大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山

大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年10月16日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
160
ISBN:
9784046064943

大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年10月16日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
160
ISBN:
9784046064943

江戸の名もなき人々が魅せる、驚きのライフハック術

★★2025年 浮世絵のブーム到来★★
江戸時代のある1日を舞台に、浮世絵を通して「食事、服装、住宅、買い物、レジャー、仕事」など、江戸庶民の生活の流れを江戸雑学とともに解説!
250年前にタイムスリップした気分で、江戸の1日を追体験♪

(「はじめに」より)
浮世絵というのは、「浮世」を描いた絵。では「浮世」とは何かといえば、ズバリ現世という意味です。
「浮」は浮かれるの「浮」。砕けた言い方をすればウキウキワクワクの「浮」。江戸時代を現世として生きる人々が、見ていて浮かれるような、今生きている世の中って、人生って悪くないなと思えるような、そんな絵が浮世絵なのです。面白くないわけがありません。
 この本は、私が大好きな浮世絵をつかって「読者の皆様と江戸の一日を追体験したい」という気持ちで書きました。
難しいことは考えず、江戸人気分でウキウキワクワク、浮かれ気分で楽しんでください。


◆内容例◆
・イナセな男子が闊歩する! 魚河岸早朝の賑わい
・お江戸名物 大名行列とワンコ
・女子のモーニングルーティン
・花形職業☆鳶と大工のワーク・ライフ・バランス
・夏だ☆花火だ☆夜遊びのススメ
・火災発生! 俺たちのヒーロー・町火消が走る
・ナイトツーリズムの目玉!? 幻想的な漁火
など

その他、Q&Aで「江戸庶民に人気の旅行先は?」など、江戸生活の疑問にもお答え!
★★2025年 浮世絵のブーム到来★★
江戸時代のある1日を舞台に、浮世絵を通して「食事、服装、住宅、買い物、レジャー、仕事」など、江戸庶民の生活の流れを江戸雑学とともに解説!
250年前にタイムスリップした気分で、江戸の1日を追体験♪

(「はじめに」より)
浮世絵というのは、「浮世」を描いた絵。では「浮世」とは何かといえば、ズバリ現世という意味です。
「浮」は浮かれるの「浮」。砕けた言い方をすればウキウキワクワクの「浮」。江戸時代を現世として生きる人々が、見ていて浮かれるような、今生きている世の中って、人生って悪くないなと思えるような、そんな絵が浮世絵なのです。面白くないわけがありません。
 この本は、私が大好きな浮世絵をつかって「読者の皆様と江戸の一日を追体験したい」という気持ちで書きました。
難しいことは考えず、江戸人気分でウキウキワクワク、浮かれ気分で楽しんでください。


◆内容例◆
・イナセな男子が闊歩する! 魚河岸早朝の賑わい
・お江戸名物 大名行列とワンコ
・女子のモーニングルーティン
・花形職業☆鳶と大工のワーク・ライフ・バランス
・夏だ☆花火だ☆夜遊びのススメ
・火災発生! 俺たちのヒーロー・町火消が走る
・ナイトツーリズムの目玉!? 幻想的な漁火
など

その他、Q&Aで「江戸庶民に人気の旅行先は?」など、江戸生活の疑問にもお答え!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1章 朝のお江戸
第2章 昼のお江戸
第3章 夜のお江戸

「大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 〇イナセな男子が闊歩する魚河岸朝の賑い。江戸時代の初めマグロは下魚扱いだった〇お江戸名物大名行列、一般の大名なら、行列を横切るなどの妨害をしなければ立ったままでもよかった、犬は町で世話をしていた〇女子 〇イナセな男子が闊歩する魚河岸朝の賑い。江戸時代の初めマグロは下魚扱いだった〇お江戸名物大名行列、一般の大名なら、行列を横切るなどの妨害をしなければ立ったままでもよかった、犬は町で世話をしていた〇女子のモーニングルーティン、誰よりも早く起き、まずは洗顔、化粧水(自分で作る派からへちま水、花の露)お肌が潤ったらカミソリで産毛剃り、さらに口元に口紅。「紅一匁、金一匁」紅は高価〇朝風呂は男子のたしなみ、銭湯は基本混浴だが、朝一は仕事に出かける前の男たちで賑わう・・浮世絵から江戸の庶民の暮らしを垣間見る、面白い。 …続きを読む
    たっくん
    2024年11月20日
    58人がナイス!しています
  • 浮世絵で江戸の一日を時間別に追体験。江戸時代の時間は“不定時法”という季節によって変化していたらしい。現代の時刻との比較が図で解説されていてわかりやすい。髪結い床で思ってたと違う髪型にされてえっ!となっ 浮世絵で江戸の一日を時間別に追体験。江戸時代の時間は“不定時法”という季節によって変化していたらしい。現代の時刻との比較が図で解説されていてわかりやすい。髪結い床で思ってたと違う髪型にされてえっ!となってる様子が描かれてるのが可笑しい。浮世絵の雪だるまはまさにダルマ。「草木も眠る丑三つ刻」は有名だけど、衣類がものすごく古いことを「丑三つ」というのは初めて知った。庶民の暮らしぶりや豆知識など楽しめた。 …続きを読む
    ままこ
    2024年12月23日
    57人がナイス!しています
  • 〇大名や豪商は和時計、庶民は寺の鐘の音で時を知る。日本人の時間の感覚は驚くほどアバウト〇朝食、ご飯を炊くのはかなり面倒、なので朝一日分をまとめて炊く、男子は一日五合が目安〇長屋の部屋の間取りは、四畳半 〇大名や豪商は和時計、庶民は寺の鐘の音で時を知る。日本人の時間の感覚は驚くほどアバウト〇朝食、ご飯を炊くのはかなり面倒、なので朝一日分をまとめて炊く、男子は一日五合が目安〇長屋の部屋の間取りは、四畳半+土間がスタンダード。トイレ・水道は共同、風呂はなし〇花形職業は、とびや大工、江戸は火事が多く食いっぱぐれがなく安定収入が見込める仕事だった〇全国で流通していたのは金貨・銀貨・銅貨の三貨。東日本は主に金貨、西日本は銀貨を使用。銅貨は全国共通で使用された・・浮世絵から庶民ライフを垣間見る、江戸時代は面白い。 …続きを読む
    たっくん
    2025年01月05日
    49人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品