男の子に「厳しいしつけ」は必要ありません! どならない、たたかない!で才能はぐんぐん伸びる

男の子に「厳しいしつけ」は必要ありません! どならない、たたかない!で才能はぐんぐん伸びる

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年05月28日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
192
ISBN:
9784046048462

男の子に「厳しいしつけ」は必要ありません! どならない、たたかない!で才能はぐんぐん伸びる

  • 著者 高祖 常子
  • 漫画・イラスト オキ エイコ
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年05月28日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
192
ISBN:
9784046048462

「男の子はゴッツンしないとわからないでしょ?」は間違い!体罰=虐待です

==============================
外出自粛による子どもの休校、親の在宅勤務等により、子どもと一緒に過ごす時間が増えました。
慣れないテレワークや、生活への不安も募る中、親子ともに強いストレスを抱えてしまうケースも増えています。
パパママも、子どもたちも、せっかく一緒にいる時間が増えたのだから笑顔で過ごしたい。
そう思えば思うほど、イライラしてしまうことがしんどい……そんな悩みを抱えるパパママは必読!
==============================


改正児童虐待防止法が2020年4月より開始されました。
とはいえ実際は、親や教育現場の中に、まだ「体罰=しつけ」の意識、特に男児は怒鳴られ、叩かれることで鍛えられるという考えは根強く残ります。
厳しくしごかれてきた時代のパパもたくさんいらっしゃると思います。また、ママにとっては力も強く活発な男の子を育てるのに「言葉だけでは伝わらない…」と不安になることもあるでしょう。
ですが、それでも「怒鳴る」「叩く」は、子どもにとって恐怖が植えつけられるだけの、間違ったしつけの方法なのです。

本著では厚労省や東京都の体罰防止に関する会議等に参加している著者が、法的な角度の解説も踏まえつつ、いかに「怒鳴る」「叩く」が子どもに悪影響かをまとめ、
コミュニケーションが取れない乳児期から、男児特有の困った行動が出始める幼児期、学童期の「親の感情を“おしつけない”子育て法」を、漫画でわかりやすく紹介します。
0歳から6歳までの年齢別になっていますが、いつから始めても遅くはありません。
でも今すぐに、親が「怒鳴らない、叩かない」と心に決めてほしい。そう思いを込めた一冊です。
==============================
外出自粛による子どもの休校、親の在宅勤務等により、子どもと一緒に過ごす時間が増えました。
慣れないテレワークや、生活への不安も募る中、親子ともに強いストレスを抱えてしまうケースも増えています。
パパママも、子どもたちも、せっかく一緒にいる時間が増えたのだから笑顔で過ごしたい。
そう思えば思うほど、イライラしてしまうことがしんどい……そんな悩みを抱えるパパママは必読!
==============================


改正児童虐待防止法が2020年4月より開始されました。
とはいえ実際は、親や教育現場の中に、まだ「体罰=しつけ」の意識、特に男児は怒鳴られ、叩かれることで鍛えられるという考えは根強く残ります。
厳しくしごかれてきた時代のパパもたくさんいらっしゃると思います。また、ママにとっては力も強く活発な男の子を育てるのに「言葉だけでは伝わらない…」と不安になることもあるでしょう。
ですが、それでも「怒鳴る」「叩く」は、子どもにとって恐怖が植えつけられるだけの、間違ったしつけの方法なのです。

本著では厚労省や東京都の体罰防止に関する会議等に参加している著者が、法的な角度の解説も踏まえつつ、いかに「怒鳴る」「叩く」が子どもに悪影響かをまとめ、
コミュニケーションが取れない乳児期から、男児特有の困った行動が出始める幼児期、学童期の「親の感情を“おしつけない”子育て法」を、漫画でわかりやすく紹介します。
0歳から6歳までの年齢別になっていますが、いつから始めても遅くはありません。
でも今すぐに、親が「怒鳴らない、叩かない」と心に決めてほしい。そう思いを込めた一冊です。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに
 男の子は叩かれて覚える、強くなると思ってませんか?/叩かれないと人の痛みがわからない?/叩く子育てが、いじめっ子の背景につながる可能性/
 お尻を叩かれた子が5歳になると?/叩く、怒鳴る子育ては脳に悪影響を及ぼす/体罰を受けた子の成長後は、攻撃性が強くなるデータも/体罰禁止ってどういうこと?…など

0歳 「心の安全基地」のために、どなるのは不要
1歳 どなるのをやめると、好奇心が大きく育まれる
2歳 感性が育つ時期だから、イライラをぶつけない
3歳 友だちとの関係に、親子で不安を感じる時期
4歳 気持ちのコントロールが難しいから、親が工夫を
5歳 特有の「謎行動」に、親の理想を押し付けない
6歳 小1の壁を前に…親子のイライラ解消法

おわりに

「男の子に「厳しいしつけ」は必要ありません! どならない、たたかない!で才能はぐんぐん伸びる」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 0-6歳児への接し方が場面別に書かれているが、内容は性別問わないのではという印象。男の子の生物学的な性質を踏まえた対応というよりも、「男の子なんだから/どうして男の子って」と考えがちな大人側のバイアスに 0-6歳児への接し方が場面別に書かれているが、内容は性別問わないのではという印象。男の子の生物学的な性質を踏まえた対応というよりも、「男の子なんだから/どうして男の子って」と考えがちな大人側のバイアスにアプローチしている。我が家の男児にはいわゆる「男子っぽさ」は少なく、我々親には「男はこうあれ」のような考えはないので、その点肩透かしではあった。最近の育児書を何冊か読んできた人には基本的な内容だと思う。男の孫が生まれて張り切る祖父母にそっと渡すのに向いている内容かもしれない。 …続きを読む
    shk
    2024年01月24日
    8人がナイス!しています
  • ・たたく、怒鳴る子育ては脳に悪影響を及ぼす ・お尻を叩かれた子は5歳で問題行動を起こす ・体罰を受けた子は成長後、攻撃性が強くなる ・「ダメ」は短くきっぱりが基本 ・棚は開けられるかもしれないと覚悟する → ・たたく、怒鳴る子育ては脳に悪影響を及ぼす ・お尻を叩かれた子は5歳で問題行動を起こす ・体罰を受けた子は成長後、攻撃性が強くなる ・「ダメ」は短くきっぱりが基本 ・棚は開けられるかもしれないと覚悟する →探究心ゆえいたずらしている ◎おむつが外れる3つの目安 1.一人で歩ける 2.ちー、おしっこ出たなどの言葉が言える 3.おしっこの間隔が開く …続きを読む
    きのこ
    2021年01月15日
    1人がナイス!しています
  • 「厳しいしつけが不要である理由」ははじめにでサラッと。あとはよくある子供の困った行動にどう対処すればよいか本。 「厳しいしつけが不要である理由」ははじめにでサラッと。あとはよくある子供の困った行動にどう対処すればよいか本。
    ak
    2024年08月25日
    0人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品