世界一わかりやすい 筋肉のつながり図鑑

世界一わかりやすい 筋肉のつながり図鑑

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年10月02日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
160
ISBN:
9784046062529

世界一わかりやすい 筋肉のつながり図鑑

  • 著者 きまた りょう
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年10月02日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
160
ISBN:
9784046062529

ながめるだけで「筋肉どうしのつながり」がわかる!筋肉解剖の決定版!

7万部突破!医療関係者・アスリートから一般の方まで幅広く選ばれています!
■100点以上のオールカラーイラストで筋肉のつながり・仕組みを平易に解説。
専門書では理解しづらい筋肉どうしの連動や、筋肉と体のしくみを優しくお届けしているので、スポーツ関係者・介護・医療関係者はもちろん、一般の方まで幅広く対応しています。
下記のような方に特におすすめします。
●トレーナー・セラピストの方
●運動をされる方、アスリートの方
●姿勢をよくしたい方
●怪我の予防をしたい方
●筋肉の動く仕組みや謎を知りたい方

■各部位のつながりを知ることで、日常動作や運動時のパフォーマンスアップに!
筋肉のつながりがわかると、下記のような効果が見込めます。
★ストレッチの伸び感が変わる
★筋トレの効果が上がる
★ケガしにくくなる
★姿勢がよくなる
★体の仕組みをイメージしやすくなる

オールカラーで各部位を網羅した世界一わかりやすい筋肉解剖の書!

◎目次
第0章 つながりとは /第1章 前のつながり/第2章 後ろのつながり/第3章 横のつながり/第4章 らせんのつながり/第5章 深層のつながり/第6章 運動のつながり/第7章 腕のつながり
第8章 骨盤・股関節のつながり/第9章 お腹のつながり/第10章 お尻のつながり/第11章 足のつながり/第12章 肩・腕のつながり /第13章 体幹のつながり /第14章 つながりの改善のヒント など
7万部突破!医療関係者・アスリートから一般の方まで幅広く選ばれています!
■100点以上のオールカラーイラストで筋肉のつながり・仕組みを平易に解説。
専門書では理解しづらい筋肉どうしの連動や、筋肉と体のしくみを優しくお届けしているので、スポーツ関係者・介護・医療関係者はもちろん、一般の方まで幅広く対応しています。
下記のような方に特におすすめします。
●トレーナー・セラピストの方
●運動をされる方、アスリートの方
●姿勢をよくしたい方
●怪我の予防をしたい方
●筋肉の動く仕組みや謎を知りたい方

■各部位のつながりを知ることで、日常動作や運動時のパフォーマンスアップに!
筋肉のつながりがわかると、下記のような効果が見込めます。
★ストレッチの伸び感が変わる
★筋トレの効果が上がる
★ケガしにくくなる
★姿勢がよくなる
★体の仕組みをイメージしやすくなる

オールカラーで各部位を網羅した世界一わかりやすい筋肉解剖の書!

◎目次
第0章 つながりとは /第1章 前のつながり/第2章 後ろのつながり/第3章 横のつながり/第4章 らせんのつながり/第5章 深層のつながり/第6章 運動のつながり/第7章 腕のつながり
第8章 骨盤・股関節のつながり/第9章 お腹のつながり/第10章 お尻のつながり/第11章 足のつながり/第12章 肩・腕のつながり /第13章 体幹のつながり /第14章 つながりの改善のヒント など

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

同じシリーズの作品

「世界一わかりやすい 筋肉のつながり図鑑」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 筋膜は第二の骨格と言われている。からだを前のつながり、後ろのつながり、横のつながり、らせんのつながり、深層のつながりで見ると、筋力の低下は単一の筋肉に起こっている訳ではなく、つながっている筋肉との協調 筋膜は第二の骨格と言われている。からだを前のつながり、後ろのつながり、横のつながり、らせんのつながり、深層のつながりで見ると、筋力の低下は単一の筋肉に起こっている訳ではなく、つながっている筋肉との協調が損なわれているためということがわかる。運動力学にも通じる、筋肉のつながりとバランスの重要性が理解できる。この理論を使いこなすためにはかなりの熟練を要すると思うけれど、筋力低下への切り口として常に意識していきたい。内蔵と呼吸と股関節や、内蔵と太ももの関連など、体幹と内蔵との関係も初めて知った視点。 …続きを読む
    アキ
    2024年04月08日
    99人がナイス!しています
  • イラスト付きで筋肉の構成や連関作用がよく分かった。とるべき姿勢に関する助言も散見されるが、正に「繋がり」の説明に注力しており、日々の生活にすぐに生かしづらいのが残念。興味深かった点:顎と内臓は繋がって イラスト付きで筋肉の構成や連関作用がよく分かった。とるべき姿勢に関する助言も散見されるが、正に「繋がり」の説明に注力しており、日々の生活にすぐに生かしづらいのが残念。興味深かった点:顎と内臓は繋がっており危険察知で前かがみになる、背中を丸めていると内臓の働きが低下する、横隔膜の動きで背中や肋骨の動きが制限される、プチ断食は内臓を休め体感の働きをよくする、身体を動かす際は各筋肉が伸び縮みをさせつつ隣り合う部位をスムーズに動かせるかを意識すべし。ストレッチが下手=伸びない部分や表層だけ伸ばしている。 …続きを読む
    よしたけ
    2024年08月04日
    53人がナイス!しています
  • こういう簡潔に描いたイラストで紹介してくれることで、より自分の筋肉の動かし方をイメージしやすくなりますね。今回ハッと気づかされたのは、ネクタイのように首を丸く支え、胸の真ん中から恥骨に向かう筋肉でしょ こういう簡潔に描いたイラストで紹介してくれることで、より自分の筋肉の動かし方をイメージしやすくなりますね。今回ハッと気づかされたのは、ネクタイのように首を丸く支え、胸の真ん中から恥骨に向かう筋肉でしょうか。そらしたりかがんだりしながら存在を確認して楽しかったです。夫は「ふうん」ぐらい。早く筋膜の本が読みたいようです。 …続きを読む
    たまきら
    2024年09月13日
    40人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品