- 著者 H・シュリーマン
- 訳 池内 紀
- 発売日:
- 2023年02月24日
古代への情熱
- 著者 H・シュリーマン
- 訳 池内 紀
- 発売日:
- 2023年02月24日
世界を考古のロマンへ誘い続ける、トロヤ発見で知られるシュリーマンの自伝
ドイツ北部の町に生まれたシュリーマンは、経済的な理由から大学を諦め、雑貨店や商社などを転々としたのち、商人として大成功をおさめる。
その資金を元手に、不屈の精神で遺跡の発掘へと邁進し、ついには通説を塗り替える大発見へと至った。
没後まとめられた本書は、人々を考古・歴史のロマンへと導き、今なおその魅力が色あせることはない。
ドイツ文学者・池内紀の訳で、情熱あふれる男の物語を堪能する。
解説・周藤芳幸
【目次】
はしがき ソフィア・シュリーマン
第一章 幼い頃、及び商人時代(1822-1866)
第二章 イタカ、ペロポネソス、トロヤへの最初の旅(1868-1869)
第三章 トロヤ(1871-1873)
第四章 ミケネ(1874-1878)
第五章 トロヤ 第二次・第三次発掘(1878-1883)
第六章 ティリンス(1884-1885)
第七章 晩年(1885-1890)
訳者コラム
訳者解説
解説 周藤芳幸
その資金を元手に、不屈の精神で遺跡の発掘へと邁進し、ついには通説を塗り替える大発見へと至った。
没後まとめられた本書は、人々を考古・歴史のロマンへと導き、今なおその魅力が色あせることはない。
ドイツ文学者・池内紀の訳で、情熱あふれる男の物語を堪能する。
解説・周藤芳幸
【目次】
はしがき ソフィア・シュリーマン
第一章 幼い頃、及び商人時代(1822-1866)
第二章 イタカ、ペロポネソス、トロヤへの最初の旅(1868-1869)
第三章 トロヤ(1871-1873)
第四章 ミケネ(1874-1878)
第五章 トロヤ 第二次・第三次発掘(1878-1883)
第六章 ティリンス(1884-1885)
第七章 晩年(1885-1890)
訳者コラム
訳者解説
解説 周藤芳幸
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。