メモるだけで2度と忘れない3分間勉強革命

メモるだけで2度と忘れない3分間勉強革命

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年09月14日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
208
ISBN:
9784046061089

メモるだけで2度と忘れない3分間勉強革命

  • 著者 細井 龍(ドラゴン細井)
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年09月14日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
208
ISBN:
9784046061089

たった3分で勉強効率は99%上げられる

第1章 【忘却の理論】学んでも学んでも「忘れる」仕組み
・なぜ「人の仕組み」を知る必要があるのか
・「忘れる」種類は2つある
・記憶に残す「五感フル活用法」

第2章 【復習の管理法】なぜ、紙1枚に「3分間」でまとめるだけで「勝ち確定」なのか
・何を「紙1枚」にまとめるのか
・なぜ「3分」だけでいいのか
・「時間× 集中度」で効果を上げる

第3章 【インプット法】五感をフルに活用して、脳に「焼き印」をする
・勉強でいう「五感」とは何か
・暗記に使える「ボイスメモ」
・「記憶のアハ体験」が復習のコツ

第4章 【時間術】インターバル勉強をする賢人、フルマラソン勉強をするバカ
・なぜ「インターバル」が必要なのか
・集中力の波の幅を狭めよう
・PDCAは最低3回行うこと

第5章 【モチベーション】思い込みでも「勉強=楽しい」と思えたら勝ち
・今の「つらい気持ち」は残らない
・人生をマクロに見れば、楽しくなる
・「できない」は保険でしかない

第6章 【試験攻略法】当日の明暗を分ける「ささいな工夫」
・夜は「暗記のゴールデンタイム」
・アウェー環境で勉強のマンネリ化を防ぐ
・本番当日を見据えたリズム作りをする
第1章 【忘却の理論】学んでも学んでも「忘れる」仕組み
・なぜ「人の仕組み」を知る必要があるのか
・「忘れる」種類は2つある
・記憶に残す「五感フル活用法」

第2章 【復習の管理法】なぜ、紙1枚に「3分間」でまとめるだけで「勝ち確定」なのか
・何を「紙1枚」にまとめるのか
・なぜ「3分」だけでいいのか
・「時間× 集中度」で効果を上げる

第3章 【インプット法】五感をフルに活用して、脳に「焼き印」をする
・勉強でいう「五感」とは何か
・暗記に使える「ボイスメモ」
・「記憶のアハ体験」が復習のコツ

第4章 【時間術】インターバル勉強をする賢人、フルマラソン勉強をするバカ
・なぜ「インターバル」が必要なのか
・集中力の波の幅を狭めよう
・PDCAは最低3回行うこと

第5章 【モチベーション】思い込みでも「勉強=楽しい」と思えたら勝ち
・今の「つらい気持ち」は残らない
・人生をマクロに見れば、楽しくなる
・「できない」は保険でしかない

第6章 【試験攻略法】当日の明暗を分ける「ささいな工夫」
・夜は「暗記のゴールデンタイム」
・アウェー環境で勉強のマンネリ化を防ぐ
・本番当日を見据えたリズム作りをする

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「メモるだけで2度と忘れない3分間勉強革命」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 店頭で見かけて面白そうだったので購入。来月受験する資格試験用でもあり。勉強中になるとこのような本を読みたくなる。厳しいことが書いてあるけれど、ごもっともな内容。今月受けた資格試験の講師も同じようなこと 店頭で見かけて面白そうだったので購入。来月受験する資格試験用でもあり。勉強中になるとこのような本を読みたくなる。厳しいことが書いてあるけれど、ごもっともな内容。今月受けた資格試験の講師も同じようなことを言っていた。読んで終わり、ではなくて行動しなくては意味がない。さて、何から手をつけるか。 …続きを読む
    ココロココ
    2023年10月29日
    11人がナイス!しています
  • 実践的な内容でした。次の日、一週間後、一ヶ月後とか忘れても復習して中、長期的にしていく。手書きをしてインプットとアウトプットをするようにとか。音声メモとか書くとか。後は心持ちも教えてくれて勉強になりま 実践的な内容でした。次の日、一週間後、一ヶ月後とか忘れても復習して中、長期的にしていく。手書きをしてインプットとアウトプットをするようにとか。音声メモとか書くとか。後は心持ちも教えてくれて勉強になりました。 …続きを読む
    カッパ
    2024年03月18日
    9人がナイス!しています
  • 覚えるためには翌日、そして1週間後に自らテストを課す。そのためには記憶の度合いをグレード化し、苦手なものに注力。 頭の筋肉痛が必要。今、勉強する自分とスマホを触る自分、10年後の自分はどちらの自分が好き 覚えるためには翌日、そして1週間後に自らテストを課す。そのためには記憶の度合いをグレード化し、苦手なものに注力。 頭の筋肉痛が必要。今、勉強する自分とスマホを触る自分、10年後の自分はどちらの自分が好き? やる気をださせてくれる内容ですが、3分間の部分はちょっと拍子抜けかも。 …続きを読む
    turtle
    2023年11月03日
    6人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品