- 著者 安達 雄大
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2019年09月28日
- 判型:
- A5判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 272
- ISBN:
- 9784046040459
大学入試対策 初歩の初歩 安達雄大の ゼロから始める現代文
- 著者 安達 雄大
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2019年09月28日
- 判型:
- A5判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 272
- ISBN:
- 9784046040459
「現代文って何をやればいいの?」という疑問を解決!はじめの1冊に最適。
「現代文なんて『運』と『センス』で決まってしまうんでしょ?」
……そんなことは、まったくありません!
たとえどんなに難しい文章が出ても、正しい答えは必ず導き出せるのです。
本書は、いつでも文意がとれる正しい「読み方」、
紛らわしい選択肢に引っかからずいつでも答えを見抜ける「解き方」はもちろん、
重要な現代文用語や勉強の仕方まで、
河合塾の人気講師・安達先生が、しっかり丁寧に教えてくれます。
演習問題は図解つき&先生の講義形式で進むのでさくさく読めるはず。
どんな問題が出ても、正答を見抜ける力を身につけて、志望大学の合格をつかみましょう!
【内容例】
第1章 現代文開始の前に……
第1回 現代文の準備運動:「日本語」と「現代文」のちがいは意識していますか?
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します1:「形式段落ごとに要約していくという作業に意味はありますか?」
第2章 「読解」の原理原則
第2回 「読解」の本則:「読める」とは「要約できる」ということだ
第3回 「読解」のための補則:「往復意識」を大切に
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します2:「何度も同じところを読み直してしまう…どうしたらいいですか?」
第3章 「解答」の原理原則
第4回 記述問題の解き方:記述の手始めは「抜き出し」である
第5回 選択問題の解き方:選択肢を見る前に、できるだけ「記述的な態度」で準備をしておく
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します3:「本文を読む前に設問を見ておくといい…って本当ですか?」
など
……そんなことは、まったくありません!
たとえどんなに難しい文章が出ても、正しい答えは必ず導き出せるのです。
本書は、いつでも文意がとれる正しい「読み方」、
紛らわしい選択肢に引っかからずいつでも答えを見抜ける「解き方」はもちろん、
重要な現代文用語や勉強の仕方まで、
河合塾の人気講師・安達先生が、しっかり丁寧に教えてくれます。
演習問題は図解つき&先生の講義形式で進むのでさくさく読めるはず。
どんな問題が出ても、正答を見抜ける力を身につけて、志望大学の合格をつかみましょう!
【内容例】
第1章 現代文開始の前に……
第1回 現代文の準備運動:「日本語」と「現代文」のちがいは意識していますか?
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します1:「形式段落ごとに要約していくという作業に意味はありますか?」
第2章 「読解」の原理原則
第2回 「読解」の本則:「読める」とは「要約できる」ということだ
第3回 「読解」のための補則:「往復意識」を大切に
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します2:「何度も同じところを読み直してしまう…どうしたらいいですか?」
第3章 「解答」の原理原則
第4回 記述問題の解き方:記述の手始めは「抜き出し」である
第5回 選択問題の解き方:選択肢を見る前に、できるだけ「記述的な態度」で準備をしておく
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します3:「本文を読む前に設問を見ておくといい…って本当ですか?」
など
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
はじめに
この本の特長
第1章 現代文開始の前に……
第1回 現代文の準備運動
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します1
第2章 「読解」の原理原則
第2回 「読解」の本則
第3回 「読解」のための補則
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します2
第3章 「解答」の原理原則
第4回 記述問題の解き方
第5回 選択問題の解き方
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します3
第4章 おさえておきたい現代文用語
第6回 絶対に知っておきたい基本用語
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します4
第7回 「背景」まで知っておきたい用語
第8回 カタカナ語もやっておきましょう
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します5
第5章 実際に問題を解いてみよう
第9回 問題演習1~「記述問題」にチャレンジ
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します6
第10回 問題演習2~「選択問題」にチャレンジ
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します7
第6章 これから先の勉強法
第11回 現代文の勉強の3つのチャンネル
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します8
おわりに
この本の特長
第1章 現代文開始の前に……
第1回 現代文の準備運動
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します1
第2章 「読解」の原理原則
第2回 「読解」の本則
第3回 「読解」のための補則
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します2
第3章 「解答」の原理原則
第4回 記述問題の解き方
第5回 選択問題の解き方
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します3
第4章 おさえておきたい現代文用語
第6回 絶対に知っておきたい基本用語
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します4
第7回 「背景」まで知っておきたい用語
第8回 カタカナ語もやっておきましょう
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します5
第5章 実際に問題を解いてみよう
第9回 問題演習1~「記述問題」にチャレンジ
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します6
第10回 問題演習2~「選択問題」にチャレンジ
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します7
第6章 これから先の勉強法
第11回 現代文の勉強の3つのチャンネル
コラム 授業の現場でよくある質問に応答します8
おわりに