決定版 部下を伸ばす

決定版 部下を伸ばす

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2018年08月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
208
ISBN:
9784040821801
label

決定版 部下を伸ばす

  • 著者 佐々木 常夫
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2018年08月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
208
ISBN:
9784040821801

すべての管理職必携。組織を伸ばす必須の力!

いま、組織の中間管理職は受難の時代である。
「働き方改革」が叫ばれる一方で、成果については一段と厳しく問われる現場。
これを乗り切るための必要不可欠な心得、それは「部下の力を十二分に発揮させること」である。

部下の意欲を引き出すためのコミュニケーションのとり方や、組織の根幹となる「信頼と志」の重要性などを、「上司学」の権威が余すところなく解説する。

<目次>
第1章 部下はいかにして動くか

人間関係にセオリーはない
人間関係は、「縦」ではなく、「横」で見る
自分の評価は厳しく、部下の評価は甘く

第2章 部下の悩みといかに向き合うか

修羅場体験が「考える力」を養う
面談で部下の心を開く
士気低下の原因を特定する

第3章 難しい部下との向き合い方

部下の成長を絶対に諦めない
信頼口座に貯蓄する
正面の理、側面の情、背面の恐怖

第4章 部下とともに大きな成果を挙げるには

人を集めるのではなく、育てる
部下は生徒であり、教師である
組織は、ナンバー2で決まる

第5章 働き方改革と管理職のあり方

働き方とは、生き方である
重要度を見分ける目を持て
制度より風土、風土より上司

第6章 多様化する部下を動かす

「年上の部下」に尊敬の念を
女性が活躍できない会社に、未来はない
退職を願い出た部下は、引き止める
いま、組織の中間管理職は受難の時代である。
「働き方改革」が叫ばれる一方で、成果については一段と厳しく問われる現場。
これを乗り切るための必要不可欠な心得、それは「部下の力を十二分に発揮させること」である。

部下の意欲を引き出すためのコミュニケーションのとり方や、組織の根幹となる「信頼と志」の重要性などを、「上司学」の権威が余すところなく解説する。

<目次>
第1章 部下はいかにして動くか

人間関係にセオリーはない
人間関係は、「縦」ではなく、「横」で見る
自分の評価は厳しく、部下の評価は甘く

第2章 部下の悩みといかに向き合うか

修羅場体験が「考える力」を養う
面談で部下の心を開く
士気低下の原因を特定する

第3章 難しい部下との向き合い方

部下の成長を絶対に諦めない
信頼口座に貯蓄する
正面の理、側面の情、背面の恐怖

第4章 部下とともに大きな成果を挙げるには

人を集めるのではなく、育てる
部下は生徒であり、教師である
組織は、ナンバー2で決まる

第5章 働き方改革と管理職のあり方

働き方とは、生き方である
重要度を見分ける目を持て
制度より風土、風土より上司

第6章 多様化する部下を動かす

「年上の部下」に尊敬の念を
女性が活躍できない会社に、未来はない
退職を願い出た部下は、引き止める

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「決定版 部下を伸ばす」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 著者の本を多く読んでいるので、初めて目にすることはほとんどなかったが、改めて共感する言葉ばかりだった。ただ、ナンバー2の選び方については初めて目にした気がする。著者自身が誠実に真摯に生きているからこそ 著者の本を多く読んでいるので、初めて目にすることはほとんどなかったが、改めて共感する言葉ばかりだった。ただ、ナンバー2の選び方については初めて目にした気がする。著者自身が誠実に真摯に生きているからこそ、部下の成長や幸せを願う、素敵な上司になれるのだろうなと思った。 …続きを読む
    とみやん📖
    2019年12月20日
    7人がナイス!しています
  • 佐々木常夫さんということで購入。異論がある所もあるが、それが無かったら、それはそれでいけない気がする。 自分は自分であり、その中で人との対し方を試行錯誤しなければならないと思う。 仕事をする時に最も大事 佐々木常夫さんということで購入。異論がある所もあるが、それが無かったら、それはそれでいけない気がする。 自分は自分であり、その中で人との対し方を試行錯誤しなければならないと思う。 仕事をする時に最も大事なのは、人であり、結果はその後についてくるものと思っている。かなりの逆境もあるが、どんな時も人を大事にするを心掛けて仕事をしたい。 …続きを読む
    ケン五
    2018年10月21日
    7人がナイス!しています
  • 冒頭は、著者の別の本の焼き直しかと思いましたが、後半、部下との具体的な接し方や働き方改革と管理職のあり方については、参考にしたい部分、多くの気づきがありました。言われてみれば当たり前の内容ですが、継続 冒頭は、著者の別の本の焼き直しかと思いましたが、後半、部下との具体的な接し方や働き方改革と管理職のあり方については、参考にしたい部分、多くの気づきがありました。言われてみれば当たり前の内容ですが、継続して実践するとなるとなかなか難しいです。著者の経験も一つの事例に過ぎず、一般化は出来ないですし、思い通りにならないのが人間なので、盲信せず、考えて徐々に取り入れていくのがよいかなと。 …続きを読む
    aochama
    2018年09月09日
    3人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品