- 著者 ヤスダコーシキ
- 監修 田中 久美子
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2023年11月29日
- 判型:
- A5判
- ページ数:
- 144
- ISBN:
- 9784048976732
つい人に話したくなる名画の雑学
- 著者 ヤスダコーシキ
- 監修 田中 久美子
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2023年11月29日
- 判型:
- A5判
- ページ数:
- 144
- ISBN:
- 9784048976732
本当はゲスい!?美しい名画に秘められた話がおもしろすぎる!
X(旧Twitter)フォロワー数20万人!
古今東西の風俗知識を投稿する「昔の風俗をつぶやくよ」アカウント待望の初著書がヤスダコーシキ名義で発行!
80点以上の絵画を収録。名画のモチーフや当時の背景、作家の人生など、絵画にまつわる雑学を独自の語り口で軽妙に解説します。
「絵画って難しいかも」と言う人が時々います。でも少し待って。絵画はそんなに難しいものではないのです。
宗教画も含めて、絵画は本来エンターテイメントでした。パソコンやテレビが無くたって、たとえ文字が読めなくたって、絵画は視覚情報によって昔の人に多くの物語を語ってくれたのです。
人々は絵画で剣を振るう歴史上の英雄に興奮し、傷つき苦しむキリストの姿に涙し、そして神話に登場する神々の裸体に密かにドキドキしました。昔の人がそんな風に楽しめたのですから、現代の私たちだって同じように楽しめないはずがないですよね。
ただ、昔と今では当たり前ですが時代が違います。現代の私たちが絵画を楽しむには、ほんちょっとの背景情報が必要です。本書は、その「ちょっと」を雑学という形で分かりやすく解説しました。損はさせません。この知識、休憩中や飲み会の雑談で絶対役立ちますよ。
―――― はじめにより
古今東西の風俗知識を投稿する「昔の風俗をつぶやくよ」アカウント待望の初著書がヤスダコーシキ名義で発行!
80点以上の絵画を収録。名画のモチーフや当時の背景、作家の人生など、絵画にまつわる雑学を独自の語り口で軽妙に解説します。
「絵画って難しいかも」と言う人が時々います。でも少し待って。絵画はそんなに難しいものではないのです。
宗教画も含めて、絵画は本来エンターテイメントでした。パソコンやテレビが無くたって、たとえ文字が読めなくたって、絵画は視覚情報によって昔の人に多くの物語を語ってくれたのです。
人々は絵画で剣を振るう歴史上の英雄に興奮し、傷つき苦しむキリストの姿に涙し、そして神話に登場する神々の裸体に密かにドキドキしました。昔の人がそんな風に楽しめたのですから、現代の私たちだって同じように楽しめないはずがないですよね。
ただ、昔と今では当たり前ですが時代が違います。現代の私たちが絵画を楽しむには、ほんちょっとの背景情報が必要です。本書は、その「ちょっと」を雑学という形で分かりやすく解説しました。損はさせません。この知識、休憩中や飲み会の雑談で絶対役立ちますよ。
―――― はじめにより
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第1章 笑いの絵画
第2章 怒りの絵画
第3章 泣ける絵画
第4章 愉しみの絵画
第2章 怒りの絵画
第3章 泣ける絵画
第4章 愉しみの絵画
「つい人に話したくなる名画の雑学」感想・レビュー
-
タイトルに魅かれて読みました。書いてある雑学は面白いのですが、取上げている名画がポピュラーでないので、第三者に話してもウケなさそうです(笑) https://www.kadokawa.co.jp/product/322307001260/2023年11月29日184人がナイス!しています
-
取り上げている絵画はほぼ風俗画であるが、人間の喜怒哀楽を表したものをバリエーション豊かに紹介している。笑い、怒り、泣ける、愉しみの絵画の4章で、82点の作品がカラーで載る。個人的には哀しみを表わす絵画に …続きを読む2024年04月04日108人がナイス!しています
-
とても読みやすく、一枚につきそこまで詰め込まれてないため理解もしやすい。色んな画家の作品が載ってるのも良かったけど、もうちょっと詳しい解説があればもっと楽しめたかなぁ。2024年05月19日37人がナイス!しています