- 監修 田地野彰
- 著者 佐々木啓成
- 著者 フランチェスコ・ボルスタッド
- 発売日:
- 2023年01月27日
改訂版 「意味順」式で中学英語をやり直す本
- 監修 田地野彰
- 著者 佐々木啓成
- 著者 フランチェスコ・ボルスタッド
- 発売日:
- 2023年01月27日
たった1つのルールだからどんな英文もスラスラわかる
英語の文は「だれが」「する(です)」「だれ・なに」「どこ」「いつ」という意味のまとまりで構成されており、どんなに複雑な内容でも、この意味の順序に単語をあてはめれば、簡単に英文が作れます。
この方法を「意味順」と呼びます。
本書は英語に苦手意識をもつ方へ、この「意味順」を用いて中学英語を整理するドリル形式の学習書です。
「意味順」なら英語をやり直せます!
◆本書の特長
1.英文の仕組みを視覚的に理解できる!
本書では中学レベルの英語を「意味順」と「文法事項」の2つの軸でとらえ、ひととおり目を通すことで、文法の全体像と各文法項目の関連性がわかるようになっています。意味順ボックスに英語を整理することで、見るだけで文法が頭に入ってきます。
2.楽しく文法をマスターできる!
意味順の考え方を定着させるため、すべてのレッスンにショートストーリー形式で楽しく学べるドリルがついています。
3.英語が「わかる」から「使える」へ変わる!
「意味順」はコミュニケーションに支障をきたすミス(英語を使ううえで「意味の通じないミス」が発生する最大の原因は「語順の間違い」)をなくすためのメソッドです。文法事項を知識として理解するだけでなく、付録の無料音声とともにコミュニケーションの力も同時に伸ばすことが可能です。
※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
※本書は小社より2012年に刊行された『「意味順」で中学英語をやり直す本』の増補改訂版です。
この方法を「意味順」と呼びます。
本書は英語に苦手意識をもつ方へ、この「意味順」を用いて中学英語を整理するドリル形式の学習書です。
「意味順」なら英語をやり直せます!
◆本書の特長
1.英文の仕組みを視覚的に理解できる!
本書では中学レベルの英語を「意味順」と「文法事項」の2つの軸でとらえ、ひととおり目を通すことで、文法の全体像と各文法項目の関連性がわかるようになっています。意味順ボックスに英語を整理することで、見るだけで文法が頭に入ってきます。
2.楽しく文法をマスターできる!
意味順の考え方を定着させるため、すべてのレッスンにショートストーリー形式で楽しく学べるドリルがついています。
3.英語が「わかる」から「使える」へ変わる!
「意味順」はコミュニケーションに支障をきたすミス(英語を使ううえで「意味の通じないミス」が発生する最大の原因は「語順の間違い」)をなくすためのメソッドです。文法事項を知識として理解するだけでなく、付録の無料音声とともにコミュニケーションの力も同時に伸ばすことが可能です。
※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
※本書は小社より2012年に刊行された『「意味順」で中学英語をやり直す本』の増補改訂版です。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。