米国人弁護士だから見抜けた日本国憲法の正体

米国人弁護士だから見抜けた日本国憲法の正体

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年06月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
232
ISBN:
9784040821634
label

米国人弁護士だから見抜けた日本国憲法の正体

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年06月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
232
ISBN:
9784040821634

日本人の皆様、極東を混乱させてしまう憲法を押しつけて申し訳ありません!

安倍晋三首相が具体的なロードマップを引いたことで、憲法改正は国民にとって最大の争点となるだろう。
日本人よりも日本の歴史と政情に精通した米国人弁護士が、日本国憲法の出生秘話や世界の憲法事情を踏まえて改憲論争の核心を語る。

「国を守る自衛隊は必要だと思うが、憲法の条文からすれば憲法違反だと思う。かといって、憲法九条を真正面から改正して軍隊を持つことには抵抗がある」
そんな方々にこそ、本書を読んでもらいたい。――本書「はじめに」より
安倍晋三首相が具体的なロードマップを引いたことで、憲法改正は国民にとって最大の争点となるだろう。
日本人よりも日本の歴史と政情に精通した米国人弁護士が、日本国憲法の出生秘話や世界の憲法事情を踏まえて改憲論争の核心を語る。

「国を守る自衛隊は必要だと思うが、憲法の条文からすれば憲法違反だと思う。かといって、憲法九条を真正面から改正して軍隊を持つことには抵抗がある」
そんな方々にこそ、本書を読んでもらいたい。――本書「はじめに」より

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

序章 いまだに蔓延る日本国憲法の勘違い
第一章 東アジアの国際情勢を直視せよ
第二章 知られざる憲法出生の秘密を暴く
第三章 海外憲法が教える憲法改正の本質
第四章 改正反対を語る人たちの嘘を論破する
終章 私の愛する日本を守り抜くために

「米国人弁護士だから見抜けた日本国憲法の正体」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 2年前に刊行された本にもかかわらず、文在寅に言及した文章は先見の明にため息が漏れた。 先日2分で終わった米韓首脳会談の顛末を見事に言い当てている。ケントおそるべし。 まあ、今更ではあるものの、日本人の美徳 2年前に刊行された本にもかかわらず、文在寅に言及した文章は先見の明にため息が漏れた。 先日2分で終わった米韓首脳会談の顛末を見事に言い当てている。ケントおそるべし。 まあ、今更ではあるものの、日本人の美徳を大切に守りながら国際社会と渡り合っていくしたたかさを持つのにあとどれくらいの年月をかければいいのかね…。一文一文嘆きながら読んだわ。 …続きを読む
    thee birdmen
    2019年04月18日
    32人がナイス!しています
  • さすが法律家ですね。勉強になります。英米法と大陸法。憲法改正についての法的解釈は知らないことばかりだった。「憲法とは、改正の手段がどうであれ、時代や現実の変化に応じて柔軟に改正していくべきものです。逆 さすが法律家ですね。勉強になります。英米法と大陸法。憲法改正についての法的解釈は知らないことばかりだった。「憲法とは、改正の手段がどうであれ、時代や現実の変化に応じて柔軟に改正していくべきものです。逆に、時代の変化に合わせて内容をバージョンアップしていかなければ、憲法は国の骨格であるがゆえに、政治体制あるいは国家体制そのものが崩壊してしまうリスクを抱えています。」ここを全ての日本人が理解し、「じゃあどうしていきますか?」ということを主体性を持って議論していく必要があると思う。 …続きを読む
    ひろし
    2017年09月14日
    17人がナイス!しています
  • 「大陸法」と「英米法」という見方はどこかで習っただろうか。日本国憲法の成り立ちは多くの人が議論してきたのだろうが、日本の「憲法学」は「日本国憲法」を前提とした解釈・適用を研究するだけであって、これでは 「大陸法」と「英米法」という見方はどこかで習っただろうか。日本国憲法の成り立ちは多くの人が議論してきたのだろうが、日本の「憲法学」は「日本国憲法」を前提とした解釈・適用を研究するだけであって、これでは「憲法」学というより宗教の教義解釈と同じだと思う。この宗教性は「平和」を絶対不動のものとしてしまっているだけにこの本のように外から、根本的に見直して行くことが必要だ。現代の国際情勢はそういう日本人のアイデンテティを一層自覚させてくれる、という点では歓迎すべきことなのかも。 …続きを読む
    KAN
    2017年08月28日
    15人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品