満映秘史 栄華、崩壊、中国映画草創

満映秘史 栄華、崩壊、中国映画草創

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年07月08日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
384
ISBN:
9784040824284
label

満映秘史 栄華、崩壊、中国映画草創

  • 著者 石井 妙子
  • 著者 岸 富美子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年07月08日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
384
ISBN:
9784040824284

満映崩壊後に何が起きたか?当事者による最初で最後の証言で現れた事実!

社史すら存在しない封印史
満洲崩壊後、いったい何が起きたのか?
最後の満映社員が遺した衝撃の「事実」の数々。

中華人民共和国第一作の映画スタッフは日本人だった。
甘粕正彦が君臨し、李香蘭が花開いた国策映画会社・満洲映画協会。その実態、特に満洲崩壊後の軌跡は知られていない。
内田吐夢監督や元社員が詳細を話してこなかったからだ。
原節子主演の日独合作映画『新しき土』に参加後、満映に入社し、敗戦後は中国映画の草創を支えた映画編集者、岸富美子。
最後の証言者の氏が遺した秘史の数々!
■「精簡」(精兵簡政、人員整理の意)に仲間を追いやった日本人は最後までその非を認めなかった
■中国、北朝鮮の映画人を教育したのは元満映社員だった
■日本映画界は東北電影製片廠(旧満映)社員だった人にアカとレッテルを貼り、復職を妨害した
■一億五千万の中国人がみた『白毛女』の編集者は岸富美子
■甘粕の自死は責任からの逃避に過ぎない

※本書は2015年8月に文藝春秋社より刊行された『満映とわたし』を改題の上、加筆修正して刊行したものです。

【目次】
まえがき
序 章 出会い
第一章  映画界に引き寄せられた兄たち
第二章  第一映画社--伊藤大輔と溝口健二
第三章 『新しき土』と女性編集者アリスさん
第四章  満映入社、中国へ
第五章  甘粕理事長と満映の日々
第六章  玉砕直前の結婚式
第七章  甘粕自決、ソ連軍侵攻
第八章  国共内戦の最中、鶴崗へ
第九章  「学習会」と「精簡」
第十章  映画人、炭鉱で働く
第十一章 北朝鮮からの誘い
第十二章 国民的映画『白毛女』
第十三章 満映の技術は中国に受け継がれた
第十四章 十四年ぶりの祖国
終 章 日中満映社員たちの戦後
あとがき
主要参考文献一覧
社史すら存在しない封印史
満洲崩壊後、いったい何が起きたのか?
最後の満映社員が遺した衝撃の「事実」の数々。

中華人民共和国第一作の映画スタッフは日本人だった。
甘粕正彦が君臨し、李香蘭が花開いた国策映画会社・満洲映画協会。その実態、特に満洲崩壊後の軌跡は知られていない。
内田吐夢監督や元社員が詳細を話してこなかったからだ。
原節子主演の日独合作映画『新しき土』に参加後、満映に入社し、敗戦後は中国映画の草創を支えた映画編集者、岸富美子。
最後の証言者の氏が遺した秘史の数々!
■「精簡」(精兵簡政、人員整理の意)に仲間を追いやった日本人は最後までその非を認めなかった
■中国、北朝鮮の映画人を教育したのは元満映社員だった
■日本映画界は東北電影製片廠(旧満映)社員だった人にアカとレッテルを貼り、復職を妨害した
■一億五千万の中国人がみた『白毛女』の編集者は岸富美子
■甘粕の自死は責任からの逃避に過ぎない

※本書は2015年8月に文藝春秋社より刊行された『満映とわたし』を改題の上、加筆修正して刊行したものです。

【目次】
まえがき
序 章 出会い
第一章  映画界に引き寄せられた兄たち
第二章  第一映画社--伊藤大輔と溝口健二
第三章 『新しき土』と女性編集者アリスさん
第四章  満映入社、中国へ
第五章  甘粕理事長と満映の日々
第六章  玉砕直前の結婚式
第七章  甘粕自決、ソ連軍侵攻
第八章  国共内戦の最中、鶴崗へ
第九章  「学習会」と「精簡」
第十章  映画人、炭鉱で働く
第十一章 北朝鮮からの誘い
第十二章 国民的映画『白毛女』
第十三章 満映の技術は中国に受け継がれた
第十四章 十四年ぶりの祖国
終 章 日中満映社員たちの戦後
あとがき
主要参考文献一覧

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

まえがき
序 章  出会い
第一章   映画界に引き寄せられた兄たち
第二章   第一映画社--伊藤大輔と溝口健二
第三章 『新しき土』と女性編集者アリスさん
第四章   満映入社、中国へ
第五章   甘粕理事長と満映の日々
第六章   玉砕直前の結婚式
第七章   甘粕自決、ソ連軍侵攻
第八章   国共内戦の最中、鶴崗へ
第九章  「学習会」と「精簡」
第十章    映画人、炭鉱で働く
第十一章  北朝鮮からの誘い
第十二章  国民的映画『白毛女』
第十三章  満映の技術は中国に受け継がれた
第十四章  十四年ぶりの祖国
終 章    日中満映社員たちの戦後
あとがき
主要参考文献一覧

「満映秘史 栄華、崩壊、中国映画草創」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 満映と言えば、甘粕しか、それも「ラストエンペラー」の、知らんかった。映画が宣伝工作に力をもっていた時代に翻弄されつつも、生き残った岸さんの半生。 満映と言えば、甘粕しか、それも「ラストエンペラー」の、知らんかった。映画が宣伝工作に力をもっていた時代に翻弄されつつも、生き残った岸さんの半生。
    うえだ
    2022年08月17日
    2人がナイス!しています
  • かつて満州国にあった満州映画協会(満映)の貴重な記録。編集者として活躍した女性の回想を通して、戦前の日本映画界、満映に集った映画人たちとその苦難の戦後を浮き彫りにしていく。 かつて満州国にあった満州映画協会(満映)の貴重な記録。編集者として活躍した女性の回想を通して、戦前の日本映画界、満映に集った映画人たちとその苦難の戦後を浮き彫りにしていく。
    Yosuke Hosomi
    2022年07月25日
    1人がナイス!しています
  • この本を石井妙子の単著でなく語り手でいわば主人公である岸富美子との共著にしたことは英断だったと思う。純粋にノンフィクション/ルポルタージュでもないし、単に回顧録というだけでもない、そこがいい。ページ数 この本を石井妙子の単著でなく語り手でいわば主人公である岸富美子との共著にしたことは英断だったと思う。純粋にノンフィクション/ルポルタージュでもないし、単に回顧録というだけでもない、そこがいい。ページ数という意味でなくて本に厚みがあると思う。 祖母の世代の岸さんや、日本初の女性監督がたどった苦難に外で働く女の来た道を思う。この人たちは戦争が終わるまで選挙権すらなかったのだ。 …続きを読む
    こばゆ
    1970年01月01日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品