先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」

先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年05月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
320
ISBN:
9784044007577
label

先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」

  • 著者 山本 紀夫
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年05月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
320
ISBN:
9784044007577

殺戮、奴隷化、疫病による大量死――先住民の悲劇とグローバル化のはじまり

コロンブスが15世紀に持ち帰った中南米原産のトウモロコシや、その後に伝わったジャガイモは、ヨーロッパの人口増加に大きく貢献した。他方、アメリカ大陸へ持ち込まれた疫病は、先住民の急激な人口減少を引き起こす。世界の食卓を豊かにした作物の伝播は、のちに「コロンブスの交換」と呼ばれるが、先住民にとっては略奪や侵略に他ならなかった。南米アンデスをフィールドに農学と人類学を研究する著者が描く、もう一つの世界史。

(本書は、『コロンブスの不平等交換 作物・奴隷・疫病の世界史』(角川選書、2017年刊)を、再構成・加筆・改題のうえ、文庫化したものです。)
コロンブスが15世紀に持ち帰った中南米原産のトウモロコシや、その後に伝わったジャガイモは、ヨーロッパの人口増加に大きく貢献した。他方、アメリカ大陸へ持ち込まれた疫病は、先住民の急激な人口減少を引き起こす。世界の食卓を豊かにした作物の伝播は、のちに「コロンブスの交換」と呼ばれるが、先住民にとっては略奪や侵略に他ならなかった。南米アンデスをフィールドに農学と人類学を研究する著者が描く、もう一つの世界史。

(本書は、『コロンブスの不平等交換 作物・奴隷・疫病の世界史』(角川選書、2017年刊)を、再構成・加筆・改題のうえ、文庫化したものです。)

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

まえがき 

第一部 ヨーロッパに与えたもの 
 第一章 トウモロコシ――コロンブスが持ち帰った穀類 
 第二章 トウガラシ――世界各地の食文化をになう 
 第三章 ジャガイモ――ヨーロッパの飢えを救う 
 コラム1 コロンブスより前に海を渡った栽培植物 
 
第二部 先住民にもたらされた災厄 
 第四章 サトウキビ――砂糖の生産と奴隷 
 第五章 馬と牛――生活を破壊したヨーロッパの家畜 
 第六章 天然痘――先住民の凄惨な悲劇 
 コラム2 ラテンアメリカ音楽の誕生 

終 章 コロンブスの功罪 

あとがき 

初出

参考文献

「先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 近世における旧・新両大陸の接触による世界のヒトとモノの平準化、いわゆる「コロンブスの交換」の功罪を新大陸先住民の立場から批判寄りに紹介した本。著者はジャガイモやトウガラシなど新大陸由来の植物の著作があ 近世における旧・新両大陸の接触による世界のヒトとモノの平準化、いわゆる「コロンブスの交換」の功罪を新大陸先住民の立場から批判寄りに紹介した本。著者はジャガイモやトウガラシなど新大陸由来の植物の著作がある農学者。アメリカの歴史学者によって提唱された「コロンブスの交換」理論は、収奪者である欧米人の見方に寄っており、特に新大陸側の貢献を無視しているとして批判している。紹介されている新大陸由来の植物はトウモロコシ、ジャガイモ、トウガラシで、逆に旧大陸から流入したものとしてサトウキビ、牛馬、疫病を挙げている。 …続きを読む
    サアベドラ
    2023年08月15日
    36人がナイス!しています
  • いわゆる「コロンブスの交換」で新大陸・旧大陸間を移動したトウモロコシなどの作物、牛馬などの家畜、天然痘などの疫病について、その特徴から歴史に与えた影響までを解説していく内容。西洋中心的・人間中心的な歴 いわゆる「コロンブスの交換」で新大陸・旧大陸間を移動したトウモロコシなどの作物、牛馬などの家畜、天然痘などの疫病について、その特徴から歴史に与えた影響までを解説していく内容。西洋中心的・人間中心的な歴史観に批判的に書かれていた。 …続きを読む
    かんがく
    2024年04月14日
    13人がナイス!しています
  • コロンブスの新大陸「発見」に始まる新旧両大陸間の交流を、「コロンブスの交換」と呼ぶ学説があるらしい。が、アンデス文明研究の著者は疑問を呈する。先住民側が与えたものに比して、受け取ったものは余りに酷くな コロンブスの新大陸「発見」に始まる新旧両大陸間の交流を、「コロンブスの交換」と呼ぶ学説があるらしい。が、アンデス文明研究の著者は疑問を呈する。先住民側が与えたものに比して、受け取ったものは余りに酷くないかと。原題「コロンブスの不平等交換」の方がしっくりくる内容だった。馬、いなかったんだ…。僕が抱いていたイメージ(インディアンが馬に跨ってバッファローを追いかける)は、コロンブス以後開拓時代以前の姿なのか…。 …続きを読む
    ジュンジュン
    2023年08月10日
    11人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品