- 著者 内山 真
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年03月02日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 192
- ISBN:
- 9784046022332
睡眠学の権威が解き明かす 眠りの新常識
- 著者 内山 真
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年03月02日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 192
- ISBN:
- 9784046022332
眠れない、寝たりない…睡眠負債を完済するために今日から実施できる方法
「人生の3分の1は布団の上」「ナポレオンは1日に3時間しか眠らなかった」など、眠りに関する言葉は多く、人々がふだんの会話で口にすることも少なくない。その一方で、「なかなか寝つけない」「眠った時間のわりには疲れがとれない」という人も多い。実は、睡眠については多くの誤解や不正確な情報があとを絶たない。本書は、精神神経学・睡眠学・時間生物学の第一人者が、「睡眠とは何か」「不眠とは何か」「心身の健康によい眠り」などについてわかりやすく説明、より良質な睡眠を得るためのガイドブック。40代以上の男女の様々な眠りの悩みにこたえる。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
プロローグ睡眠で苦しんでいるのはあなただけではない
第一章知っているようで知らない「睡眠」
◇あなたはほんとうに「睡眠障害」に陥っているのか◇8時間睡眠は理想ではない!?◇そもそも人はなぜ眠るのか◇どうして「夜、眠る」のか◇ノーベル賞を授与された「体内時計」の研究◇体内時計と「1日=24時間」との矛盾◇「ズレ」は男女差のほうが問題?◇体内時計を「修正」しなければ時差ボケにならない◇時差ボケには対処法がある◇多忙なビジネスマンは「観光」しない?◇ビジネスマンよりタフな宇宙飛行士◇若い人たちは「睡眠負債」を抱えている?◇シニアの悩みは「起きられない」よりも「眠れない」◇年をとってからの睡眠の変化に悩まない
第二章「こころ」と不眠との因果関係
◇寝つきを妨げる不安やストレス
▼ケース1 人間関係の不安で寝つけない
▼ケース2 仕事のストレスで寝つけない
◇不安やストレスが入眠困難を引き起こす理由◇不安と上手につきあう方法◇対処法…心地よさの追求で入眠困難は回避できる◇「不眠そのもの」が新たな不安となっている
▼ケース3 早寝しようという努力が不眠を招く
▼ケース4 なぜ自分だけ眠れないのか
◇不眠による身体の不調が生む新たな不安◇不眠が「恐怖」となっている◇対処法…「折り合いをつける」という考え方
★コラム/心配ごとがあると縁起の悪い夢を見る?
第三章 「からだ」と不眠との密接な関係
◇いびきがひどく、熟睡感が得られない
▼ケース5 睡眠時無呼吸症候群の疑い
◇窒息状態で熟睡できるはずがない◇女性は睡眠時無呼吸症候群なりにくい?◇正しい治療で熟睡できるようになる◇脚がムズムズして眠れない
▼ケース6 レストレッグス症候群の疑い
◇思い当たる症状はありますか◇原因はドパミンの不足◇不快な感覚がやわらぎ、不眠も解消される◇脚がピクピクして目が覚めてしまう
▼ケース7 周期性四肢障害の疑い
◇身体がリラックスしたときに起こる◇中高年に多いのも特徴◇レストレッグス症候群の80パーセントで併発◇女性特有の「眠れない」悩み◇ホルモン治療で効果があらわれることも◇「日光浴」で改善する例もある
★コラム/「3時のお茶」の効能
第四章 ちょっとした工夫で「不眠」は解消できる
第五章 さらに睡眠の「満足度」を高めるには
第六章 知っておきたい「睡眠薬」
エピローグ 眠れないことを悩まないのが熟睡するコツ
第一章知っているようで知らない「睡眠」
◇あなたはほんとうに「睡眠障害」に陥っているのか◇8時間睡眠は理想ではない!?◇そもそも人はなぜ眠るのか◇どうして「夜、眠る」のか◇ノーベル賞を授与された「体内時計」の研究◇体内時計と「1日=24時間」との矛盾◇「ズレ」は男女差のほうが問題?◇体内時計を「修正」しなければ時差ボケにならない◇時差ボケには対処法がある◇多忙なビジネスマンは「観光」しない?◇ビジネスマンよりタフな宇宙飛行士◇若い人たちは「睡眠負債」を抱えている?◇シニアの悩みは「起きられない」よりも「眠れない」◇年をとってからの睡眠の変化に悩まない
第二章「こころ」と不眠との因果関係
◇寝つきを妨げる不安やストレス
▼ケース1 人間関係の不安で寝つけない
▼ケース2 仕事のストレスで寝つけない
◇不安やストレスが入眠困難を引き起こす理由◇不安と上手につきあう方法◇対処法…心地よさの追求で入眠困難は回避できる◇「不眠そのもの」が新たな不安となっている
▼ケース3 早寝しようという努力が不眠を招く
▼ケース4 なぜ自分だけ眠れないのか
◇不眠による身体の不調が生む新たな不安◇不眠が「恐怖」となっている◇対処法…「折り合いをつける」という考え方
★コラム/心配ごとがあると縁起の悪い夢を見る?
第三章 「からだ」と不眠との密接な関係
◇いびきがひどく、熟睡感が得られない
▼ケース5 睡眠時無呼吸症候群の疑い
◇窒息状態で熟睡できるはずがない◇女性は睡眠時無呼吸症候群なりにくい?◇正しい治療で熟睡できるようになる◇脚がムズムズして眠れない
▼ケース6 レストレッグス症候群の疑い
◇思い当たる症状はありますか◇原因はドパミンの不足◇不快な感覚がやわらぎ、不眠も解消される◇脚がピクピクして目が覚めてしまう
▼ケース7 周期性四肢障害の疑い
◇身体がリラックスしたときに起こる◇中高年に多いのも特徴◇レストレッグス症候群の80パーセントで併発◇女性特有の「眠れない」悩み◇ホルモン治療で効果があらわれることも◇「日光浴」で改善する例もある
★コラム/「3時のお茶」の効能
第四章 ちょっとした工夫で「不眠」は解消できる
第五章 さらに睡眠の「満足度」を高めるには
第六章 知っておきたい「睡眠薬」
エピローグ 眠れないことを悩まないのが熟睡するコツ
「睡眠学の権威が解き明かす 眠りの新常識」感想・レビュー
-
睡眠に関する基礎的なことが網羅されているようで読みやすかったです。睡眠に関する様々な問題が挙げられているだけでなく、それへの対応も書かれていてよかったです。考え方や実際に取った方がいい生活習慣などが書 …続きを読む2018年05月09日24人がナイス!しています
-
図書館で<ストレス打破特集>していて目に入った一冊。読んでみたらなるほど!目から鱗の新常識でした!私今まで早寝早起きは体にいいと思ってたし、睡眠時間は全人類8時間程度が妥当なんだと思ってました。が、な …続きを読む2022年08月26日14人がナイス!しています
-
人生80年のうち20年は寝てるんですね。年齢に合った睡眠時間(10代8時間、25歳7時間、45歳6.5時間、65歳6時間)は人種・各国で差がないらしい。不眠は日本人成人の約20%。また、体内の体温が下 …続きを読む2018年03月26日8人がナイス!しています