もが知るスター俳優であった夫を亡くした私は、一般人にして有名「未亡人」となった。
夫との美しい思い出とともに逗子で静かな暮らしを送っていたが、没後三年の追悼特番に出演するため都内のテレビ局へ向かう。

「ただ君に幸あらんことを」
大学受験期に僕が母から受けてきた酷い仕打ちを、今は六歳下の妹が受けている。
一人暮らしの家に妹を避難させ、母との間に入って守ろうとするが、僕自身の傷がうずき出していた。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

国民的未亡人
ただ君に幸あらんことを

伊藤朱里×ニシダ(ラランド)刊行記念対談

「ただ君に幸あらんことを」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ラランドニシダが書く中編二作品。読みやすく登場人物たちの心の深み、痛手を感じ取ることができた。「国民的未亡人」の読み始めは何か物足りなさを感じたが、それさえ作者の意図であるような気がして、死んでしまっ ラランドニシダが書く中編二作品。読みやすく登場人物たちの心の深み、痛手を感じ取ることができた。「国民的未亡人」の読み始めは何か物足りなさを感じたが、それさえ作者の意図であるような気がして、死んでしまった夫の裏切りに揺れる未亡人の心情が上手く描かれていた。「ただ君に幸あらんことを」は、大学受験に挑む妹が母親から受ける仕打ちは、精神的虐待といってもいいレベル。何が母親をそうさせるのか、子どものため?見栄のため?兄妹に対する執着には憐れさを感じる。四人家族それぞれのバックボーンをもう少し掘り下げて欲しかった。 …続きを読む
    桜もち 太郎
    2025年02月01日
    18人がナイス!しています
  • 中編二編収録。ラランドは知っているけれど、私の中のニシダさんは人気お笑い芸人、というより本が好きな人、という印象のほうが強い。かつ今作の題名にも惹かれ手に取ってみたけれど、いまいちピンとこなかった。ど 中編二編収録。ラランドは知っているけれど、私の中のニシダさんは人気お笑い芸人、というより本が好きな人、という印象のほうが強い。かつ今作の題名にも惹かれ手に取ってみたけれど、いまいちピンとこなかった。どちらかと言うと「国民的未亡人」のほうが余韻もあって面白く、表題作のほうは兄と妹の関係性や会話は興味深かったけれど、如何せん終わり方がスッキリしない。母や晃成の言動もどっちつかずというか…これは良い話として書きたかったのか、悪い話として書きたかったのか。他の方の感想が気になるところです。 …続きを読む
    亜希
    2025年03月15日
    12人がナイス!しています
  • 『国民的未亡人』…国民的スターである夫の追悼特番に出演した際の共演者の一言から、今は亡き夫の本当の人物像に迫る未亡人の話。他者がどう言おうと自分の思うことを信じる強さ、最も近い存在である家族との向き合 『国民的未亡人』…国民的スターである夫の追悼特番に出演した際の共演者の一言から、今は亡き夫の本当の人物像に迫る未亡人の話。他者がどう言おうと自分の思うことを信じる強さ、最も近い存在である家族との向き合い方が描かれている。『ただ君に幸あらんことを』…いわゆる毒親から受験期の妹を守ると同時に、親の言いなりに育ってきた自分の過去と決別する兄の話。子を支配しようとする母・寡黙な父・弱さを見せない妹の間を不器用ながら取り持とうとする兄の繊細な心情描写が的確で、兄視点から描かれる妹を見ていると胸が苦しくなった。 …続きを読む
    カリスマ
    2025年02月20日
    12人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品