言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法

言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年12月26日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
288
ISBN:
9784046064097

言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年12月26日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
288
ISBN:
9784046064097

各業界「言葉のプロ」たちの圧倒的な言語感覚に酔いしれる

ラジオ番組・FM愛媛の日本語探求番組「コトバノまほう」がついに書籍化!

ショートショート作家の田丸雅智さんがパーソナリティを務め、
谷川俊太郎さんや俵万智さん、又吉直樹さんをはじめとした、
各業界の“言葉のプロ”たちによる、深すぎる「言語表現の世界」を1冊にギュッと凝縮。

「日本語の魅力」を再発見でき、読むだけで心が豊かになることはもちろん、
表現力や読解力といった「国語の力」を磨きたい中・高生の教材としても優れています。

ぜひ、各業界の“言葉のプロ”たちの圧倒的な言語感覚に酔いしれてください!

――――――――――――
■掲載者20名一覧(敬称略)

・谷川俊太郎(詩人)
・俵万智(歌人)
・又吉直樹(お笑い芸人・作家)
・小野賢章(声優)
・新井見枝香(元書店員・作家)
・井坂彰(DJ)
・葉月のりこ(朗読家)
・神野紗希(俳人)
・為沙道中(翻訳家)
・林家たい平(落語家)
・苅谷夏子(「大村はま記念国語教育の会」理事長・作家)
・曽我部恵一(ミュージシャン)
・倉成英俊 (プロジェクトディレクター)
・しりあがり寿(漫画家)
・紫舟(書家・芸術家)
・堀潤(ジャーナリスト)
・せきしろ(俳人・作家)
・KEN THE 390(ラッパー)
・キリーロバ・ナージャ(コピーライター・作家)
・藤岡みなみ(文筆家)
ラジオ番組・FM愛媛の日本語探求番組「コトバノまほう」がついに書籍化!

ショートショート作家の田丸雅智さんがパーソナリティを務め、
谷川俊太郎さんや俵万智さん、又吉直樹さんをはじめとした、
各業界の“言葉のプロ”たちによる、深すぎる「言語表現の世界」を1冊にギュッと凝縮。

「日本語の魅力」を再発見でき、読むだけで心が豊かになることはもちろん、
表現力や読解力といった「国語の力」を磨きたい中・高生の教材としても優れています。

ぜひ、各業界の“言葉のプロ”たちの圧倒的な言語感覚に酔いしれてください!

――――――――――――
■掲載者20名一覧(敬称略)

・谷川俊太郎(詩人)
・俵万智(歌人)
・又吉直樹(お笑い芸人・作家)
・小野賢章(声優)
・新井見枝香(元書店員・作家)
・井坂彰(DJ)
・葉月のりこ(朗読家)
・神野紗希(俳人)
・為沙道中(翻訳家)
・林家たい平(落語家)
・苅谷夏子(「大村はま記念国語教育の会」理事長・作家)
・曽我部恵一(ミュージシャン)
・倉成英俊 (プロジェクトディレクター)
・しりあがり寿(漫画家)
・紫舟(書家・芸術家)
・堀潤(ジャーナリスト)
・せきしろ(俳人・作家)
・KEN THE 390(ラッパー)
・キリーロバ・ナージャ(コピーライター・作家)
・藤岡みなみ(文筆家)

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

■目次

又吉直樹「コントも小説もやりたいことはつながっている」
小野賢章「声の力で、物語の世界を立ちあげていく」
神野紗希「自分の感覚に耳を澄まして、身体をとおった言葉を使う」
葉月のりこ「自分なりの解釈を声に乗せて、表現する」
苅谷夏子「言葉の力は、生涯を貫く大切な武器」
倉成英俊「プロジェクトは『言葉の設計図』が鍵を握る」
新井見枝香「書店ポップは「その本を読む前の私」を呼び覚まして書く」
キリーロバ・ナージャ「日本語は、緻密に感情を設計できる言語」
しりあがり寿「ものづくりの根底にある『美しさ』を追い求めて」
せきしろ「わざわざ言わなくていいことの中にあるおかしみを詠む」
俵万智「短歌は手紙。誰かに思いを届けたくて詠む」
林家たい平「心が豊かになると、言葉に力が宿っていく」
堀潤「焦って伝えなくていい。まずは自分に問うてみよう」
井坂彰「多感な時期の読書体験が、仕事にも生きている」
紫舟「思考を手放して、自らの呼吸に集中して書く」
曽我部恵一「平易な歌詞とメロディで、どれだけかっこいい歌にできるか」
為沙道中「日本語は、状態・あり方・心領域の言葉」
藤岡みなみ「言葉が、私の生きる世界をつくる」
KEN THE 390「どんな人が歌っているのかを知ると、ラップはおもしろくなる」
谷川俊太郎「言葉は情報よりも文体を読みとって味わう」

「言語表現の名手20人から学ぶ ことばの魔法」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • いろいろな考え方があって、なるほどなあ~と思うことが多い。底流にあるのは、言葉を大切にしていることと、言葉についてよく考えていること。そして、何より、立ち止まらずに試行錯誤していること。やっぱり、最後 いろいろな考え方があって、なるほどなあ~と思うことが多い。底流にあるのは、言葉を大切にしていることと、言葉についてよく考えていること。そして、何より、立ち止まらずに試行錯誤していること。やっぱり、最後の谷川俊太郎さんのが凄いと思う。使われている言葉は、平易な言葉が多いが、深みが段違いのように思う。意味もあるが、まずは、そこに言葉や伝えたことがあること自体を大切にすること。 …続きを読む
    けんとまん1007
    2024年12月20日
    50人がナイス!しています
  • 新井見枝香: 本を買ってもらうための言葉。自分がなぜその本を読んでみようと思ったか、読む前の自分の言葉を思い出して書く。→自分の感想と本を手にとってもらうための視点は異なる。キリーロバ・ナージャ:擬音語、 新井見枝香: 本を買ってもらうための言葉。自分がなぜその本を読んでみようと思ったか、読む前の自分の言葉を思い出して書く。→自分の感想と本を手にとってもらうための視点は異なる。キリーロバ・ナージャ:擬音語、擬態語には日本語の不思議な魅力が詰まっている。せきしろ:何かお題が出されたときにすぐに出てきたものは捨てて、別の視点がないか考える。 …続きを読む
    ヘッジホッグ@Wheezers and Dodgers
    2024年06月04日
    14人がナイス!しています
  • ショートショート作家である著者が言葉を扱う職業の人と対談したもの。これを読んでいると、日本語は本当にあいまいな言語で、それが良い方向に働くこともあれば、曖昧さゆえに論点がズレる等マイナスの面もあること ショートショート作家である著者が言葉を扱う職業の人と対談したもの。これを読んでいると、日本語は本当にあいまいな言語で、それが良い方向に働くこともあれば、曖昧さゆえに論点がズレる等マイナスの面もあることを考えさせられた。ネット、SNSの影響で端的に強く表現されることが評価されやすい時代かもしれないが、良い意味でのあいまいさ、ほわんとした表現も大切にしたい。 …続きを読む
    たっきー
    2024年03月18日
    12人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品