- 著者 ジョセフ・ペアレント
- 訳者 和波 雅子
- 著者 ナンシー・ペアレント
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年10月19日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 160
- ISBN:
- 9784041077177
プーさんと一緒にマインドフルネス 私らしく生きる心の整え方
- 著者 ジョセフ・ペアレント
- 訳者 和波 雅子
- 著者 ナンシー・ペアレント
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年10月19日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 160
- ISBN:
- 9784041077177
心が少し疲れたら……プーと仲間たちに学ぶ最新マインドフルネス!
めずらしいイラストも満載!
読んでいるだけでも心が落ち着き、やさしい気持ちになれる
プーさんと森の仲間たちに学ぶマインドフルネス
本書は、近年ストレスの軽減や集中力の向上に役立つとされ、欧米の企業では社員研修にも採り入れられている「マインドフルネス」を、
森で暮らすくまのプーさんと仲間たちの日常を通じてわかりやすく解説し、紹介するものです。
著者によるとマインドフルネスとは「今、ここで起きている体験に意識を集中している状態のこと」ですが、
これに加え「自分自身や他人にやさしくあること」という、マインドフルネスの最新の流行に合わせた内容になっています。
全16章の本書の各章は二部構成になっており、前半はプーさんのある一日のひとコマを切り取って、
仲間との典型的なやり取りに絡めてマインドフルネスとは何かがわかる内容になっており、その要点を盛り込んだプーさん作の押韻詩も添えられています。
後半は、マインドフルネスの実践法がコラムとしてわかりやすくまとめられています。
プーさんが起床する1章から順に時間は進んでいき、最後にプーさんが眠りにつくとき、
みなさんもプーさんと一緒にマインドフルネスをより深く理解できるでしょう。
ぜひ、プーさんと仲間たちの森でのようすを思い浮かべながら、ゆっくりと、ていねいに読んでみてください。
それだけでも、やさしい世界に穏やかな心を取り戻せるはずです。
著者は、パフォーマンス心理学の世界的権威で、アスリートや俳優、アーティスト、ビジネス・エグゼクティブらの指導にあたる
マインドフルネスのベテラン・インストラクターのジョセフ・ペアレント博士と、その妹のナンシー・ペアレント。
読んでいるだけでも心が落ち着き、やさしい気持ちになれる
プーさんと森の仲間たちに学ぶマインドフルネス
本書は、近年ストレスの軽減や集中力の向上に役立つとされ、欧米の企業では社員研修にも採り入れられている「マインドフルネス」を、
森で暮らすくまのプーさんと仲間たちの日常を通じてわかりやすく解説し、紹介するものです。
著者によるとマインドフルネスとは「今、ここで起きている体験に意識を集中している状態のこと」ですが、
これに加え「自分自身や他人にやさしくあること」という、マインドフルネスの最新の流行に合わせた内容になっています。
全16章の本書の各章は二部構成になっており、前半はプーさんのある一日のひとコマを切り取って、
仲間との典型的なやり取りに絡めてマインドフルネスとは何かがわかる内容になっており、その要点を盛り込んだプーさん作の押韻詩も添えられています。
後半は、マインドフルネスの実践法がコラムとしてわかりやすくまとめられています。
プーさんが起床する1章から順に時間は進んでいき、最後にプーさんが眠りにつくとき、
みなさんもプーさんと一緒にマインドフルネスをより深く理解できるでしょう。
ぜひ、プーさんと仲間たちの森でのようすを思い浮かべながら、ゆっくりと、ていねいに読んでみてください。
それだけでも、やさしい世界に穏やかな心を取り戻せるはずです。
著者は、パフォーマンス心理学の世界的権威で、アスリートや俳優、アーティスト、ビジネス・エグゼクティブらの指導にあたる
マインドフルネスのベテラン・インストラクターのジョセフ・ペアレント博士と、その妹のナンシー・ペアレント。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
プーさんと一緒にマインドフルネス 私らしく生きる心の整え方 が含まれている特集
「プーさんと一緒にマインドフルネス 私らしく生きる心の整え方」感想・レビュー
-
マインドフルネスなプーさんに癒されました。自分が今まで考えてきたことを思い出すとゾッとするけれど、これからは、頭に浮かんだ考えを評価しない習慣を身につけていこうと思いました。あとは、深呼吸の練習。2019年03月08日16人がナイス!しています
-
プーさんは、キャラクターだけしかしらなくて、他のストーリーを知らないんだけど、普段からこんなにマインドフルなのかな。マインドフルネスな1日を、プーさんが実践することで、私たちに気づきを与えてくれる本。 …続きを読む2019年12月05日11人がナイス!しています
-
いつでも「今、ここ」に。やさしい気持ちで、会う人すべての、そして、自分自身の最高の親友に!読みやすくわかりやすい、そして何よりもかわいらしく心あたたまる、マインドフルネスの教科書。2019年09月28日10人がナイス!しています