- 著者 アベナオミ
- 監修 小川 大介
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年04月16日
- 判型:
- A5判
- 商品形態:
- コミック
- ページ数:
- 160
- ISBN:
- 9784040644035
子どもを叱りつける親は失格ですか?
- 著者 アベナオミ
- 監修 小川 大介
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年04月16日
- 判型:
- A5判
- 商品形態:
- コミック
- ページ数:
- 160
- ISBN:
- 9784040644035
子どもが変わる! 怒ってばかりの毎日から必ず抜け出せる!
「気がつけば1日中子どもに怒っている。」「私って母親に向いてない…」「叩いてしまった…でも言ってもダメならどうすればいいの?」
誰にも言えない「怒りの連鎖」に悩むママと、その子供たちも必ず変われます―
イラストレーターのアベナオミさんは小4の長男、4歳の次男、1歳の長女の3児のママ。目下の悩みはこどもの叱り方。怒らないようにしなければ…と思っても疲れていたり、仕事が切羽詰まっていると気持ちの余裕がなくなり怒りが爆発。気が付けば怒りがどんどん湧いてきて30分以上叱り続けることも…。
本書は、そんな子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパのためのコミックエッセイです。
監修の小川大介氏は、教育専門家、中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員として、6000回を超える家庭と面談をしてきました。
その中で気づいたのは、自らの好奇心を親に認められて見守られて育った子どもは、親が叱って追いたてずとも自ら学び、成長する子に育つということ。
本書では著者の実体験とコーチング・心理学の知見を踏まえ、「叱る」悩みから解放される子育て法を紹介します。
「褒める」=「叱る」は同じこと。なぜなら「子どもが大事」「子どもには失敗をさせたくない」という根っこの気持ちが同じだから。といった考え方から、「子どもがスーパーのお菓子売り場で買って!と泣き暴れたら」「いつまでもぼんやりテレビを見ていたら」「宿題をしていないのに、していると嘘をついたら」「習い事をやめたいと言い出したら」…といった、場面ごとの対応まで。読んですぐに実践し、親子で変われるヒントが満載!
誰にも言えない「怒りの連鎖」に悩むママと、その子供たちも必ず変われます―
イラストレーターのアベナオミさんは小4の長男、4歳の次男、1歳の長女の3児のママ。目下の悩みはこどもの叱り方。怒らないようにしなければ…と思っても疲れていたり、仕事が切羽詰まっていると気持ちの余裕がなくなり怒りが爆発。気が付けば怒りがどんどん湧いてきて30分以上叱り続けることも…。
本書は、そんな子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパのためのコミックエッセイです。
監修の小川大介氏は、教育専門家、中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員として、6000回を超える家庭と面談をしてきました。
その中で気づいたのは、自らの好奇心を親に認められて見守られて育った子どもは、親が叱って追いたてずとも自ら学び、成長する子に育つということ。
本書では著者の実体験とコーチング・心理学の知見を踏まえ、「叱る」悩みから解放される子育て法を紹介します。
「褒める」=「叱る」は同じこと。なぜなら「子どもが大事」「子どもには失敗をさせたくない」という根っこの気持ちが同じだから。といった考え方から、「子どもがスーパーのお菓子売り場で買って!と泣き暴れたら」「いつまでもぼんやりテレビを見ていたら」「宿題をしていないのに、していると嘘をついたら」「習い事をやめたいと言い出したら」…といった、場面ごとの対応まで。読んですぐに実践し、親子で変われるヒントが満載!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第1章「気がつけば1日中子どもに怒っている」
・子どもたちと笑って過ごすってこんなに難しい
・叱りたくない妻・叱る必要があるという夫..
・ママたちみんな、怒る生活から抜け出したい.
第2章「プロに聞きたい!叱ってしまうしくみ」
・子どもが変わる、私が変わるヒント..
・怒ってしまうのは、ママたちのSOSの悲鳴!
第3章「とにかく怒りの連鎖を断ちたい!解決法その1」
・“魔の3歳児”をどう乗り切る? イヤイヤ期編
・子どもを怒ってしまう自分が辛い… ワガママ編
・うそは絶対言わせたくない!!!! うそ編
第4章「とにかく怒りの連鎖を断ちたい! 解決法その2」
・小学校に上がったら友達トラブル 9歳の壁編
・イヤイヤ続ける? やめさせる? 習い事編
・兄弟・姉妹育児の怒りの悩み 2人目の壁編
第5章「子育ては令和へアップデート!」
・やらせる→見守る「シフトチェンジ」でアップデート...
・大丈夫と言わず「夫とタッグを組む」でアップデート..
・どっちに向かう?「夫婦同盟」でアップデート..
・「子育て方針」を話し合ってアップデート
エピローグ
各話をもっと詳しく解説! 小川先生の“叱ってもええねん”コラム付き
・子どもたちと笑って過ごすってこんなに難しい
・叱りたくない妻・叱る必要があるという夫..
・ママたちみんな、怒る生活から抜け出したい.
第2章「プロに聞きたい!叱ってしまうしくみ」
・子どもが変わる、私が変わるヒント..
・怒ってしまうのは、ママたちのSOSの悲鳴!
第3章「とにかく怒りの連鎖を断ちたい!解決法その1」
・“魔の3歳児”をどう乗り切る? イヤイヤ期編
・子どもを怒ってしまう自分が辛い… ワガママ編
・うそは絶対言わせたくない!!!! うそ編
第4章「とにかく怒りの連鎖を断ちたい! 解決法その2」
・小学校に上がったら友達トラブル 9歳の壁編
・イヤイヤ続ける? やめさせる? 習い事編
・兄弟・姉妹育児の怒りの悩み 2人目の壁編
第5章「子育ては令和へアップデート!」
・やらせる→見守る「シフトチェンジ」でアップデート...
・大丈夫と言わず「夫とタッグを組む」でアップデート..
・どっちに向かう?「夫婦同盟」でアップデート..
・「子育て方針」を話し合ってアップデート
エピローグ
各話をもっと詳しく解説! 小川先生の“叱ってもええねん”コラム付き
「子どもを叱りつける親は失格ですか?」感想・レビュー
-
11歳の娘さんは、色々揺れるお年頃。でも、素直でしたいことを楽しそうにしていて、オカンもオトンもそんなところが誇らしい。怒鳴っちゃうときはいっぱいいっぱいだからSOS。うん、素直に甘えて一人になる方法、知 …続きを読む2022年08月08日45人がナイス!しています
-
さらっと読めて、泣けた。子供を怒りすぎてしまうときは、親がいっぱいいっぱいのSOSの時。わかりみ 涙 家族がそんな時は手助けして、1人時間を持たせてあげる。なるほど。2022年08月30日10人がナイス!しています