保元物語・平治物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

保元物語・平治物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

1 / 1

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: 1,210(本体1,100円+税)
発売日:
2021年03月24日
判型:
文庫判
ページ数:
368
ISBN:
9784044004934
label

保元物語・平治物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

  • 定価: 1,210円 (本体1,100円+税)
発売日:
2021年03月24日
判型:
文庫判
ページ数:
368
ISBN:
9784044004934

武士の時代の幕開けを告げる物語

『平家物語』とともに琵琶法師によって語り継がれた軍記物語の名作を、総ふりがなつきの原文、現代語訳、 『平家物語』とともに琵琶法師によって語り継がれた軍記物語の名作を、総ふりがなつきの原文、現代語訳、やさしい解説とコラムで丁寧に読み解く入門編。鳥羽上皇崩御後の皇位継承問題を発端に、皇室・摂関家・武家が骨肉相食む戦いを繰り広げた保元の乱。続く平治の乱では、上皇となった後白河院のもと争いが続き、反乱軍を鎮圧した平清盛が覇権を握る。人々の栄枯盛衰と新しい武家の時代の幕開けをダイジェストでたどる決定版。 …続きを読む

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに

『保元物語』
保元の乱とは
物語の世界
 崇徳院方の臨戦態勢
 超人的な源為朝
 左大臣藤原頼長、為朝の夜討ち進言を一蹴
 後白河天皇方の源義朝と信西との軍議
 為朝、一矢の威力で平清盛勢を退ける
 兄義朝配下の鎌田正清を圧倒
 義朝を落馬寸前に
 頼長の死
 為義の最期
 幼児の殺害
 母の懊悩
 桂川への投身
 崇徳院の恨み
 流された為朝、鬼が島に渡る

『平治物語』
平治の乱とは
物語の世界
 乱勃発の知らせ、清盛のもとへ
 藤原光頼、信頼を辱める
 弟惟方への訓戒
 悪源太義平、重盛を撃退
 義朝の苦境
 清盛の雄姿、源頼政の参戦
 義朝の童・金王丸の報告談──三男頼朝の落伍
 ──次男朝長の死
 ──義朝の末路
 常葉、幼子を連れて雪路をさまよう
 伏見の里で
 六波羅に出頭
 頼朝、助命されて伊豆へ
 鞍馬寺の牛若

コラム
1 為朝の前歴
2 光と闇──英雄像の誕生
3 伊藤景綱と伊勢三郎義盛
4 為朝の強弓実話
5 春日の神と頼長
6 鎌倉期の波多野一族
7 沖縄の為朝伝説
8 熊野参詣
9 三種の神器
10 皇居の衰亡史
11 八幡太郎義家の六男義隆の死
12 朝長の墓所
13 義朝の首
14 金王丸の伝承
15 盲女の語り物

『保元物語』『平治物語』関連歴史年表
平安京と周辺地図
天皇家系図
藤原摂関家系図
清和源氏系図
桓武平氏系図
人名索引

同じシリーズの作品

「保元物語・平治物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 義経の物語を追いたく、その手始めに、父・義朝の活躍と最期を描いた本書から。しかし、後に左馬頭とあがめられる義朝ですが、本作では主役級ではないようですね。だからといって、一世を風靡することになる清盛が目 義経の物語を追いたく、その手始めに、父・義朝の活躍と最期を描いた本書から。しかし、後に左馬頭とあがめられる義朝ですが、本作では主役級ではないようですね。だからといって、一世を風靡することになる清盛が目立つわけでもなく。主に無双するのは、義朝の兄・為朝や、義朝の長男・悪源太義平などです。ものすごい力で刀を振るっては敵をぶった斬り、強弓で鎧のうちまでも貫く。そして、涙を誘うのは、義朝の三人の子を連れて逃げる常盤の後ろ姿。源氏と平家の因縁を知ることができる、『平家物語』の前日譚です。 …続きを読む
    ❁Lei❁
    2024年02月15日
    13人がナイス!しています
  • かの源平合戦に繋がる源平と公家に跨がる親兄弟との血で血を洗う戦の数々を描く古典の紹介本。 今作が鎌倉時代初期の平穏の時代に書かれたということを考えると、源氏政権に対する筆者のスタンスがありありと浮かぶ かの源平合戦に繋がる源平と公家に跨がる親兄弟との血で血を洗う戦の数々を描く古典の紹介本。 今作が鎌倉時代初期の平穏の時代に書かれたということを考えると、源氏政権に対する筆者のスタンスがありありと浮かぶ。 基本は悪徳平家を演出しながらエンタメ部分たる英雄為朝のぶっ飛び具合を中心に書いたり、逆に鎌倉政権の象徴の父親の反乱を非難したりと自由な作風が特徴的。 坊主としては反対バリバリだったろうが、義朝を悲劇風に仕立てしたりとやはりいつの時代も初期とは違う展開が生まれる瞬間は変わってないのかも知れない。 …続きを読む
    のれん
    2021年04月05日
    12人がナイス!しています
  • 平家の前に、この物語があった 義経記や椿説弓張月も読まねば 平家の前に、この物語があった 義経記や椿説弓張月も読まねば
    fseigojp
    2021年05月28日
    10人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品