- 著者 北森 鴻
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2024年04月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 304
- ISBN:
- 9784041140796
触身仏 蓮丈那智フィールドファイルII
- 著者 北森 鴻
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2024年04月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 304
- ISBN:
- 9784041140796
答えはない。意味もない。 民俗学は死に向かっている学問だ。
フィールドワークで災難や殺人事件に遭遇する民俗学者が存在するのか? 蓮杖那智の助手・内藤三國は、毎度の無理難題、考察に翻弄され疲弊する日々。東北地方の山奥に佇む石仏の真の目的。死と破壊の神が変貌を繰り返すに至る理由。海幸彦・山幸彦の伝説と死者の胃の中の曲玉の関係。即身仏がなぜ塞の神として祀られたのかを巡る謎。孤高の民俗学者が奇妙な事件に挑む5篇を収録。連作短篇の名手が放つ本格民俗学ミステリ!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
目次
秘供養【ひくよう】
大黒闇【だいこくやみ】
死満瓊【しのみつるたま】
触身仏【しょくしんぶつ】
御蔭講【おかげこう】
解説 法月綸太郎
秘供養【ひくよう】
大黒闇【だいこくやみ】
死満瓊【しのみつるたま】
触身仏【しょくしんぶつ】
御蔭講【おかげこう】
解説 法月綸太郎
「触身仏 蓮丈那智フィールドファイルII」感想・レビュー
-
民族学者・蓮丈那智の民族学ミステリ第2弾。いつもはフィールドワークで事件に遭遇する那智と助手の三國だが今回は地元で起こる事件に巻き込まれていく。那智の授業を受けていた女子学生の不可解な焼死や学内にある …続きを読む2024年07月15日66人がナイス!しています
-
小説新潮2001年3月号大黒闇、6月号死満瓊、10月号触身仏、2002年2月号御蔭講、8月号秘供養、の6つの連作短編を2002年8月新潮社刊。2005年8月新潮文庫化。加筆修正し、法月綸太郎さんの解説を付けて2024年4月角川文庫 …続きを読む2024年06月30日24人がナイス!しています
-
全国各地に残る伝承を現地に赴き調査。その度に事件に遭遇する蓮丈那智と助手の三國。今回面白かったのは「御蔭講」。わらしべ伝説にまつわる話だったが印象に残るフレーズが。「日本人は熱狂の頂点に立つアイドルを …続きを読む2025年01月18日23人がナイス!しています