ハンドメイドのリボンBOOK

ハンドメイドのリボンBOOK

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年09月26日
判型:
その他
商品形態:
単行本
ページ数:
88
ISBN:
9784046049605

ハンドメイドのリボンBOOK

  • 著者 山口 路子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年09月26日
判型:
その他
商品形態:
単行本
ページ数:
88
ISBN:
9784046049605

ハンドメイドでかんたんに、完成度の高いリボンが作れる!

女性の永遠の憧れ「リボン」。日本初のリボン協会「M-StyleLuxe」のハンドメイドリボンの本です。シンプルなデザインから凝ったデザインまで、乙女心をくすぐるようなかわいくておしゃれで、大人の女性も身に着けられるようなリボンがアレンジや色違いも含めて70点掲載。基本のリボンの作り方や、リボンをヘアゴム、バレッタ、バナナクリップなど、好きなアクセサリーにする方法は写真で丁寧に解説。他に、バッグにつけたり雑貨につけるアイディアやリボンリースまで、応用の仕方も掲載。手軽に短時間で作れるので、「明日つけるリボン」、「明日会うお友達のお子さんにプレゼントするリボン」など、ぜひリボンづくりを楽しんでください。 女性の永遠の憧れ「リボン」。日本初のリボン協会「M-StyleLuxe」のハンドメイドリボンの本です。シンプルなデザインから凝ったデザインまで、乙女心をくすぐるようなかわいくておしゃれで、大人の女性も身に着けられるようなリボンがアレンジや色違いも含めて70点掲載。基本のリボンの作り方や、リボンをヘアゴム、バレッタ、バナナクリップなど、好きなアクセサリーにする方法は写真で丁寧に解説。他に、バッグにつけたり雑貨につけるアイディアやリボンリースまで、応用の仕方も掲載。手軽に短時間で作れるので、「明日つけるリボン」、「明日会うお友達のお子さんにプレゼントするリボン」など、ぜひリボンづくりを楽しんでください。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

A基本のリボン/Bダブルリボン/Cカバードリボン/Dハートリボン/Eフラットフリルリボン/F スウィートリボン/Gトゥーシューズ・リボン/Hふんわりリボン/Jスタイリッシュリボン/Jリボンローズ/Kくしゅくしゅリボン/Lベビーカチューム/Mベビーカーフック/Nシンプルキュートリボン/OリボンレイのIDパスケース/Pペタンコリボンのママセット/Qリボンストローハット/Rリボンポシェット/Sスカーフリボンシュシュ/Tスカーフリボンバッグチャーム/Uツィードぷっくりリボン/V大きなツィードのリボンバッグ/Wミンク×ミニシングルリボン/Xツィードリボン/Yプロムドレスリボン/Zリボンリース
Column1 リボンをアクセサリーに
Column2 雑貨にリボンをあしらって
How to make 
<写真解説>材料とリボンの種類/キホンのリボンの作り方/パーツのつけ方/リボン作りのポイント

「ハンドメイドのリボンBOOK」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ヘアアクセにしたりバッグのアクセントにしたり、、、。可愛いリボンばかりでした。作りたいなぁー。作り方も簡単そう。 ヘアアクセにしたりバッグのアクセントにしたり、、、。可愛いリボンばかりでした。作りたいなぁー。作り方も簡単そう。
    nana
    2021年01月18日
    79人がナイス!しています
  • 大人になったって大好きなのはリボン🎀🎀🎀だけど余りに会わないので💦親子でオソロのリボン的髪飾り憧れる!リボンは女の子のものだけど男子の蝶ネクタイの可愛さも🦋🦋🦋リカちゃんみたいに顔より大きいリボンを付けてみ 大人になったって大好きなのはリボン🎀🎀🎀だけど余りに会わないので💦親子でオソロのリボン的髪飾り憧れる!リボンは女の子のものだけど男子の蝶ネクタイの可愛さも🦋🦋🦋リカちゃんみたいに顔より大きいリボンを付けてみたいけど通報されそうなのでwww作り方が不親切な感じがするのはきっと私が不器用だから😢 …続きを読む
    yomineko@ヴィタリにゃん
    2022年09月19日
    60人がナイス!しています
  • 作り方について、図の方がいい時もあれば、写真の方がいい時もある。今回は写真の方がよかったんじゃないかなという作品がちらほら。例えば「こういう風に折るんですよ」という図と「こういう風にずらしてくっつけて 作り方について、図の方がいい時もあれば、写真の方がいい時もある。今回は写真の方がよかったんじゃないかなという作品がちらほら。例えば「こういう風に折るんですよ」という図と「こういう風にずらしてくっつけてくださいね」という図、これ、オッサンはアホだから図だけじゃ区別つかない。図+言葉で説明するか、くっつけた状態の写真の方がいい。あと、作り方が基本的に折って真ん中留めるやつばっかり。ちょっとずつずらして重ねていく菊型とか、巻き薔薇風のとかはない。大前提として裏表のないリボンを使用するという注意をお忘れなく。 …続きを読む
    山猫
    2021年01月19日
    18人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品