- 著者 吉田 悠軌
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2021年03月12日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 304
- ISBN:
- 9784041109120
一生忘れない怖い話の語り方 すぐ話せる「実話怪談」入門
- 著者 吉田 悠軌
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2021年03月12日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 304
- ISBN:
- 9784041109120
なぜあの人の話は怖いのか? トップ怪談師の秘術を公開!
文章やおしゃべりがあまり得意ではない、という人にも安心の「入門編」と、怪談の世界に踏み込んだ人に最新の知識を伝える「実践編」の二部構成。
完全な初心者でも実話怪談が話せるようになる!
第一章 実話怪談とはなにか?
「実話怪談」と「都市伝説」の違い
第二章 一生忘れない怖い話の取材法
▼入門編
取材の基本と謝礼
取材相手をどう探すか
対面取材とネット取材
怖い話を引き出す決まり文句
▼実践編
取材者の属性で個性が出る
第三章 一生忘れない怖い話の編集法
▼入門編
先入観をはずす
創作をしてはいけない
▼実践編
実話怪談に必要なオチとは
怪談を魅力的にするチラーポイント
第四章 一生忘れない怖い話の書き方
▼入門編
誰が語っているのかを明確にする
平山メソッドの発明
実話怪談はノンフィクションとは異なる
▼実践編
「私怪談」とは何か
「視える人」はどのように書くのか
第五章 一生忘れない怖い話のしゃべり方
▼入門編
説明ではなく描写する
怪談独特の「間」の取り方
▼実践編
カジュアルとシアトリカル
語り手が消失するしゃべり
第六章 ショーレースで勝つには
各大会の審査の特徴
観客投票を伸ばすには
初心者がまず練習すべきポイント
ショーレースでウケるネタとは
キャラクターづくりの重要性
第七章 現代実話怪談史
1.前史 昭和後期(一九七〇~八〇年代)
2.実話怪談第一期(平成・前半)
3.実話怪談第二期(平成・後半)
完全な初心者でも実話怪談が話せるようになる!
第一章 実話怪談とはなにか?
「実話怪談」と「都市伝説」の違い
第二章 一生忘れない怖い話の取材法
▼入門編
取材の基本と謝礼
取材相手をどう探すか
対面取材とネット取材
怖い話を引き出す決まり文句
▼実践編
取材者の属性で個性が出る
第三章 一生忘れない怖い話の編集法
▼入門編
先入観をはずす
創作をしてはいけない
▼実践編
実話怪談に必要なオチとは
怪談を魅力的にするチラーポイント
第四章 一生忘れない怖い話の書き方
▼入門編
誰が語っているのかを明確にする
平山メソッドの発明
実話怪談はノンフィクションとは異なる
▼実践編
「私怪談」とは何か
「視える人」はどのように書くのか
第五章 一生忘れない怖い話のしゃべり方
▼入門編
説明ではなく描写する
怪談独特の「間」の取り方
▼実践編
カジュアルとシアトリカル
語り手が消失するしゃべり
第六章 ショーレースで勝つには
各大会の審査の特徴
観客投票を伸ばすには
初心者がまず練習すべきポイント
ショーレースでウケるネタとは
キャラクターづくりの重要性
第七章 現代実話怪談史
1.前史 昭和後期(一九七〇~八〇年代)
2.実話怪談第一期(平成・前半)
3.実話怪談第二期(平成・後半)
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「一生忘れない怖い話の語り方 すぐ話せる「実話怪談」入門」感想・レビュー
-
実話怪談の作り方を現役の怪談師である吉田さんが述べています。特に怪現象の集め方、まとめ方は、凄いなあと思って読んでいました。 吉田さんの語りの勧め方が判る内容になっていました 後半の怪談の歴史も面白く …続きを読む2021年05月04日35人がナイス!しています
-
再読。きちんと実話怪談を書くことを意識して読むと、とてもためになる!私の書いた作品がいかに稚拙だったか、、、これから行う実話怪談の取材方法も勉強になった。相手のことを疑うそぶりは見せない、これ重要です …続きを読む2022年04月20日33人がナイス!しています
-
先日、某怪談師さんから「実話怪談を書いてみたら?」と勧められ、勢いで竹書房に投稿してみたのですが、吉田さんの本を読んでからにすればよかったと、ちょっと悔やんでしまいました。この本、これから怪談を子供た …続きを読む2021年03月14日32人がナイス!しています