生理用品の社会史

生理用品の社会史

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2019年02月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
304
ISBN:
9784044004736
label

生理用品の社会史

  • 著者 田中 ひかる
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2019年02月23日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
304
ISBN:
9784044004736

人類が、生理用品改良に重ねてきた奮闘の軌跡―。

日本女性の生活を大きく変えた画期的な商品「アンネナプキン」。その誕生は、ほんの50年ほど前のことである。女性の社会進出を支えた商品開発の裏には、一人の女性経営者の一筋縄ではいかないドラマがあった――。植物、絹、脱脂綿、ビクトリヤなど、不便で不快だった古い経血処理の方法から、欧米ほどタンポンの使用が普及しなかった理由まで。一大ビジネスへと発展した、女性史にとどまらない日本社会の変遷を明らかにする。

日本女性の生活を大きく変えた画期的な商品「アンネナプキン」。その誕生は、ほんの50年ほど前のことである。女性の社会進出を支えた商品開発の裏には、一人の女性経営者の一筋縄ではいかないドラマがあった――。植物、絹、脱脂綿、ビクトリヤなど、不便で不快だった古い経血処理の方法から、欧米ほどタンポンの使用が普及しなかった理由まで。一大ビジネスへと発展した、女性史にとどまらない日本社会の変遷を明らかにする。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ


はじめに
第一章 ナプキンがなかった時代の経血処理―植物から脱脂綿まで
第二章 生理用品の進化を阻んだ月経不浄視―「血の穢れ」の歴史
第三章 生理用品が変えた月経観―アンネナプキンの登場
第四章 今日の生理用品―ナプキンをめぐる“イデオロギー”
おわりに
文庫版あとがき
引用・参考文献
生理用品関連年表
アンネ社広告資料

「生理用品の社会史」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 前半は月経の社会史。月経中の女性が不潔な環境に耐え、差別されたかが詳細に書かれ、悲惨過ぎて読むのが辛い。女から産まれておいて女を差別するなよな。ところがアンネナプキン登場から一気に空気が変わる。巻末の 前半は月経の社会史。月経中の女性が不潔な環境に耐え、差別されたかが詳細に書かれ、悲惨過ぎて読むのが辛い。女から産まれておいて女を差別するなよな。ところがアンネナプキン登場から一気に空気が変わる。巻末の資料を見ても解るが、アンネナプキンの広告はお洒落で可愛く、女に生まれて良かったと心から思えるもの。私は母から、生理は隠すものと教わった世代だが、うちの子は生理用品をそこらにぽーんと置いて、「体の手入れに使うものだから、シャンプーとかと一緒でしょ」と言い放つ。インド映画「パッドマン」見ても解るが→ …続きを読む
    ゆいまある
    2020年12月16日
    113人がナイス!しています
  • 映画でも『パッドマン』や『ピリオド』(Netflix)のような、疑問だが不思議と口に出せなかった「如何に多くの人に如何に安全で手軽に生理用品が使えるようになっていったのか」を取り上げるようになった昨今。今、女 映画でも『パッドマン』や『ピリオド』(Netflix)のような、疑問だが不思議と口に出せなかった「如何に多くの人に如何に安全で手軽に生理用品が使えるようになっていったのか」を取り上げるようになった昨今。今、女性が経血処理を常に心配せずに快適な生活が送れているのは、先人たちの絶え間ない努力があったからだ。不衛生だった経血処理に絶句。だからこそ、アンネ・ナプキンを作り上げた方々に頭が下がるしかない。しかし、その後の彼らが受けた嘲笑は余りにも遣る瀬無かった。そして布ナプキンについては少し、モヤモヤする所もあり。 …続きを読む
    藤月はな(灯れ松明の火)
    2019年06月24日
    87人がナイス!しています
  • 10年ほど前にミネルヴァから出版された数少ない女性の月経と生理用品の歴史をまとめた良書。文庫になっていたのを教えて頂いて♪まず近代の月経への衛生教育は必要度の高いはずの労働要員女性ではなく「将来の『優秀 10年ほど前にミネルヴァから出版された数少ない女性の月経と生理用品の歴史をまとめた良書。文庫になっていたのを教えて頂いて♪まず近代の月経への衛生教育は必要度の高いはずの労働要員女性ではなく「将来の『優秀な母体』への配慮から」上流女性対象に始まった。労働者女性が「保護されるべき母体」になるのは戦時体制が常態化して政府の方針が「母性の選別」から「多産」にシフトしてからだという分析が興味深い。そもそも月経=女性の穢れ=女卑の流れは上代の夫方(朝廷)・妻方(例えば藤原氏)双方の権力組織図を夫(父)系へ転換・固定⇒ …続きを読む
    がらくたどん
    2023年04月14日
    76人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品