日本の方言

日本の方言

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2021年06月15日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
224
ISBN:
9784044006396
label

日本の方言

  • 著者 佐藤 亮一
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2021年06月15日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
224
ISBN:
9784044006396

シアサッテは何日後?消えゆく方言から新方言まで第一人者が誘う奥深き世界

塩の足りない味噌汁はウスイ? アマイ? ミズクサイ? それぞれの方言では会話が成り立たないほど、ことばの地域差が大きな日本。ドンドロ(雷)、ビッキ(蛙)、ハンカクサイ(あほ・ばか)など、地域に根ざした豊かな語彙の分布には、変転し、広まり、混じり合ってきたことばの来歴が刻み込まれている。共通語と標準語、方言周圏論、忌みことば、方言コスプレなど、基本的な用語も解説。『日本方言大辞典』を編纂した第一人者がいざなう。 塩の足りない味噌汁はウスイ? アマイ? ミズクサイ? それぞれの方言では会話が成り立たないほど、ことばの地域差が大きな日本。ドンドロ(雷)、ビッキ(蛙)、ハンカクサイ(あほ・ばか)など、地域に根ざした豊かな語彙の分布には、変転し、広まり、混じり合ってきたことばの来歴が刻み込まれている。共通語と標準語、方言周圏論、忌みことば、方言コスプレなど、基本的な用語も解説。『日本方言大辞典』を編纂した第一人者がいざなう。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

 序──方言とは何か

1 自 然

 かみなり(雷)
 いなずま(稲妻)
 つゆ(梅雨)
 つらら(氷柱)
 つむじかぜ(旋風)
 しあさっては何日目?

2 食物・料理・味

 さといも(里芋)
 じゃがいも(馬鈴薯)
 もみがら(籾殻)とぬか(糠)
 すりばち(擂鉢)とすりこぎ(擂粉木)
 「甘い」と「塩味が薄い」

3 人間・生活

 ほお(頬)
 ものもらい(麦粒腫)
 あざ(痣)とほくろ(黒子)
 つば(唾)とよだれ(涎)
 ゆび(指)
 かかと(踵)
 おんな(女性)
 あほ・ばかの方言
 酒とことば

4 動植物

 かたつむり(蝸牛)
 とんぼ(蜻蛉)
 カマキリとトカゲ
 カエル(蛙)
 とさか(鶏冠)
 うし(牛)
 牛の鳴き声・雀の鳴き声
 ふくろうはなんと鳴くか
 どくだみ
 つくし(土筆)とすぎな(杉菜)

5 遊 戯

 おてだま(お手玉)
 たこ(凧)
 たけうま(竹馬)
 かたあしとび(片足跳び)
 えらび歌

6 文法的特徴

 「雨が降っているから」(接続助詞)
 「今日はいい天気だ」(断定辞)
 「ミカンを皮ごと食べた」(接尾辞)
 「の」と「が」の使い分け
 「能力可能」と「状況可能」
 進行態と完了態
 「ラ抜きことば」と「レ足すことば」

7 方言の現在

 方言衰退の意識
 共通語化することば
 方言と共通語ござ使い分けの時代
 生き残る方言語彙
 各地で生まれる新方言
 現代社会における方言の機能
 教育における方言
 災害と方言
 商品・標語・ポスターにみる方言
 方言で遊ぶ
 教養・文芸・ドラマ
 方言の機能の変化

 参考文献

「日本の方言」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 文庫で再読。方言研究本の楽しさは、全国各地の風土を紙上で探訪できること。ことばには土地に根ざした味わいがある。さらに日本語の歴史と密接にかかわり、文献以前の言葉への遡及に、研究への可能性がみえること。 文庫で再読。方言研究本の楽しさは、全国各地の風土を紙上で探訪できること。ことばには土地に根ざした味わいがある。さらに日本語の歴史と密接にかかわり、文献以前の言葉への遡及に、研究への可能性がみえること。そして人の動き・交流による広がり方をダイナミックに感じられることだ。調査は地道であり、大変な根気が必要なのだろうが、結果を地図に描いて視覚化したときに、周圏論にしたがった分布が現れたときは、思わず見事!と言いたくなるだろうと思う。かつて柳田国男の調査したカタツムリの方言が現在ほとんど消滅しているのは残念。 …続きを読む
    へくとぱすかる
    2021年06月24日
    63人がナイス!しています
  • ちょっと物足りなかった。それというのも、方言調査が古くて、既に共通語になってしまったと思われる事例が多くて、肝心の方言にピンとこなかったのが大きい。面白かったのは、「明後日の次の日」。西日本の大部分は ちょっと物足りなかった。それというのも、方言調査が古くて、既に共通語になってしまったと思われる事例が多くて、肝心の方言にピンとこなかったのが大きい。面白かったのは、「明後日の次の日」。西日本の大部分は「シアサッテ」と言い、東日本は「ヤノアサッテ」というが、都区内は「シアサッテ」。あと、方言コスプレ。”話し手自身が本来身につけている生まれ育った土地の方言とは関わりなく、頭の中にあるイメージとしての方言を演出すること”言われてみれば、私も無意識にやってるでごわすなあ。 …続きを読む
    マッピー
    2023年08月27日
    17人がナイス!しています
  • 令和 3年 6月25日。。。初版。。。帯を見て「えっ、しあさってて3日後か4日後か?」と書いてあったので、「うそ~、しあさってって3日後やん」とつぶやきながら手に取ってしまった。買って読んでいくうちに 令和 3年 6月25日。。。初版。。。帯を見て「えっ、しあさってて3日後か4日後か?」と書いてあったので、「うそ~、しあさってって3日後やん」とつぶやきながら手に取ってしまった。買って読んでいくうちに例の「シアサッテ」のコーナーにきた。関西地方の言葉が広まったらしいのだが、「しあさっての昼にレストランで待ち合わせ」などとすると地域によっては4日後となっているので合えない可能性がある。ちなみに「ゴアサッテ」なる言葉は聞いたことが無い、全くの皆無である。地図帳が「なるほど~」と面白かった。 …続きを読む
    エヌ氏の部屋でノックの音が・・・
    2021年07月01日
    12人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品