- 著者 H・シュリーマン
- 訳 池内 紀
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2023年02月24日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 224
- ISBN:
- 9784044007447
古代への情熱
- 著者 H・シュリーマン
- 訳 池内 紀
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2023年02月24日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 224
- ISBN:
- 9784044007447
世界を考古のロマンへ誘い続ける、トロヤ発見で知られるシュリーマンの自伝
ドイツ北部の町に生まれたシュリーマンは、経済的な理由から大学を諦め、雑貨店や商社などを転々としたのち、商人として大成功をおさめる。
その資金を元手に、不屈の精神で遺跡の発掘へと邁進し、ついには通説を塗り替える大発見へと至った。
没後まとめられた本書は、人々を考古・歴史のロマンへと導き、今なおその魅力が色あせることはない。
ドイツ文学者・池内紀の訳で、情熱あふれる男の物語を堪能する。
解説・周藤芳幸
【目次】
はしがき ソフィア・シュリーマン
第一章 幼い頃、及び商人時代(1822-1866)
第二章 イタカ、ペロポネソス、トロヤへの最初の旅(1868-1869)
第三章 トロヤ(1871-1873)
第四章 ミケネ(1874-1878)
第五章 トロヤ 第二次・第三次発掘(1878-1883)
第六章 ティリンス(1884-1885)
第七章 晩年(1885-1890)
訳者コラム
訳者解説
解説 周藤芳幸
その資金を元手に、不屈の精神で遺跡の発掘へと邁進し、ついには通説を塗り替える大発見へと至った。
没後まとめられた本書は、人々を考古・歴史のロマンへと導き、今なおその魅力が色あせることはない。
ドイツ文学者・池内紀の訳で、情熱あふれる男の物語を堪能する。
解説・周藤芳幸
【目次】
はしがき ソフィア・シュリーマン
第一章 幼い頃、及び商人時代(1822-1866)
第二章 イタカ、ペロポネソス、トロヤへの最初の旅(1868-1869)
第三章 トロヤ(1871-1873)
第四章 ミケネ(1874-1878)
第五章 トロヤ 第二次・第三次発掘(1878-1883)
第六章 ティリンス(1884-1885)
第七章 晩年(1885-1890)
訳者コラム
訳者解説
解説 周藤芳幸
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
はしがき ソフィア・シュリーマン
第一章 幼い頃、及び商人時代(1822-1866)
第二章 イタカ、ペロポネソス、トロヤへの最初の旅(1868-1869)
第三章 トロヤ(1871-1873)
第四章 ミケネ(1874-1878)
第五章 トロヤ 第二次・第三次発掘(1878-1883)
第六章 ティリンス(1884-1885)
第七章 晩年(1885-1890)
訳者コラム
訳者解説
解説 周藤芳幸
第一章 幼い頃、及び商人時代(1822-1866)
第二章 イタカ、ペロポネソス、トロヤへの最初の旅(1868-1869)
第三章 トロヤ(1871-1873)
第四章 ミケネ(1874-1878)
第五章 トロヤ 第二次・第三次発掘(1878-1883)
第六章 ティリンス(1884-1885)
第七章 晩年(1885-1890)
訳者コラム
訳者解説
解説 周藤芳幸
「古代への情熱」感想・レビュー
-
シュリーマンの生き様に興味を持ち、その苦学、失恋、難破といった困難を乗り越えて財を成すまでの道のりを知るために読みました。しかし、彼の自伝ではないため、シュリーマンがどのような思考を持ち、どのように行 …続きを読む2024年05月12日2人がナイス!しています
-
シュリーマンの描いた夢の実現、多少の創作は、なきにしもあらず、彼の業績は、偉大なものである。2025年03月15日1人がナイス!しています
-
ドイツの考古学者シュリーマンの伝記。幼い頃、トロヤ戦争の物語を絵本で読み、「いつかトロヤを発掘する」と志した少年は、やがて数か国語を身に付け、事業を起こして資金も調達。そして、トロヤの遺跡と財宝を発掘 …続きを読む2024年03月15日0人がナイス!しています