檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか

檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2021年03月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
320
ISBN:
9784040823775
label

檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか

  • 著者 瀬木 比呂志
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2021年03月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
320
ISBN:
9784040823775

国家に“人事と金”を握られ良心を捻じ曲げられた囚人たちが冤罪を生み出す

元判事、ベストセラー『絶望の裁判所』著者による、
司法批判の集大成!

平成の司法制度改革は大失敗!?
政府と電力会社に追随した根拠なき「原発再稼働容認」、
カルロス・ゴーン事件で改めて露見した世界的に特異な「人質司法」、
参加者の人権をないがしろにした「裁判員裁判」、
国家が犯人1人に責任を押し付ける「死刑制度」……
閉ざされ歪んだ司法の世界にメスを入れ、改善への道を示す!


● 出世コースに乗れば生涯収入7億超えも!
「天下り」もあり、国家に逆らえない。
● 無罪判決や行政に不利な判決を出した判事たちは
人事や異動で報復を受けた。
● 在野の法律家から判事を選任する「法曹一元制度」を
活用し、“市民のための司法”を取り戻せ!

著者が岡口基一裁判官のSNS発信・表現の問題にも初めて言及!


〈目次〉
第1章 個人としての裁判官とその問題
第2章 官僚・公人としての裁判官
第3章 裁判官の仕事とその問題点
第4章 裁判官の本質と役割――儀礼と幻想の奥にあるもの
第5章 戦後裁判官史、裁判官と表現
第6章 法曹一元制度と裁判官システムの未来
元判事、ベストセラー『絶望の裁判所』著者による、
司法批判の集大成!

平成の司法制度改革は大失敗!?
政府と電力会社に追随した根拠なき「原発再稼働容認」、
カルロス・ゴーン事件で改めて露見した世界的に特異な「人質司法」、
参加者の人権をないがしろにした「裁判員裁判」、
国家が犯人1人に責任を押し付ける「死刑制度」……
閉ざされ歪んだ司法の世界にメスを入れ、改善への道を示す!


● 出世コースに乗れば生涯収入7億超えも!
「天下り」もあり、国家に逆らえない。
● 無罪判決や行政に不利な判決を出した判事たちは
人事や異動で報復を受けた。
● 在野の法律家から判事を選任する「法曹一元制度」を
活用し、“市民のための司法”を取り戻せ!

著者が岡口基一裁判官のSNS発信・表現の問題にも初めて言及!


〈目次〉
第1章 個人としての裁判官とその問題
第2章 官僚・公人としての裁判官
第3章 裁判官の仕事とその問題点
第4章 裁判官の本質と役割――儀礼と幻想の奥にあるもの
第5章 戦後裁判官史、裁判官と表現
第6章 法曹一元制度と裁判官システムの未来

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1章 個人としての裁判官とその問題
第2章 官僚・公人としての裁判官
第3章 裁判官の仕事とその問題点
第4章 裁判官の本質と役割――儀礼と幻想の奥にあるもの
第5章 戦後裁判官史、裁判官と表現
第6章 法曹一元制度と裁判官システムの未来

「檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか。瀬木 比呂志先生の著書。いくらお勉強ができるからといって、いくらエリートの裁判官だからといって、間違いを起さないとは限らないし、エリート意識が強い裁判官だから 檻の中の裁判官 なぜ正義を全うできないのか。瀬木 比呂志先生の著書。いくらお勉強ができるからといって、いくらエリートの裁判官だからといって、間違いを起さないとは限らないし、エリート意識が強い裁判官だからこそ間違いを起こしてしまうことだってあるはず。悪い裁判官、ダメな裁判官には、しっかりとダメという烙印を押すような制度が必要。特権階級意識にまみれた非常識で上から目線の裁判官が多数派だとは思わないけれど、裁判官も政治家のように投票で決められる日が来るのかも。 …続きを読む
    香菜子(かなこ・Kanako)
    2022年06月27日
    26人がナイス!しています
  • 本書でも述べられているが、我々は、裁判官を神聖化している。そして、当の裁判官は、最高裁判所を頂点とする組織の中で、出世競争を繰り広げている。 そこに、制度の欠陥が加わり、司法制度が疲弊しているのではな 本書でも述べられているが、我々は、裁判官を神聖化している。そして、当の裁判官は、最高裁判所を頂点とする組織の中で、出世競争を繰り広げている。 そこに、制度の欠陥が加わり、司法制度が疲弊しているのではなかろうか。 我々が、司法に関心をもたなければ、制度改革が進まないであろう。 …続きを読む
    てつのすけ
    2022年12月11日
    23人がナイス!しています
  • 現代日本の裁判官を批判した書籍。世界の裁判官と異なり、日本の裁判官は権力の意向に追随する傾向が強い。それは裁判官が実質的に独立しておらず、特殊なムラ社会に生息する「司法官僚の群れ」「法服を来た役人」で 現代日本の裁判官を批判した書籍。世界の裁判官と異なり、日本の裁判官は権力の意向に追随する傾向が強い。それは裁判官が実質的に独立しておらず、特殊なムラ社会に生息する「司法官僚の群れ」「法服を来た役人」であるためである。裁判官である前に公務員意識が強く、上意下達の忖度公務員になっていることが問題である。 …続きを読む
    だまし売りNo
    2021年04月18日
    10人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品