違星北斗歌集 アイヌと云ふ新しくよい概念を

違星北斗歌集 アイヌと云ふ新しくよい概念を

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2021年06月15日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
352
ISBN:
9784044006259
label

違星北斗歌集 アイヌと云ふ新しくよい概念を

  • 著者 違星 北斗
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2021年06月15日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
352
ISBN:
9784044006259

「アイヌの啄木」と呼ばれた歌人の心の叫び。

「アイヌと云ふ新しくよい概念を内地の人に与へたく思ふ」
「滅亡に瀕するアイヌ民族にせめては生きよ俺の此の歌」
「滅び行くアイヌの為に起つアイヌ違星北斗の瞳輝く」

先住民族アイヌが公然と「亡びゆく民族」の烙印を押され、本来は「誇り高き人間」「立派な人」という意味を持つ「アイヌ」という言葉が侮蔑の響きをもって使われていた大正時代から昭和のはじめ。アイヌ民族復興のために立ち上がりその生涯を捧げ、病のため27歳で早世した歌人がいた。文庫ではじめて違星北斗の短歌、俳句、詩、童話、散文、ノートの記録を集める決定版。

「アイヌと云ふ新しくよい概念を内地の人に与へたく思ふ」
「滅亡に瀕するアイヌ民族にせめては生きよ俺の此の歌」
「滅び行くアイヌの為に起つアイヌ違星北斗の瞳輝く」

先住民族アイヌが公然と「亡びゆく民族」の烙印を押され、本来は「誇り高き人間」「立派な人」という意味を持つ「アイヌ」という言葉が侮蔑の響きをもって使われていた大正時代から昭和のはじめ。アイヌ民族復興のために立ち上がりその生涯を捧げ、病のため27歳で早世した歌人がいた。文庫ではじめて違星北斗の短歌、俳句、詩、童話、散文、ノートの記録を集める決定版。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

違星青年 金田一京助

短歌
医文学/小樽新聞/新短歌時代/北海道人/志づく/私の短歌/はまなすの花/ウタリ之友

日記
大正十五年七月十一日から絶筆

俳句
句誌にひはり/医文学/俳句/北海道 樺太新季題句集/月刊郷土誌よいち


冷たき北斗/大空

童話・昔話
熊の話/半分白く半分黒いおばけ/世界の創造とねずみ/死んでからの魂の生活/烏と翁/熊と熊取の話

散文・ノート
ウタリ・クスの先覚者中里徳太郎氏を偲びて/ぶちのめされた民族が/アイヌの一青年から/春の若草/我が家名/淋しい元気/淋しい元気/コクワ取り/アイヌの誇り/疑うべきフゴッペの遺跡 奇怪な謎

手紙
自働道話/子供の道話

コタン創刊号
目次/巻頭言 白路 凸天生/アイヌ神謡集序文コタン 知里幸恵/偽らぬ心 凸天/生活 自覚への一路 浦川太郎吉/「アイヌの姿」 北斗星/心の日記(後藤静香)/断想録(其ノ五) 十一州浪人/コタン吟(其ノ二) 十一州浪人/はまなし凉し/編輯余録/奥付

解題・語注
違星北斗年譜
解説 違星北斗その思想の変化  山科清春

「違星北斗歌集 アイヌと云ふ新しくよい概念を」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 題名は歌集とあるが、冒頭の金田一京助の「違星青年」という追悼文のようなものから始まり、短歌や俳句、日記や手紙など彼の生涯を追える。明治後期に生まれ幼少期はアイヌというだけで絶え間ない差別や虐めに苦しむ 題名は歌集とあるが、冒頭の金田一京助の「違星青年」という追悼文のようなものから始まり、短歌や俳句、日記や手紙など彼の生涯を追える。明治後期に生まれ幼少期はアイヌというだけで絶え間ない差別や虐めに苦しむ。小学校卒業後は漁業や人夫をするが病気になり思想や俳句に興味を持つようになり恩師や良い人との出会いに恵まれ上京して東京市場協会の事務職員となる。金田一京助と出会い生涯親交を持ち敬愛する。東京では差別に苦しむ事無く友情にも経済的にも恵まれ、多くの人々に愛され学者や文化人と交流を持つ→彼の凄いのはここから→ …続きを読む
    tosca
    2024年02月04日
    31人がナイス!しています
  • 「めっきりと寒くなってもシャツはない薄着の俺は又も風邪ひく」「砂糖湯を呑んで不図思ふ東京の美好野[みよしの]のあの汁粉と粟餅」「死ね死ねと云はるるまで生きる人あるに生きよと云はれる俺は悲しい」俳句もあ 「めっきりと寒くなってもシャツはない薄着の俺は又も風邪ひく」「砂糖湯を呑んで不図思ふ東京の美好野[みよしの]のあの汁粉と粟餅」「死ね死ねと云はるるまで生きる人あるに生きよと云はれる俺は悲しい」俳句もあり「寒月やとんがった氷柱きっらきら」「新聞の広告も読む夜長かな」「枯れ葉みな抱かれんとて地へ還る」。191頁「アイヌは常に無駄な物は製作しない。従って無意味に落書はしない。とにかくイタズラをしない民族である」というのは初めて聞いて、驚く。お面や人形を作らないのはもちろん、穴を掘ることすら怖れられている、とは! …続きを読む
    paluko
    2023年10月02日
    9人がナイス!しています
  • 昭和3年発表の童話の中にクマが少なくなったとある。実際ひところより少なくなったのだろうけれど、市街地にまで出没し人間を恐れなくなったクマを著者はどう思うだろう。 この本の4分の1を占める山科清春氏の解説 昭和3年発表の童話の中にクマが少なくなったとある。実際ひところより少なくなったのだろうけれど、市街地にまで出没し人間を恐れなくなったクマを著者はどう思うだろう。 この本の4分の1を占める山科清春氏の解説が重要だ。東京の出版社の編集により作者の思想の変遷がわかりにくになり、誤りもあると。何より、送った原稿が戻ってこないとは! 年譜に山中峯太郎、阿部忍の名前が出てくる。 …続きを読む
    必殺!パート仕事人
    2021年08月05日
    1人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品