田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!?

田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!?

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年02月24日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
224
ISBN:
9784046059727

田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!?

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年02月24日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
224
ISBN:
9784046059727

田嶋陽子と、推しフェミニスト・アルテイシアが語るフェミニズムの今

大注目のフェミニストが語り合う!

(目次)
第1章 フェミニズムに救われた
フェミニズムは生きるための心の杖だった
茶碗を洗いながら泣いていた母親の姿
良妻賢母の呪い
そもそもジェンダーって何? フェミニズムって何?
テレビは拡声器だった
30年前の予言がズバリ的中

第2章 結婚したい? したくない?
「女はパンを、男はパンツを」
配偶者控除はなくすべきか
稼いでいるから、ぶつかれる
一人の大黒柱ではなく、二本の柱で生きていく結婚
ジェンダーイコールな男子を一本釣り
資本主義社会での家事労働からの解放
自立して恋愛が必要なくなった
親から逃げるには結婚しかないのか
なぜ「男嫌い」にならなかったのか
血縁や結婚ではないつながり
昔は「女性は裏切るもの」と思ってた
フェミニズムと女友達

第3章 男女は見ている景色が違い過ぎる
ネット上での女叩き
パートナーにフェミニズムを説明するには
子どもへの性教育をどうする?
男性が弱音を吐くこと
男性にもフェミニストのロールモデルを
綺麗になりたい夫と剛毛でいたい妻

第4章 生きづらいのは私のせいじゃない
家族のあり方を問い直す
子どもを産み育てやすくするための政治
セクハラが女性のキャリア形成を阻む
夜職の女性たちへの職業差別
私たちの生きづらさは誰のせい?
女性議員が少なすぎる
生活が苦しいのは自己責任ではない

第5章 私たちの怒りは喉元まできている
学問ではないフェミニズムが響いた
#MeToo以降の最近のフェミニズム
一人一人に社会を変える力がある
投票率を上げる作戦
シングルイシュー政党を作る作戦
フェミニズムを前に進めるために
田嶋先生と二階堂ふみさんの対談が尊い
日本の女性が怒れるようになった(#私たちは寛大すぎる)
大注目のフェミニストが語り合う!

(目次)
第1章 フェミニズムに救われた
フェミニズムは生きるための心の杖だった
茶碗を洗いながら泣いていた母親の姿
良妻賢母の呪い
そもそもジェンダーって何? フェミニズムって何?
テレビは拡声器だった
30年前の予言がズバリ的中

第2章 結婚したい? したくない?
「女はパンを、男はパンツを」
配偶者控除はなくすべきか
稼いでいるから、ぶつかれる
一人の大黒柱ではなく、二本の柱で生きていく結婚
ジェンダーイコールな男子を一本釣り
資本主義社会での家事労働からの解放
自立して恋愛が必要なくなった
親から逃げるには結婚しかないのか
なぜ「男嫌い」にならなかったのか
血縁や結婚ではないつながり
昔は「女性は裏切るもの」と思ってた
フェミニズムと女友達

第3章 男女は見ている景色が違い過ぎる
ネット上での女叩き
パートナーにフェミニズムを説明するには
子どもへの性教育をどうする?
男性が弱音を吐くこと
男性にもフェミニストのロールモデルを
綺麗になりたい夫と剛毛でいたい妻

第4章 生きづらいのは私のせいじゃない
家族のあり方を問い直す
子どもを産み育てやすくするための政治
セクハラが女性のキャリア形成を阻む
夜職の女性たちへの職業差別
私たちの生きづらさは誰のせい?
女性議員が少なすぎる
生活が苦しいのは自己責任ではない

第5章 私たちの怒りは喉元まできている
学問ではないフェミニズムが響いた
#MeToo以降の最近のフェミニズム
一人一人に社会を変える力がある
投票率を上げる作戦
シングルイシュー政党を作る作戦
フェミニズムを前に進めるために
田嶋先生と二階堂ふみさんの対談が尊い
日本の女性が怒れるようになった(#私たちは寛大すぎる)

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

(目次)
第1章 フェミニズムに救われた
フェミニズムは生きるための心の杖だった
茶碗を洗いながら泣いていた母親の姿
良妻賢母の呪い
そもそもジェンダーって何? フェミニズムって何?
テレビは拡声器だった
30年前の予言がズバリ的中

第2章 結婚したい? したくない?
「女はパンを、男はパンツを」
配偶者控除はなくすべきか
稼いでいるから、ぶつかれる
一人の大黒柱ではなく、二本の柱で生きていく結婚
ジェンダーイコールな男子を一本釣り
資本主義社会での家事労働からの解放
自立して恋愛が必要なくなった
親から逃げるには結婚しかないのか
なぜ「男嫌い」にならなかったのか
血縁や結婚ではないつながり
昔は「女性は裏切るもの」と思ってた
フェミニズムと女友達

第3章 男女は見ている景色が違い過ぎる
ネット上での女叩き
パートナーにフェミニズムを説明するには
子どもへの性教育をどうする?
男性が弱音を吐くこと
男性にもフェミニストのロールモデルを
綺麗になりたい夫と剛毛でいたい妻

第4章 生きづらいのは私のせいじゃない
家族のあり方を問い直す
子どもを産み育てやすくするための政治
セクハラが女性のキャリア形成を阻む
夜職の女性たちへの職業差別
私たちの生きづらさは誰のせい?
女性議員が少なすぎる
生活が苦しいのは自己責任ではない

第5章 私たちの怒りは喉元まできている
学問ではないフェミニズムが響いた
#MeToo以降の最近のフェミニズム
一人一人に社会を変える力がある
投票率を上げる作戦
シングルイシュー政党を作る作戦
フェミニズムを前に進めるために
田嶋先生と二階堂ふみさんの対談が尊い
日本の女性が怒れるようになった(#私たちは寛大すぎる)

「田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!?」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 【怒れる自分に誇りを持っていい】フェミニズムは、誰もが生きやすい未来を目指す価値観。怒ってないのに「怒ってる」と言われる田嶋と、真面目にやってても「ふざけてる?」と聞かれるアルテイシアとのフェミトーク 【怒れる自分に誇りを持っていい】フェミニズムは、誰もが生きやすい未来を目指す価値観。怒ってないのに「怒ってる」と言われる田嶋と、真面目にやってても「ふざけてる?」と聞かれるアルテイシアとのフェミトーク。各章最後に注釈。アルテイシアは、<対談で「先生が生き残ってよかったです」と発言したが、これは私の本音である。元祖「わきまえない女」が生き残って、今もガハハと陽気に笑って、ヘルジャパン(地獄みの強い日本)にガチギレていて本当によかった。皆さんも笑ったり怒ったりしながら、一緒に楽しんでもらえると幸いです>と。⇒ …続きを読む
    ネギっ子gen
    2025年01月31日
    63人がナイス!しています
  • 田嶋陽子先生80代?!信じられない。何歳でも、アルテイシアさんからの新情報をちゃんと受け止め、更新を欠かさない姿勢が素敵。二人の話に私も膝パーカッションでした。日本の結婚は奴隷制度である。家事育児負担は 田嶋陽子先生80代?!信じられない。何歳でも、アルテイシアさんからの新情報をちゃんと受け止め、更新を欠かさない姿勢が素敵。二人の話に私も膝パーカッションでした。日本の結婚は奴隷制度である。家事育児負担は女性に偏っているのに、何も改善しないまま女もフルタイムで働けというのは青信号と赤信号を同時に出すようなもの。賃金でも男性が優遇されていて毎日がメンズデー。クォーター制などが必要。クォーター制にすると優秀じゃない女性が増えるという人がいるが、実際は無能な男性を除外する事になり仕事で役立つと調査でわかっている。 …続きを読む
    noko
    2023年10月29日
    11人がナイス!しています
  • フェミニズムを日本に広めたと言っても過言ではない田嶋先生と現在コラムなどで積極的にフェミニズムについて発信しているアルテイシアさんとの対談。日常的な出来事に落とし込まれていて理解しやすいしユーモアが散 フェミニズムを日本に広めたと言っても過言ではない田嶋先生と現在コラムなどで積極的にフェミニズムについて発信しているアルテイシアさんとの対談。日常的な出来事に落とし込まれていて理解しやすいしユーモアが散りばめられていて気楽に読める。しかも対談形式なので個人的には更に楽しく読めた。 …続きを読む
    FuSa
    2023年03月22日
    8人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品