Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに

Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

一部誤りがございました

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2018年06月22日
判型:
B5判
商品形態:
単行本
ページ数:
416
ISBN:
9784046023025

Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに

  • 著者 吉村 総一郎
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2018年06月22日
判型:
B5判
商品形態:
単行本
ページ数:
416
ISBN:
9784046023025

サーバーサイドの入門に最適な、Webプログラミングのテキストが登場!

Linuxでの環境構築から、Git・GitHubによるコード管理、Node.jsによるサーバーサイドのプログラミングが学べる!

インターネットで学ぶ話題の通信制学校「N高校」が展開する、プログラミング教育メソッドの大公開第2弾!

約1000人の高校生にWebプログラミングを教えてきた名物講師が、入門者がつまずきやすいポイントを、ていねいに解説!

【本書の対象読者】
・環境構築で挫折した方
・サーバーサイドに挑戦したいと思っている方
・SIerからWeb系への転職を考えている方

【本書の内容】
●Chapter1 Linuxの基本を身に付けよう
LinuxというOS/コンピューターの構成要素/コマンドでファイルを操作する/標準出力/viの使い方を学ぼう

●Chapter2 シェルプログラミングをやってみよう
シェルプログラミング/通信とネットワーク/サーバーとクライアント/HTTP通信/通信をするボットの開発

●Chapter3 GitHubで始めるソーシャルコーディング
GitHubでWebサイトを公開する/イシュー管理とWikiによるドキュメント作成/GitとGitHub/GitHubへのpush/Gitのブランチ/ソーシャルコーディング

●Chapter4 Node.jsでプログラミングをやってみよう
Node.js/集計処理を行うプログラム/アルゴリズムの改善/ライブラリ

●Chapter5 Slackのボットを作ろう
Slackのボット開発/HubotとSlackアダプター/モジュール化された処理/ボットインタフェースとの連携

●Chapter6 HTTPサーバーを作ってみよう
同期I/Oと非同期I/O/例外処理/HTTPサーバー
Linuxでの環境構築から、Git・GitHubによるコード管理、Node.jsによるサーバーサイドのプログラミングが学べる!

インターネットで学ぶ話題の通信制学校「N高校」が展開する、プログラミング教育メソッドの大公開第2弾!

約1000人の高校生にWebプログラミングを教えてきた名物講師が、入門者がつまずきやすいポイントを、ていねいに解説!

【本書の対象読者】
・環境構築で挫折した方
・サーバーサイドに挑戦したいと思っている方
・SIerからWeb系への転職を考えている方

【本書の内容】
●Chapter1 Linuxの基本を身に付けよう
LinuxというOS/コンピューターの構成要素/コマンドでファイルを操作する/標準出力/viの使い方を学ぼう

●Chapter2 シェルプログラミングをやってみよう
シェルプログラミング/通信とネットワーク/サーバーとクライアント/HTTP通信/通信をするボットの開発

●Chapter3 GitHubで始めるソーシャルコーディング
GitHubでWebサイトを公開する/イシュー管理とWikiによるドキュメント作成/GitとGitHub/GitHubへのpush/Gitのブランチ/ソーシャルコーディング

●Chapter4 Node.jsでプログラミングをやってみよう
Node.js/集計処理を行うプログラム/アルゴリズムの改善/ライブラリ

●Chapter5 Slackのボットを作ろう
Slackのボット開発/HubotとSlackアダプター/モジュール化された処理/ボットインタフェースとの連携

●Chapter6 HTTPサーバーを作ってみよう
同期I/Oと非同期I/O/例外処理/HTTPサーバー

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

■Chapter1 Linuxの基本を身に付けよう
LinuxというOS
コンピューターの構成要素
コマンドでファイルを操作する
標準出力
viの使い方を学ぼう

■Chapter2 シェルプログラミングをやってみよう
シェルプログラミング
通信とネットワーク/サーバーとクライアント
HTTP通信
通信をするボットの開発

■Chapter3 GitHubで始めるソーシャルコーディング
GitHubでWebサイトを公開する
イシュー管理とWikiによるドキュメント作成
GitとGitHub
GitHubへのpush
Gitのブランチ
ソーシャルコーディング

■Chapter4 Node.jsでプログラミングをやってみよう
Node.js
集計処理を行うプログラム
アルゴリズムの改善
ライブラリ

■Chapter5 Slackのボットを作ろう
Slackのボット開発
HubotとSlackアダプター
モジュール化された処理
ボットインタフェースとの連携

■Chapter6 HTTPサーバーを作ってみよう
同期I/Oと非同期I/O
例外処理
HTTPサーバー

「Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 415ページある本文のうち、Webプログラミングについて書かれているのは240ページ以降のみ。 しかもなんとなく中途半端な解説でもやもや。 そんなわけで、これはWebプログラミングが面白いほどわかった気分になれる 415ページある本文のうち、Webプログラミングについて書かれているのは240ページ以降のみ。 しかもなんとなく中途半端な解説でもやもや。 そんなわけで、これはWebプログラミングが面白いほどわかった気分になれる本。 …続きを読む
    Mitsuru Umeda
    2020年01月29日
    5人がナイス!しています
  • 《この本を読んだ理由・解決したい疑問》 サーバーサイドプログラミングで必要な事は? 《答え》 ・Linuxの基本知識とシェルプログラミングが必要 ・GitHubで始めるソーシャルコーディングとNode.jsでのプログラミン 《この本を読んだ理由・解決したい疑問》 サーバーサイドプログラミングで必要な事は? 《答え》 ・Linuxの基本知識とシェルプログラミングが必要 ・GitHubで始めるソーシャルコーディングとNode.jsでのプログラミングが必要 ・slackのボットの開発とHTTPサーバーの作成が必要 …続きを読む
    とと
    2021年11月22日
    3人がナイス!しています
  • 面白いほど後半のnodejsの部分は説明が足りなくて初心者の私には全くわからなかったが、前半のlinuxの解説やgitの解説は100点。 これと高校生からのプログラミングやN高等学校の授業を組み合わせれば結構いいとこ 面白いほど後半のnodejsの部分は説明が足りなくて初心者の私には全くわからなかったが、前半のlinuxの解説やgitの解説は100点。 これと高校生からのプログラミングやN高等学校の授業を組み合わせれば結構いいところまで行けそうだ …続きを読む
    kawamura
    2018年10月15日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

一部誤りがございました

最近チェックした商品