キッチン常夜灯

キッチン常夜灯

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年09月22日
判型:
文庫判
ページ数:
304
ISBN:
9784041139875
label

キッチン常夜灯

  • 著者 長月 天音
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年09月22日
判型:
文庫判
ページ数:
304
ISBN:
9784041139875

住宅街の片隅に佇む小さなビストロ、今宵もオープン。

街の路地裏で夜から朝にかけてオープンする“キッチン常夜灯”。チェーン系レストラン店長のみもざにとって、昼間の戦闘モードをオフにし、素の自分に戻れる大切な場所だ。店の常連になってから不眠症も怖くない。農夫風ポタージュ、赤ワインと楽しむシャルキュトリー、ご褒美の仔羊料理、アップルパイなど心から食べたい物だけ味わう至福の時間。寡黙なシェフが作る一皿は、疲れた心をほぐして、明日への元気をくれる――共感と美味しさ溢れる温かな物語。 街の路地裏で夜から朝にかけてオープンする“キッチン常夜灯”。チェーン系レストラン店長のみもざにとって、昼間の戦闘モードをオフにし、素の自分に戻れる大切な場所だ。店の常連になってから不眠症も怖くない。農夫風ポタージュ、赤ワインと楽しむシャルキュトリー、ご褒美の仔羊料理、アップルパイなど心から食べたい物だけ味わう至福の時間。寡黙なシェフが作る一皿は、疲れた心をほぐして、明日への元気をくれる――共感と美味しさ溢れる温かな物語。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

プロローグ
第一話 眠れぬ夜のジャガイモグラタン
第二話 明日のためのコンソメスープ
第三話 ご褒美の仔羊料理
第四話 師弟の絆 バスク風パテ
第五話 長い夜の末に クレームカラメル
エピローグ

同じシリーズの作品

「キッチン常夜灯」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 東京は文京区、水道橋駅から少し歩いて住宅街の片隅に店を構えるキッチン常夜灯。営業時間は夜9時から朝7時まで、今夜も眠れない人や終電を逃した人が訪れる。ホッとする笑顔のソムリエ・堤千花(つつみちか)無口 東京は文京区、水道橋駅から少し歩いて住宅街の片隅に店を構えるキッチン常夜灯。営業時間は夜9時から朝7時まで、今夜も眠れない人や終電を逃した人が訪れる。ホッとする笑顔のソムリエ・堤千花(つつみちか)無口だが料理は絶品のシェフ・城崎恵(きのさきけい)。おいしそうなフランス料理もさることながら二人の温かい気遣いが嬉しい。近所にこんな店があったら通っちゃうだろうな。ありきたりなプロットでありながら巧みな文章力でいつの間にか引き込まれている。やっぱり好きだなこの人の文章。「ほどなく、お別れです。」の続編出ないかな。 …続きを読む
    Karl Heintz Schneider
    2023年12月06日
    183人がナイス!しています
  • 主人公の勤める店が“キッチン常夜灯”だと思い込んで読みはじめたものだから、30頁ほど進んでからその思い込みに気づいて「おおっ」。私はひとりごはんもひとり飲みも大好きです。行きつけのお店で誰かと話したいとか 主人公の勤める店が“キッチン常夜灯”だと思い込んで読みはじめたものだから、30頁ほど進んでからその思い込みに気づいて「おおっ」。私はひとりごはんもひとり飲みも大好きです。行きつけのお店で誰かと話したいとかではなく、単純に美味しいものを食べて飲みたいだけなんですけれど。飲みながら本を読むのも最高だし。そんな風な、どんな使い方もできそうな常夜灯。弟を癌で亡くした身としては、第5話だけは少し感傷的すぎて苦手だったものの、みもざの勤務先での話も心に刺さる。きっといいところは前からあった。そこを見る自分でありたい。 …続きを読む
    Kazuko Ohta
    2025年03月05日
    158人がナイス!しています
  • 外での自分を脱ぎ捨て、素の自分に戻れる場所「キッチン常夜灯」。いつもギリギリで働いてるみもざがここにたどり着いて本当に良かった。人生の悲喜こもごもにそっと寄りそう料理はどれも優しくて美味しそう。やっぱ 外での自分を脱ぎ捨て、素の自分に戻れる場所「キッチン常夜灯」。いつもギリギリで働いてるみもざがここにたどり着いて本当に良かった。人生の悲喜こもごもにそっと寄りそう料理はどれも優しくて美味しそう。やっぱり食べることって大事だな。読みやすいし、元気をもらえる一冊でした。たまに新潟を思わせる文章があるなーと思ったら長月さん、新潟県出身なのですね。他の作品も読んでみたいです。 …続きを読む
    シナモン
    2024年01月14日
    121人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品