急がばナナメ

急がばナナメ

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年03月01日
判型:
四六判
ページ数:
192
ISBN:
9784048975643

急がばナナメ

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年03月01日
判型:
四六判
ページ数:
192
ISBN:
9784048975643

これがスピードスターの素顔。大好評6万部突破!!

チャンネル登録者数100万人超え!ドズル社・おんりーのインドアエッセイが誕生!
 
実家は田舎。家から駅までかなり遠い上、その駅から中心部までもかなり遠い。最寄り駅は無人で、1両か2両編成の電車しか来ない。そのせいか、電車に乗って遠出することがほとんどなく、学生時代の移動手段は自転車と親の車だった。上京する準備のために6年ぶりに電車に乗った……というようなレベルだ。東京に住むようになって「こんなに電車乗るの?」と驚いている。
 近所には大きな池があって、僕はそこで、割り箸の先にスルメイカをつけてザリガニを釣っていた。カエルもいたし、アメンボも捕まえていた。セミやバッタやトンボも追いかけていた。そして、捕まえたザリガニを家につれて返って、毎回親に怒られる。絶賛田舎の小学生、という感じだ。
 実家の周りは、見渡すとほとんど田んぼ。新しい民家はそれなりにあるけれど、田んぼの面積がかなり広い。道路にはカエルが数千匹いるんじゃ?というレベルでいて、夜には眠れないくらいの大音量で鳴く。
みんなのイメージ通りの田舎に、僕は住んでいた。(続く)

【収録予定項目】
・卓球はトスを上げるまでゲームが始まらない
・静かなスポーツ少年だった小学生のころ
・30kgの米俵を車に積むような田舎
・猫を飼いたいんだ
・僕のクッキング
・悩みたくないのにAnxious mind
・はじめての動画
・ひらめく企画たち
・ドズル社へようこそ...etc


チャンネル登録者数100万人超え!ドズル社・おんりーのインドアエッセイが誕生!
 
実家は田舎。家から駅までかなり遠い上、その駅から中心部までもかなり遠い。最寄り駅は無人で、1両か2両編成の電車しか来ない。そのせいか、電車に乗って遠出することがほとんどなく、学生時代の移動手段は自転車と親の車だった。上京する準備のために6年ぶりに電車に乗った……というようなレベルだ。東京に住むようになって「こんなに電車乗るの?」と驚いている。
 近所には大きな池があって、僕はそこで、割り箸の先にスルメイカをつけてザリガニを釣っていた。カエルもいたし、アメンボも捕まえていた。セミやバッタやトンボも追いかけていた。そして、捕まえたザリガニを家につれて返って、毎回親に怒られる。絶賛田舎の小学生、という感じだ。
 実家の周りは、見渡すとほとんど田んぼ。新しい民家はそれなりにあるけれど、田んぼの面積がかなり広い。道路にはカエルが数千匹いるんじゃ?というレベルでいて、夜には眠れないくらいの大音量で鳴く。
みんなのイメージ通りの田舎に、僕は住んでいた。(続く)

【収録予定項目】
・卓球はトスを上げるまでゲームが始まらない
・静かなスポーツ少年だった小学生のころ
・30kgの米俵を車に積むような田舎
・猫を飼いたいんだ
・僕のクッキング
・悩みたくないのにAnxious mind
・はじめての動画
・ひらめく企画たち
・ドズル社へようこそ...etc


※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「急がばナナメ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ドズル社所属のゲーム実況者おんりーのエッセイ。掴みどころのない感じで終始こーれはおんりーだわ、って思いながら読んでた。ドズルさん、おんりーを引き入れてくれてありがとう。 ドズル社所属のゲーム実況者おんりーのエッセイ。掴みどころのない感じで終始こーれはおんりーだわ、って思いながら読んでた。ドズルさん、おんりーを引き入れてくれてありがとう。
    ゆう
    2023年09月30日
    22人がナイス!しています
  • もともとドズル社が好きだったので買いました!私の推しだったので、推しのこれまでやこれからもしれて本当に良かったです! もともとドズル社が好きだったので買いました!私の推しだったので、推しのこれまでやこれからもしれて本当に良かったです!
    稜楓(りょうか)お気に入り登録100人が今の目標!フォロバ100%!@せなとペア画中!@関係募集中
    1970年01月01日
    10人がナイス!しています
  • 同じドズル社のメンバーでも、先日読んだおらふくんとは結構違うエッセイだった。(違う人間なんだから、当たり前だけど)読みやすい一冊で、今後とも応援していこうと思った。 同じドズル社のメンバーでも、先日読んだおらふくんとは結構違うエッセイだった。(違う人間なんだから、当たり前だけど)読みやすい一冊で、今後とも応援していこうと思った。
    おのち
    2024年07月23日
    9人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品