- 著者 神津 朝夫
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2021年04月23日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 384
- ISBN:
- 9784044006457
茶の湯の歴史
- 著者 神津 朝夫
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2021年04月23日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 384
- ISBN:
- 9784044006457
茶の伝来から財界数寄者まで。新説にもとづく通史の決定版
栄西が日本に茶をもたらした? 戦国武士は一服を喫して戦場に赴いた? 「わび」は禅の美学? 従来の伝承や固定観念を史実から再検証し、茶の湯と日本文化の新たな像を描き出す。珠光や紹鴎、利休、織部、遠州から、家元制度成立、近代数寄者や戦時下の茶道まで。中世寺院における茶の栽培、茶勝負や香道の実相、連歌の美意識の影響など、新たな研究成果を踏まえつつ、点前と作法の観察からつむがれる通史の決定版。解説・藤森照信
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第一章 中国の茶と日本への伝来
一 喫茶のはじまり
二 『茶経』と唐代の茶
三 日本への茶の伝来
四 平安時代の喫茶
第二章 茶の湯以前
一 栄西と『喫茶養生記』
二 鎌倉時代の茶道具
三 茶勝負の流行
四 茶屋と一服一銭
第三章 茶の湯の成立
一 茶の湯の誕生
二 珠光と宗珠
三 本数寄と侘数寄
四 茶の湯の構成要素
第四章 茶の湯の大成
一 千利休
二 山上宗二と『山上宗二記』
三 利休の後継者たち
四 茶の湯大成期の茶会
第五章 茶道への展開
一 家元制度の成立
二 点前体系の成立
三 点前と作法の変遷
四 煎茶と茶道
第六章 近代の茶道
一 明治維新と茶道
二 近代から現代へ
茶の湯関連年表
主要参考文献
旧版あとがき
文庫版あとがき
解説 藤森 照信
一 喫茶のはじまり
二 『茶経』と唐代の茶
三 日本への茶の伝来
四 平安時代の喫茶
第二章 茶の湯以前
一 栄西と『喫茶養生記』
二 鎌倉時代の茶道具
三 茶勝負の流行
四 茶屋と一服一銭
第三章 茶の湯の成立
一 茶の湯の誕生
二 珠光と宗珠
三 本数寄と侘数寄
四 茶の湯の構成要素
第四章 茶の湯の大成
一 千利休
二 山上宗二と『山上宗二記』
三 利休の後継者たち
四 茶の湯大成期の茶会
第五章 茶道への展開
一 家元制度の成立
二 点前体系の成立
三 点前と作法の変遷
四 煎茶と茶道
第六章 近代の茶道
一 明治維新と茶道
二 近代から現代へ
茶の湯関連年表
主要参考文献
旧版あとがき
文庫版あとがき
解説 藤森 照信
「茶の湯の歴史」感想・レビュー
-
茶の湯の歴史をサラッと知りたいなと軽い気持ちで読んだが、めちゃめちゃ面白かった本。「栄西・禅・利休」で語られがちな、茶の湯の高尚で精神的な歴史像を、史料をもとにもっとフラットに見てみましょうという内容 …続きを読む2024年09月12日15人がナイス!しています
-
茶の湯に詳しくないが読みやすくわかりやすかった。2023年08月31日8人がナイス!しています