増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学

増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年02月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
192
ISBN:
9784040824550
label

増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学

  • 著者 森永 卓郎
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年02月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
192
ISBN:
9784040824550

増負担時代。給与の半分を税金等で持っていかれる! 今、家計を救うには?

税金や社会保険料で所得の半分近くを持っていかれている!
2021年度の負担を見ると、「租税負担28.7%」、「社会保障費負担19.3%」で、合計負担率は、48%まで増えている。しかし、庶民を救うべき政府は増税路線をひた走る。さらなる増税地獄がやってくる。国民全員が死ぬまで働き続けて、税金と社会保険料を支払い続ける納税マシンになる社会。われわれは、暮らしの発想の転換を急がなくてはならない。
本書では、現在の税金、社会保険制度を徹底的に検証。増税地獄の実態を明らかにする。そして、「家計大苦難」時代のサバイバル術をモリタクが伝授する。
税金や社会保険料で所得の半分近くを持っていかれている!
2021年度の負担を見ると、「租税負担28.7%」、「社会保障費負担19.3%」で、合計負担率は、48%まで増えている。しかし、庶民を救うべき政府は増税路線をひた走る。さらなる増税地獄がやってくる。国民全員が死ぬまで働き続けて、税金と社会保険料を支払い続ける納税マシンになる社会。われわれは、暮らしの発想の転換を急がなくてはならない。
本書では、現在の税金、社会保険制度を徹底的に検証。増税地獄の実態を明らかにする。そして、「家計大苦難」時代のサバイバル術をモリタクが伝授する。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1章 重税国家ニッポン
第2章 不平等な税・社会保険料制度
第3章 待ち受ける消費増税
第4章 日本経済は世界一健全
第5章 住民税非課税という最強の武器

「増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 「私はこれからさらなる増税地獄がやってくると確信している。その前に自分の生活を守る手段を考えておくべきだろう」と結んでいますが、全く同感です。消費増税と法人税減税はセットだし、年収1億円を超えるお金持 「私はこれからさらなる増税地獄がやってくると確信している。その前に自分の生活を守る手段を考えておくべきだろう」と結んでいますが、全く同感です。消費増税と法人税減税はセットだし、年収1億円を超えるお金持ちは、多くを株などでもらうので税負担が下がります。結局一般庶民が多くのツケを払う構図になっていて、今度も控える増税ラッシュでさらに搾取され続けます。今は国民負担率48%なので、1月から6月までタダ働きしているのと同義です。これがさらに長くなると言っているのですが、果たしてそんな国に未来はあるのでしょうか…? …続きを読む
    mazda
    2024年06月18日
    70人がナイス!しています
  • 癌闘病中の森永さん、極端ですが、参考になります。以下メモ。庶民が本当に困るのは物価が下がった時、物価が上がるときは賃金も上がっていく。バブル崩壊後の強烈なデフレに注意。好きで楽しい仕事は儲からない。ト 癌闘病中の森永さん、極端ですが、参考になります。以下メモ。庶民が本当に困るのは物価が下がった時、物価が上がるときは賃金も上がっていく。バブル崩壊後の強烈なデフレに注意。好きで楽しい仕事は儲からない。トナイナカ暮らし、都会から離れれば、見えてくるもの、物価、自由度、自産自消なら災害時も、いいことばかり。雨が降ったら本を読み、晴れたら畑の世話をする、理想郷ですね。富裕層の多くは自分の会社を持っており、暮らしの大部分は会社経費で賄われている、ため富裕層は消費税を負担しない。 …続きを読む
    ニッポニア
    2024年04月13日
    56人がナイス!しています
  • 森永教授は、ご自身の教授職と非常勤講師職の相違を述べるが、そこは読者にな興味がない。むしろ、K総理が隠すこと、スタグフレーション、国民負担は江戸時代を超える、小屋暮らしの「まさやさん」の好きなことをや 森永教授は、ご自身の教授職と非常勤講師職の相違を述べるが、そこは読者にな興味がない。むしろ、K総理が隠すこと、スタグフレーション、国民負担は江戸時代を超える、小屋暮らしの「まさやさん」の好きなことをやって生きる人生、富山県舟橋村の図書館の凄さ、が重要だと思って読んだ。 …続きを読む
    壱萬参仟縁
    2023年02月23日
    55人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品