- 著 若狭 徹
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2022年09月21日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784044006495
埴輪 古代の証言者たち
- 著 若狭 徹
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2022年09月21日
- 判型:
- 文庫判
- ページ数:
- 256
- ISBN:
- 9784044006495
巫女、武人、力士、ムササビ。多彩な造形が王権を彩る。カラー図版160点
ぽっかり空いた目と口、短い手足、あどけない表情。心が癒やされる可愛らしい造形で、博物館でも大人気の埴輪たち。しかし、古墳を彩る人物・道具・家・動物たちの群像として見ると、王権を巡る「さまざまな物語」が浮かび上がってくる。3世紀中頃から6世紀終わり頃まで、およそ350年にわたり造られた埴輪を、定番の名品から最新の出土品まで紹介。造形美、細部の見方、楽しみ方を第一人者が解説する。カラー図版160点掲載。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第一章 埴輪のうつりかわり
第二章 家と器財による館の表現
第三章 人物埴輪群像と王権物語
第四章 守護者の群像
第二章 家と器財による館の表現
第三章 人物埴輪群像と王権物語
第四章 守護者の群像
「埴輪 古代の証言者たち」感想・レビュー
-
図書館より。単純にかわいいとか、造形に興味があるといった理由から本書を手に取ったっていい。見仏記の発想と同じ。自分は力士から目が離せなかった。2023年01月03日23人がナイス!しています
-
先月読んだ『楽しく学べる歴史図鑑はにわ』に引き続き「埴輪本」2冊め(図書館本)。こちらも著者は古墳時代第一人者・若狭徹先生。文庫本サイズながらカラー図版160点も掲載されており、人物・道具・家・動物など …続きを読む2023年08月02日18人がナイス!しています
-
埴輪と古墳との関係やそれぞれの埴輪の作られた経緯や意味などがカラー写真とともに解説される。埴輪が「カワイイ」だけではないという意味が分かった。満面の笑みも「喜び」ではなく、魔を退ける「あざ笑い」だとは …続きを読む2024年11月09日7人がナイス!しています