颯の太刀

颯の太刀

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年02月22日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
288
ISBN:
9784041143261
label

颯の太刀

  • 著者 筑前 助広
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年02月22日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
288
ISBN:
9784041143261

時代小説の新星が描く、江戸の青春剣劇!

18歳にして、門人のいない道場を継いだ筧求馬は、代稽古の帰りに、美しい娘が曲者に襲われているところに出くわし、咄嗟に助ける。娘を匿うため生活を共にしていたが、屈強な刺客に連れ去られてしまう。娘の名は茉名といい、将軍の血を引く姫で、圧政に苦しむ領民を救おうとしていることを知った求馬。風を感じて敵の気配を読む「颯の太刀」を振るって、茉名を助けることを決意する。時代小説の新星が描く、江戸の青春剣劇!

文芸評論家・細谷正充氏 絶賛!
「迫真のチャンバラと主人公の気持ちのいい成長。こういう時代小説を待っていた。」
18歳にして、門人のいない道場を継いだ筧求馬は、代稽古の帰りに、美しい娘が曲者に襲われているところに出くわし、咄嗟に助ける。娘を匿うため生活を共にしていたが、屈強な刺客に連れ去られてしまう。娘の名は茉名といい、将軍の血を引く姫で、圧政に苦しむ領民を救おうとしていることを知った求馬。風を感じて敵の気配を読む「颯の太刀」を振るって、茉名を助けることを決意する。時代小説の新星が描く、江戸の青春剣劇!

文芸評論家・細谷正充氏 絶賛!
「迫真のチャンバラと主人公の気持ちのいい成長。こういう時代小説を待っていた。」

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

序章 負け犬
第一章 流転の姫
幕章 三奸の企み
第二章 決意の旅路
幕章 三奸の黄昏
第三章 舎利蔵の戦い
終章 公儀御用役

同じシリーズの作品

「颯の太刀」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 『頑張ったところで、生活は豊かにならない。子や孫の代もそれは変わらないだろう。しかし、それでも年貢を納め、生きていかなければならない。だから、働いている。そんな諦めがあるのだ。(p164)』令和の世の中、今 『頑張ったところで、生活は豊かにならない。子や孫の代もそれは変わらないだろう。しかし、それでも年貢を納め、生きていかなければならない。だから、働いている。そんな諦めがあるのだ。(p164)』令和の世の中、今日よりも明日が貧しくなる覚悟がないと生きていけない。閑話休題、久しぶりに読むチャンバラ率高めの文庫時代小説、ロードノベルにしてビルドゥングスロマーンの風格を備えている。快作。ライトノベル風味が強いと思うのは爺さまの偏見だが、藤沢周平御大の「用心棒日月抄」のような自己完結後のシリーズ化はいただけない。 …続きを読む
    Mc6ρ助
    2025年01月30日
    16人がナイス!しています
  • 登場人物がそれぞれ個性的でありながら衒った感じが無く、脳内で映像化された登場人物たちが生き生きと動き回ってくれるような文章。戦いのシーンは多くの人が斬られるものの、残酷さよりも爽快感が優っていて、まさ 登場人物がそれぞれ個性的でありながら衒った感じが無く、脳内で映像化された登場人物たちが生き生きと動き回ってくれるような文章。戦いのシーンは多くの人が斬られるものの、残酷さよりも爽快感が優っていて、まさに時代劇を観ているような感覚だった。 …続きを読む
    Yuuki.
    2024年12月23日
    8人がナイス!しています
  • 鬱屈している青年剣士が、出会いと旅の中で成長していく物語▼清々しい成長譚である。なろう出身の筆者らしく、筆致はあくまで軽く現代風である。逆に、時代劇と言われて連想する、清新な自然や重厚な人情、機微の描 鬱屈している青年剣士が、出会いと旅の中で成長していく物語▼清々しい成長譚である。なろう出身の筆者らしく、筆致はあくまで軽く現代風である。逆に、時代劇と言われて連想する、清新な自然や重厚な人情、機微の描写は乏しく、これを読みやすさととるか筆の不足ととるかは読者の好み次第だろう▼ただ、「二刀は弱きものを守るため」など主人公の信条が描写され過ぎで鼻につく。善玉登場人物に現代人権思想が浸透しすぎなのだこのファンタジー江戸時代は。仏典か論語あたりからなにかこじつけて引用していれば自然な感じに描写できたと思うのだが …続きを読む
    hexia
    2024年05月02日
    3人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品