- 著者 高橋 伸夫
- 著者 うだ ひろえ
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年09月29日
- 判型:
- A5判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 240
- ISBN:
- 9784046024183
大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる
- 著者 高橋 伸夫
- 著者 うだ ひろえ
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年09月29日
- 判型:
- A5判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 240
- ISBN:
- 9784046024183
あなたの仕事、何をどう頑張ればいい?「経営学的視点」でスッキリわかる!
【累計50万部突破の超人気シリーズの1冊がマンガで読める!】
経営学って、マネジメント職についていない自分には
まだ関係のないものと思っていませんか?
いいえ、実は、経営学の「組織論」「リーダー論」「戦略論」……のものの見方を知れば、
あなたの仕事上でのイライラ・クヨクヨ・モヤモヤがすっきり解決できるんです!
なるほど、ここが問題だったのか!
自分の問題点に気づけてしまうからちょっとイタいけど、だからこそ役に立つ
<賢く頑張る>現場社員のための経営学マンガ!
【本書のメリット】
1、 経営用語がスッキリわかる!
知らないで働いていると損をする!
「損益分岐点」「マーチャンダイジング」「ポーターの基本3戦略」……
いっけん難しい用語もマンガで楽しく学べます
2、 「経営学的視点」が身につく!
「経営学的視点」(=問題発見力)が身につく →問題解決力につながる →→成果の出し方がわかる!
組織の中の自分の役目、上司の求めていることがわかるから、成果が出しやすくなる!
経営学って、マネジメント職についていない自分には
まだ関係のないものと思っていませんか?
いいえ、実は、経営学の「組織論」「リーダー論」「戦略論」……のものの見方を知れば、
あなたの仕事上でのイライラ・クヨクヨ・モヤモヤがすっきり解決できるんです!
なるほど、ここが問題だったのか!
自分の問題点に気づけてしまうからちょっとイタいけど、だからこそ役に立つ
<賢く頑張る>現場社員のための経営学マンガ!
【本書のメリット】
1、 経営用語がスッキリわかる!
知らないで働いていると損をする!
「損益分岐点」「マーチャンダイジング」「ポーターの基本3戦略」……
いっけん難しい用語もマンガで楽しく学べます
2、 「経営学的視点」が身につく!
「経営学的視点」(=問題発見力)が身につく →問題解決力につながる →→成果の出し方がわかる!
組織の中の自分の役目、上司の求めていることがわかるから、成果が出しやすくなる!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
【CONTENTS】
Part 1 組織のパフォーマンスを研究する「経営組織論」って?
・会社の組織ってどんなカタチ?(職能別組織と管理過程論)
・上司は2人いたほうがよい?(マトリックス組織と命令系統の一元化)
・「やる気」ってどこからくるの?(モチベーションと期待理論) etc...
Part 2 事業の進むべき道を探る「経営戦略論」って?
・競争に勝つための基本的な考え方とは?(ポーターの基本3戦略)
・成功の方程式で勝利する確率を高めるためには?(ドミナント・ロジックの活用)
・売れるものをつくり、良く売れる戦略を立てるには?(マーケティングのSTPと4P) etc...
Part 3 技術の可能性を引き出す「技術経営論」って?
・利益の確保と効率化を併走させるには?(損益分岐点とインダストリアル・エンジニアリング)
・ハズれにくい製品イノベーションに必要なことは?(ユーザー・イノベーションとオープン・イノベーション)
・組織にオープンな意識を広めていくには?(ゲートキーパーとNIH症候群) etc...
Part 1 組織のパフォーマンスを研究する「経営組織論」って?
・会社の組織ってどんなカタチ?(職能別組織と管理過程論)
・上司は2人いたほうがよい?(マトリックス組織と命令系統の一元化)
・「やる気」ってどこからくるの?(モチベーションと期待理論) etc...
Part 2 事業の進むべき道を探る「経営戦略論」って?
・競争に勝つための基本的な考え方とは?(ポーターの基本3戦略)
・成功の方程式で勝利する確率を高めるためには?(ドミナント・ロジックの活用)
・売れるものをつくり、良く売れる戦略を立てるには?(マーケティングのSTPと4P) etc...
Part 3 技術の可能性を引き出す「技術経営論」って?
・利益の確保と効率化を併走させるには?(損益分岐点とインダストリアル・エンジニアリング)
・ハズれにくい製品イノベーションに必要なことは?(ユーザー・イノベーションとオープン・イノベーション)
・組織にオープンな意識を広めていくには?(ゲートキーパーとNIH症候群) etc...
「大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる」感想・レビュー
-
クリステンセンはイノベーションには二つのタイプがあるとした。Sustaining innovation(持続的イノベーション)とDisruptive innovationである。前者は市場のリーダー企業による既存製品の品質向上を指す。後者は後発 …続きを読む2022年05月08日12人がナイス!しています
-
カフェ経営をしていた漫画家が経営学を学ぶ本。説明がわかりやすく、経営学を知らない人がとっかかりに読むには良い本。カフェ経営頑張っていただきたい。2019年06月19日1人がナイス!しています
-
電子書籍。4年分をざっとなので、途中でわからなくなるとどうにもならない気がする。2024年01月28日0人がナイス!しています