高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!

高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年03月22日
判型:
四六判
ページ数:
192
ISBN:
9784046066596

高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!

  • 著者 児玉 一希
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年03月22日
判型:
四六判
ページ数:
192
ISBN:
9784046066596

高配当×高成長でインカムゲイン&キャピタルゲインの一挙両得

○新NISAで爆益を狙いたい投資初心者向け
○高配当と高成長のハイブリッド投資
○登録者数19万人超! 分かりやすい解説で大好評の投資YouTuber

=============目次=============
◎プロローグ 新NISAの最適解! 高配当×成長株のハイブリッド投資で資産を「4倍速」で増やす
◎第1章 「高配当」こそ「高成長」が狙える! 爆速&着実に資産形成するロードマップ
◎第2章 9割の素人投資家がハマる高配当投資の甘い罠
◎第3章 10倍×高配当を根こそぎ炙り出すスクリーニング!
◎第4章 伸びしろしかない会社はコレがある! 「爆益」&「爆配」予備軍の賢い見つけ方
◎第5章 数字を追えば明々白々! ピンチをチャンスに変える暴落の買いタイミング
◎第6章 迷ったらコレを見ればOK! 購入リスト即候補入りの厳選9銘柄


○新NISAで爆益を狙いたい投資初心者向け
○高配当と高成長のハイブリッド投資
○登録者数19万人超! 分かりやすい解説で大好評の投資YouTuber

=============目次=============
◎プロローグ 新NISAの最適解! 高配当×成長株のハイブリッド投資で資産を「4倍速」で増やす
◎第1章 「高配当」こそ「高成長」が狙える! 爆速&着実に資産形成するロードマップ
◎第2章 9割の素人投資家がハマる高配当投資の甘い罠
◎第3章 10倍×高配当を根こそぎ炙り出すスクリーニング!
◎第4章 伸びしろしかない会社はコレがある! 「爆益」&「爆配」予備軍の賢い見つけ方
◎第5章 数字を追えば明々白々! ピンチをチャンスに変える暴落の買いタイミング
◎第6章 迷ったらコレを見ればOK! 購入リスト即候補入りの厳選9銘柄


※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 新NISA制度を活用しつつ、あえてインデックス投資ではなく高配当株の投資を勧めている。高配当株の配当金と成長時の売却益でインデックス投資のリターンを上回れるというのが理由。暴落時もしくは格安なときに仕込め 新NISA制度を活用しつつ、あえてインデックス投資ではなく高配当株の投資を勧めている。高配当株の配当金と成長時の売却益でインデックス投資のリターンを上回れるというのが理由。暴落時もしくは格安なときに仕込めるかとしっかりと持続的な成長をする企業を選べるかがやはり鍵になるな。 …続きを読む
    文太
    2024年05月23日
    8人がナイス!しています
  • 東大阪市図書館。ほどほどの大型高配当株投資。着目点は営業CF、売上増加、チャートは週足&月足で少なくとも横ばい、上昇トレンドに入る銘柄を。他ファンダメンタルズ分析必須。ただチャートもみよう。トレンド系で 東大阪市図書館。ほどほどの大型高配当株投資。着目点は営業CF、売上増加、チャートは週足&月足で少なくとも横ばい、上昇トレンドに入る銘柄を。他ファンダメンタルズ分析必須。ただチャートもみよう。トレンド系では高値を超えられない銘柄は注意、オキシレーター系ではRCI(マイナス100に近づくほど安値)とMACDで過熱感を。購入ポイントは底打ちでチャンスは月1あれば良いとの事。騰落レシオ90台下げ株買い検討、80台以下で本格的買い。120越えは絶対に手を出さない。文章は読み放題にある文章っぽい …続きを読む
    アマノサカホコ
    2024年06月28日
    6人がナイス!しています
  • 高利回り×高成長ということで読んでみた。・その中で…【 不用意に劇的な株価急騰を求めないことが定石‼︎年間値上がり率が平均1.2倍だったとしても、複利で10年継続すれば6.19倍、1.3倍なら13.9倍になります。】・急 高利回り×高成長ということで読んでみた。・その中で…【 不用意に劇的な株価急騰を求めないことが定石‼︎年間値上がり率が平均1.2倍だったとしても、複利で10年継続すれば6.19倍、1.3倍なら13.9倍になります。】・急激に騰がる株を、知ってる会社でもないのに欲に釣られて買ったことがある。案の定、買った次の日に下がり始め、一月もしないうちに30%も下がった。 戒めとして今でも保有しているが、急騰する株は絶対というほど下がる。業績等に併せてゆっくりと騰がる株が最強なのだ。IR情報に併せた投資判断をしていこう …続きを読む
    Lesta01
    2025年02月07日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品